ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのパソコン購入後にすること

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコン日曜日にきます。ウイルス対策については昨日のみなさんの意見で決心ができました。
さて、今回はかなり初心者意見で、携帯で調べてもいまいちよくわからなかったんですが、パソコンが家にきてからしなければならない事はありますか?
今、分かってるのは初期設定、インターネット接続の設定、ウイルスソフトのインストール。工事のほうが1ヶ月ぐらいかかります。これらの作業は工事が終ってからするのでしょうか?インターネット、ウイルスは工事終ってからだとおもいますが初期設定にしてもパソコンがきてすぐするのはまずいでしょうか?
あと、工事が完了してインターネットが接続できるまでパソコンはなんの機能も使えませんか?
できたら文書作成ぐらいしたいです。
初心者意見ですができたら教えていただきたいです。TOSHIBA dynabonk PAPX32JLPです。お願いします。

コメント(8)

最初にやることは取扱説明書を読むことです.大体のことは取り説に書いてあります.
また,ネットにつながらなくても使える機能は多いですが,ネットにつながっている方が便利ですね.
音楽再生とか取り込みとかだと,ネットにつながっていないとタイトルが自動で読み取れないなどの一部機能が使えない場合があります.

文章作成は,Wordなどが入っていればすぐにでも使えます.
説明書を良く読んで、リカバリーディスクの作成をしておくのは大切です。

書き込み用のDVD(国産のお高めの方が安心)を購入必要はあります。
> ウイルスは工事終ってから
アンチウイルスソフトはパソコン来たら初めにインストールしましょう。
パターンファイルのアップデートは回線接続後となりますが、
その前にも万一CD、DVD、USBメモリなどで他のパソコンとデータやりとりするのならば必須です。

初期設定は取扱説明書理解したらすぐにどうぞ ^^
> ヒロユキ・T・GJ2さん
どうもありがとうございます。まずは説明書をじっくり読みます。ネットが繋がるまで1ヶ月なんでせめてワードができたらいいです。少なからずできる機能がありそうなのでほっとしてます。
> 来兎さん
どうもありがとうございます。リカバリーですね。正直なんのことかわかりませんが説明書読んでみます。
> coboz ヽ(゚_ 。)ノさん
どうもありがとうございます。初期設定はやめにします。アンチウイルスソフトもやってみます。1ヶ月長いですね。それまでワード、Excelがんばります。
> 初期設定はやめにします。
初期設定は、やめにします。
と読んでしまった ^^;

初期設定、早めにします。
ですよ、ね?
> coboz ヽ(゚_ 。)ノさん
すいません。初期設定は早めにしますということです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング