ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの電源取り換え後、再起動を繰り返してしまいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めて質問させていただきます。
今回ビデオカードを増設するために電源500Wの電源を買い、取り付けもすべて終えて起動した所、
BIOS画面で再起動の繰り返しになってしまいます。

必要最低限の接続で起動も試しましたがまったく同じ症状で手の着けようがなく、質問させて頂きました。
ちなみにハードディスクはちゃんと回っているのを確認しました。
パソコンはドスパラで購入したBTOパソコンです。それを別のPCケースに移し替え、今回電源の増設を行いました。

よろしくお願いします。




コメント(9)

おそらく情報が足りないと言われると思いますのでもっと詳しく書かれた方がよろしいかと。
失礼しました。追加させて頂きます
OS windows
グラボ gts250
電源は550wのものを購入。その前は300wでした

電源をつけたあとfoxconnと大きく表示されたあとに一瞬大量の英文が現れ、シグナルが検出されませんでした と表示されて、再起動してしまいます。
ケーブルの断線も考え交換しましたが変わらず。
電源の繋ぎ方に規則等あるのでしょうか?
・使っているパソコンの型番名
型番名は、一般的に
デスクトップ:マシン本体前面パネルに書かれています
ノート:電源ボタンのあるパネル or 液晶パネルの枠に書かれています
表示例:富士通 FMV○○○○○
表示例:NEC VALUESTAR○○○○○
自作マシンの場合、マザーボードの型番・CPU・メモリ・OSは最低限書いて下さい
マザーボード g31mx-k
Cpu core2duo e860
メモリ ddr2 2g 2枚
です
なんどもすいません
うーん
問題の切り分けに必要な情報がちゃんと出てきませんね

ドスパラには当然相談したんですよね?
早急に自作パソコン入門者向け雑誌を本屋さんで購入し、熟読された後に作業を再開することを強くオススメしたいと思います。
大切なパソコンが壊れてしまいますよ。

ドスパラのパソコンとして買った時の型番、今回購入したパーツ(ケース・グラフィックカード・電源)の正確な型番(箱にしっかり書いてあります)を、正確に記載していただけませんか?
電源やケースを交換されたのでしたら、一度ケースの外で「最小構成」でCMOSクリア後BIOSのデフォルトロードから始めて下さい。
付け焼き刃な知識で簡単に解決できませんので、
・本などの知識で手順は守る
・自分で解決するなら、努力は惜しまない
・早急に他力で解決を望むなら、プロにたのむ

お困りだとは思いますが、改造は自己責任ですよ。
みなさんありがとうございました。
頑張ってみます。
てゆか、自作時の最小構成てどういうものでナンのためにやるかは判ってますか?

ケースから出すのはもちろんですが、電源、マザボ、CPU&CPUファン、キーボード、マウス、ディスプレイのみ(場合によってはCPUもなしから、マザボに出力端子がないときのみグラボ付き)という形にして、一つ一つ他のパーツ(メモリとかHDDとか)を一つづつ付け足しながら、エラー音聞いて不良部品を判断することなんですが。

まぁとりあえずCMOSクリアでもやってから試してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング