ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのノートパソコンの音声が全くでなくなってしまいました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノートパソコンの音声が全くでなくなってしまいました泣き顔

映像は流れるのだけど、メディアプレーヤーやリアルプレイヤーでも音楽は聞こえないし、始まりの音や終了する時に流れる音も全くでない状況ですふらふら

今使っているノートパソコンは、ビジネス用の安いやつだから、再セットアップのCDも入ってなくて、どうすればいいかまったくわからないです冷や汗

原因は、パソコンの容量を減少するために、コントロールパネルからいろいろいらないと思われるプログラムを削除した時に、音声に関するプログラムも削除してしまったようで・・・げっそり

ここ数日、パソコンからは何を開いても全く音が出ない状況ですもうやだ〜(悲しい顔)

誰かわかる人がいたら、僕を助けてください・・・泣き顔

コメント(13)

ビジネス用と言っても普通リカバリディスクついてきてるはずだし、
自作でなければメーカー名も、機種名、型番があるはずです。
それと こういうタイトルと絵文字は 控えた方がいいのではないでしょうか?
トピ立て直す事をオススメします
マルチですね。

パソコン何でもご相談会!
助けてください(TT) 2009年08月22日 19:17
さすらいの旅人
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45623352&comment_count=0&comm_id=782383
パソコンで分からない事がある人
誰か助けてください(TT) 2009年08月22日 19:11
さすらいの旅人
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45623246&comment_count=1&comm_id=592180
説明必読★パソコン駆け込み寺★
誰か助けてください(TT) 2009年08月22日 19:15
さすらいの旅人
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45623306&comment_count=1&comm_id=614588
>ビジネス用の安いやつだから、再セットアップのCDも入ってなくて

ちょっと理解できませんね、安物でリカバリーもできないなんて?
リカバリCDがなくてもHDDからリカバリできるものもありますが。

OSは何ですか?
復元できますか?

「音声が全くでなくなった」直前の日に復元してみてください。

[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリー]→[システムツール]→
[システムの復元]でできますよ。
>4

ちょっと横槍。

>>ビジネス用の安いやつだから、再セットアップのCDも入ってなくて

>ちょっと理解できませんね、安物でリカバリーもできないなんて?
>リカバリCDがなくてもHDDからリカバリできるものもありますが。

 私が買った中古のDell OptiPlex GX280はリカバリCD無しでした。リカバリCDはオプションで4000円で、OSがおかしくなりましたが、何故か東京からリストラされて帰ってきた兄が持っていてそれを使ったら直りました。

 私はてっきりHDDからリカバリするものと思っていましたがそうでなかったです。
>>5 メーカーや販売時期によってCDだったりHDDリカバリーだったりしますよ。

貴方が何を使っているのか詳細な情報をいただかないことにはアドバイスしにくいと思います。
お手数ですがこれ埋めてください。

【質問主文】
【メーカー・機種・型番・購入時期】 
【OS】 
【ノート?デスクトップ?】 
【関連する周辺機器のメーカー・型番】 
【具体的な不具合内容】
【問題解決に向けて何を試したか】
みなさん、本当にありがとうございました。

皆さんのおかげで、音声が復旧しました。

特にパンキチさん、あなたの有力な情報を実行させてもらったおかげで、復旧させることが出来ました。

本当にありがとうございました。
はじめましてチョコチップと申します。

パソコン立ち上げ時に『Wspss.exe』とエラーメッセージが出てきます。

何度も何度も出て来て壊れたのか不安です。

皆様のアドバイスお願いしますm(__)m
はじめまして チョコチップさん。
下記はこのコミュニティのトップページです。
質問するときの注意点も乗っていますので、確認し対応してください。

そのメッセージ以外には他に症状が出ていませんか?


***********************************************************
    質問者・回答者への注意事項
***********************************************************
悪い例
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44218754&comment_count=19&comm_id=592180
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42674321&comm_id=592180
質問者も回答者も・・・
こんなトピックになることをみんなで避けましょう。

・質問者の方は、最低でも以下の事を守ってください。
(情報が少ないとエスパー回答になり、正確な回答が不可能です)

・質問の場合は新しくトピックを立てて(書いて)ください。
質問が重複すると、回答者がわかりにくい。
上記に加え、トラブルが起きた人が、解決策を探しにくくなります。
・可能な限り、わかりやすいタイトルをつける。
良い例:パソコンの電源を押しても反応しない
良い例:青い画面でエラー
悪い例:始めまして
悪い例:教えてください
・OSの種類とバージョン名
(例:WindowsXP・MacOSX・Linux)
・使っているパソコンのメーカー名
(例:NEC・富士通・DELL・ドスパラ、ツクモ等のショップBTO・自作)
・使っているパソコンの型番名
型番名は、一般的に
デスクトップ:マシン本体前面パネルに書かれています
ノート:電源ボタンのあるパネル or 液晶パネルの枠に書かれています
表示例:富士通 FMV○○○○○
表示例:NEC VALUESTAR○○○○○
自作マシンの場合、マザーボードの型番・CPU・メモリ・OSは最低限書いて下さい
・このトラブルが発生する前に、何の操作を行いましたか?
例:フリーソフトをインストールした。
・トラブルが起きたソフト名(バージョン)は何ですか?
例:筆王ZERO
・現在の状況
(説明が難しい場合は、スクリーンショットを貼り付けてください)
(スクリーンショットの方法はグーグルで「スクリーンショット 方法」などで検索すれば方法が出てきます。)


---以下、このコミュニティでのお約束---
1:質問をする前に、可能な限り自分で調べてみる。
・パソコンを買ったときに添付されている取り扱い説明書を読んでみる。
・パソコンメーカーのサポートセンターに質問をしてみる。
・これでもわからなかったら、Google・IT用語辞典で調べてみる。
Google:http://www.google.co.jp/
IT用語辞典:http://e-words.jp/
検索方法がわからない方は、こちらを参照してください。
http://www.google.co.jp/advanced_search?hl=ja

(以下省略)

---ここまで---
>>10  蒼 さん

>・質問の場合は新しくトピックを立てて(書いて)ください。
質問が重複すると、回答者がわかりにくい。
上記に加え、トラブルが起きた人が、解決策を探しにくくなります。

とあるのに、ここでレスを求めるような書き込みはしない方がいいのでは?
>11 みどちゃんさん

>とあるのに、ここでレスを求めるような書き込みはしない方がいいのでは?

新しく建ててもらうときに他に症状がないか書いてほしかったので・・・
気をつけます。

>9 チョコ☆チップさん

お手数ですが、新しくトピックをたてなおしてください。
お願いします。
コミュニティの皆様へ

大変丁寧にご指導有難うございます。

もう一度 ルールに従ってトピックスを立てさせていただきます。

準備中ですので
今一度 お待ち下さい。

今後とも宜しくお願いします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング