ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのセキュリティ保護されたページが表示できない。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メインのデスクトップPCと
(OS・Windows XP 、 型番・emachines J4355)
サブでつかっていたノートパソコンなのですが
(OS・Windows XP 、 型番・富士通 FMV-610NU2)
両PCとも、ほぼ同じ状態に陥っています。

タイトルにも書かせていただいた通り、
セキュリティ保護されてるであろうページにアクセスできません。
「ページを表示できません。」になります。
今のところ確認できているのが、
・yahooTOP画面からのログインクリック後
・hotmailのサインインクリック後
・ニコニコ動画ログインクリック後
・YouTubeログインクリック後
が、「ページを表示できません。」になります。
自分でも色々調べ、インターネットの一時ファイルの「ファイルを削除」「Cookieの削除」を試しましたが状況は変わらず。

両PCとも「ウイルスセキュリティZERO」を使っているのですが
デスクトップの方はファイアウォールを開放しましたが、やはりダメ。
ノートPCの方にいたっては、システム防御以外、全て停止中になっています。
(これではマズイだろうと、「ウイルス自動検出」だけでも有効にしようとしましたら、「有効にできません。サポートページを確認しますか?」→「はい。」→「ページを表示できません。」になり、堂々巡りです。)
ちなみに、GENOが流行ったときに、デスクトップの方にavast!を入れました。
その際、ウイルスセキュリティZEROはアンインストールしていません。
かなりまずいでしょうか・・・?

トラブル発生前の操作ですが、
デスクトップのほうは、「超録」をインストールしました。
ノートの方は特になにもしていません。

私の場合もhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34420018&comm_id=592180
この方と、同じ状態なのでしょうか?
できれば、データが消えてしまうことは避けたいのですが・・・。
(上記URLに書かれていました、自動Cookie処理を上書きのチェック等は入れましたが、状況は変わらずです。)

長々と拙い文章で申し訳ありません。
是非お力を貸していただければと思います。
よろしくおねがいします。 

コメント(13)

>ちなみに、GENOが流行ったときに、デスクトップの方にavast!を入れました。
>その際、ウイルスセキュリティZEROはアンインストールしていません。
>かなりまずいでしょうか・・・?

良くないとは思いますが、今回2台でおこっているとのコトですので、別の可能性が高いと思います。


回線終端装置(モデム)やルータの電源いったんはずして1時間ほど放置してから
電源を入れなおしてみてください。
蒼さん

ありがとうございます。
やってみます。
はじめまして!

困っています・・(泣)

ジョージアのシールポイントで商品が当たるサイトでメールアドレス入れてパスワードを入れると写真のような表示が出てページが進みません。

友人のPCでやるとパスワードを入れた後シール番号を入れるページに進むのですが自分のPCでは何度やってもダメです・・(泣)

どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
>龍ichiさん
TOPをよく読んでトピックを立て直してください。
ここに書き込みするのはTOP読んでいない証拠ですが。

・質問者の方は、最低でも以下の事を守ってください。
(情報が少ないとエスパー回答になり、正確な回答が不可能です)

・質問の場合は新しくトピックを立てて(書いて)ください。
質問が重複すると、回答者がわかりにくい。
上記に加え、トラブルが起きた人が、解決策を探しにくくなります。
・可能な限り、わかりやすいタイトルをつける。
良い例:パソコンの電源を押しても反応しない
良い例:青い画面でエラー
悪い例:始めまして
悪い例:教えてください
・OSの種類とバージョン名
(例:WindowsXP・MacOSX・Linux)
・使っているパソコンのメーカー名
(例:NEC・富士通・DELL・ドスパラ、ツクモ等のショップBTO・自作)
・使っているパソコンの型番名
型番名は、一般的に
デスクトップ:マシン本体前面パネルに書かれています
ノート:電源ボタンのあるパネル or 液晶パネルの枠に書かれています
表示例:富士通 FMV○○○○○
表示例:NEC VALUESTAR○○○○○
自作マシンの場合、マザーボードの型番・CPU・メモリ・OSは最低限書いて下さい
・このトラブルが発生する前に、何の操作を行いましたか?
例:フリーソフトをインストールした。
・トラブルが起きたソフト名(バージョン)は何ですか?
例:筆王ZERO
・現在の状況
(説明が難しい場合は、スクリーンショットを貼り付けてください)
(スクリーンショットの方法はグーグルで「スクリーンショット 方法」などで検索すれば方法が出てきます。)
>教えてほしい内容書いてるのに何が悪い?

・質問の場合は新しくトピックを立てて(書いて)ください。
質問が重複すると、回答者がわかりにくい。

このコミュニティのお約束。
再度のトピ上げ失礼します。
先ほど蒼さんからアドバイスをいただき、
モデムとハブの電源を抜き、放置しまして
先ほどまた点けまして、セキュリティ保護がかかっているであろうサイトに飛びましたら
やはり同じ結果でした。

先ほど書くのを忘れていたのですが、
ノートPCと同じハブからもう一つ、父専用PCというLANケーブルも延びてまして、
そのPCですと、全く問題なくセキュリティ保護のかかっているサイトも閲覧できます。
やはりPC自体の問題なのでしょうか?
直そうと思い、普段いじらないところまでいじったので、
正直なにが原因か検討がつかない状態です。

ぜひお力添えをお願いします。
それでは、その父親専用のPCに繋がっているLANケーブルをノートパソコンに繋いでみてください。
これで正常にアクセス可能なら、設定の問題。
これでダメなら、LANケーブル・LANケーブルの差し込み口の問題(ハブ側)・LANケーブルの差し込み口の問題(PC本体)のどれかか、複数の障害と言う事になります。

一度確認をお願いします。
念のためお聞きします。
お使いのブラウザがIEと仮定して、ここにチェックは付いていますか?(画像参照)
(画像はIE6のものですので、それ以外のバージョンだと多少異なるかもしれません。)
インターネットオプションの出し方は
IEのウィンドウからならメニューバーのツールから。
コントロールパネルからも開けます。
またデスクトップのIEのアイコンを右クリック→プロパティでも開きます。
あああ、調子おかしいときに書き込んだから説明間違っている。

自分のPCに繋がっているLANケーブルを、父親のPCに繋いで、正常アクセスが可能な場合は設定の問題。
駄目な場合は、LANケーブル・LANケーブルの差し込み口の問題(ハブ側)・設定の問題。

その後、LANケーブルを元に戻して、ブラウザの設定をリセットして下さい。
IE6の場合
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/syb0-001d075
IE7の場合
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/81fe3b46-2460-459e-b826-8f134a7fe1771041.mspx
IE8の場合
http://mbsupport.dip.jp/mb/ie8_10.htm
IE設定のリセットは、ここがわかりやすいか?
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=7504-4605
ブラウザがIE以外の場合は、こちらに記入をお願いします。

ブラウザのリセットを行っても、正常に表示が出来ない場合は、LANケーブル・LANケーブルの差し込み口の問題(ハブ側)が考えられます。


初めに、ここまでのチェックをお願いします。
再三のトピ上げ失礼します。
回答してくださった、蒼さん・印さん・えびせんさん
そして+αですが、もっさんさん
みなさまありがとうございました。

PCのほう、今のところデスクトップの方は復旧しました!
どうも、dllの破損が原因だったようです。
マイクロソフトのFIX ITを使って無事に直りました。
みなさんのお力添えに大変感謝しています。
本当にありがとうございました。
>しよりさん
もしよろしければ、解決に至った情報のあるマイクロソフトのページを
教えていただけますか?

お願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング