ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのWindows7 Windowsアップデート できない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度はお世話になります
自作PCなのですが参考までにお話をお聞かせください
詳細(携帯からなので乱筆ご勘弁ください)
自作機

Windows7 64 home
i7 860
メモリ 4G

Windowsアップデートが出来なくて困っております
現象としては
アップデートのダウンロードの段階で0%のままダウンロードが開始されません
当然インストールもされないのですが
現状で12個のアップデートファイルが未ダウンロード〜インストールされていない状態です

自分でいろいろ調べたのですが
アップデートに失敗することは希にあるようですが
エラーを吐きエラーコードが出るようなのですが
全く出ません
ずっと0%のままダウンロード継続するようです
セキュリティーを疑ったのですが
つい最近までカスペルスキーを使用してましたが契約満了のため最近ESET スマートセキュリティー?に変えました

どちらのセキュリティーでも一度常駐を止めてダウンロードしてみたのですが
セキュリティーの影響でダウンロードできないわけではないようです

最悪はWindowsに問い合わせてみようとは思ってますが
設定程度で直せるのかそれとも再インストールになるのか

いままでこういうケースになったことがないので参考までにお話をお聞かせいただければ幸です
提示情報が足りなければわかる範囲で追記いたします
よろしくおねがいいたします

コメント(10)

使ってないんで判らないですケド。
ここらあたり、参考になりませんか?
http://sakitama.at.webry.info/200912/article_1.html
http://sakitama.at.webry.info/201001/article_1.html
返信遅くなり申し訳ありません

ボクも上記はよんだのですが
なんか違うような気もしてまだ試してはいないんです!

やってみようと思います!
直接関係するかは分かりませんが、

>自作機
>Windows7 64 home
>i7 860
>メモリ 4G

これでは、お使いの環境がまったくわかりません。
マザーボードの種類、ビデオボードの種類等、アドバイスを行う上で
お使いの機種の構成が把握できるように書く必要があるかと思います。
また、Windows Updateというネットワークに関係することですので、
お使いのネットワーク環境(構成、機種、設定等)も書かれるべきかと思います。

自作されているので、すべての情報、必要な内容は把握されているかと思いますので。

なお、
>どちらのセキュリティーでも一度常駐を止めてダウンロードしてみたのですが
>セキュリティーの影響でダウンロードできないわけではないようです
この記述が気になります。
自作される方ですので、セキュリティソフトのマニュアル、動作原理は正しく把握し、
利用されているはずですが。

セキュリティソフトをいちいち、再インストールされたのですか?
まさか、2本同時にインストールなんてしてませんよね?
お世話になります

セキュリティーに関しては契約満了のため切り替えただけです
セキュリティーによって誤認識してオフィスソフトですら誤作動起こさせることもあるので
アップデートファイルのダウンロードの障害にセキュリティーではないか?と疑った次第です
自分の行ったことを事前に書き込んだに過ぎません

ネットワーク環境や基盤接続機器が影響してるとは考えずらかったので書き込みませんでした
すいません

マザー asus p7p55deグラボ 260GT
ネットワーク auone光 1G

ネットワーク接続方法
プロバイダリースモデム内蔵ルータ

出来ないことはWindowsアップデートのダウンロードのみが出来ない状況です
他のダウンロードに関しては問題なくできます
そのほかのPCの動作に気になる点はありません

携帯からの書き込みなので乱筆失礼いたします

ここに書き込んだ経緯はWindows側の問題などが考えられると思うのですが
Windows自体のサポートに問い合わせる方がよいのか
自分の解決法の探し方が悪いのかわからなかったのと
過去にそういう事例が他にもあるようですが
自分の場合とは違うようだったため
参考までにお聞きしたく書き込みさせていただきました
よくわからない不具合の時は、とりあえず一度セーフモードでWindowsを起動してみてください。
セーフモードで起動するとシステムのチェックが行われ(そのため通常起動より時間がかかる)、Windows側でも自動的に異常の修復がされます。
起動したら何もせずにただそのまま再起動でOK。
これで直れば幸いです。
トピ主様>

>セキュリティーに関しては契約満了のため切り替えただけです
切り替えたとはどのような作業をされたのでしょうか?

セキュリティソフトは一般的に、完全にアンインストール後、
次のセキュリティソフトのインストールを行わないと不具合が発生することが多々あります。

また、ルータを経由されているようですので、ルータの設定も影響している可能性があります。
通常のポート80番の他に、443番が必要なようです。
http://support.microsoft.com/kb/822712/ja

また、プロキシー環境下ですので、環境がことなるかもしれませんが、
インターネットの設定をそのままでは、利用してくれないようです。
http://osakajj.blogspot.com/2010/01/windows7proxywindows-update.html

参考になれば。
横から失礼します。

>エラーを吐きエラーコードが出るようなのですが
>全く出ません

イベントビューアーで確認しましたか?

エラーログだけでなく他のログにも
問題はありませんでしたか?

念の為、確認方法を下記に記載します。

ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Open-Event-Viewer

上記について教えて下さい。
返信がおそくなり申し訳ありません。
実は上記内容をすべて試してみたのですが。
全て効果的な結果が生まれませんでした。

アップデートファイルは17個まで膨れ上がりもうそろそろアップデートしないといけないなと なにかと心配なのですが。

今はインストールされているソフトを確認し、リカバリを行おうかと考えております。
windowsに問い合わせようかとも思っておりますが
有料になるかも時間帯的に難しいのとでリカバリしかないかと

でも今の環境に戻すのに2日はかかるな・・・・と

自分はSSD64Gをシステムに使用しているので(パーテーションを物理的に分けている)データはリカバリしてもそのまま残るんですが。

なぜこうなったのかを追求したかったのですが、原因は不明です。

なにか進展がありましたらご報告いたします。
応急処置ですが、MSのダウンロードセンターから個別にアップデートモジュールを
ダウンロードして手動でインストール(ダウンロードした.msiファイルを実行)する
のは如何でしょう?

↓のサイトより、公開日で降順ソート後、必要な日付までのモジュールを
ダウンロードし、公開日の早い順に適用していけば、手間はかかりますが
WindowsUpdateでの自動アップデートとほぼ同等の状態にする事ができます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/resultsForCategory.aspx?displaylang=ja&categoryId=7&stype=n_dc
>どちらのセキュリティーでも一度常駐を止めてダウンロードしてみたのですが
>セキュリティーの影響でダウンロードできないわけではないようです

OS上で常駐停止しても、停止しきれていない可能性がありますね。
再インストールされたのならいいのですが、まだされていないのであれば、一度"セーフモードとネットワーク"での起動でアップデートを試されてはいかがでしょうか?

OSとネットワークだけ起動する方法です。

手元にWindows7の環境がないのですが、起動時最初に出てくるロゴの時にF8連打することにより、選択画面がでてくるかと思います。

もしそれで起動してアップデートできるようになるのであれば、セキュリティが原因かと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング