ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの外付けHDDを認識してくれない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PC初心者です><

新しくPCを買いまして、ノートンインターネットセキュリティー2009をインストールしたんですが、インストールした状態だと外付けHDDを認識してくれません
USBを差し込んだとき ピロン って音はするのですが、その後フリーズ?
マウスカーソルは動くけど、何も操作ができなくなってしまいます
ノートンをアンインストールすればしっかり認識してくれます

ノートンのサポセンに電話したところ2008をインストールしてみたり
サポセンの方が遠隔操作でなにやらしてましたが結局だめでした^^;

最終的に拡張保護のSONAR拡張保護解除ともう一つ(名前忘れました^^;)解除して一時的には認識してくれましたが数日後まただめになってしまいました><

あとPC起動時に外付けHDDをつないだままだと、ウィンドウズ起動画面後に真っ黒な画面でとまってしまいます。

ウィンドウズはXPです

わかる方いらっしゃいましたら解決法、または問題ないセキュリティソフトを教えてください、よろしくお願いします。

コメント(19)

私の場合、ウイルスセキュリティゼロをインストールしたら同じようになった記憶があります。ソフト同志の干渉ではないかと思っています。
(ウイルスセキュリティゼロを入れたとたんにトラブルが発生)

ためしにウイルスバスターの体験版を入れると問題動作したので、ウイルスバスター製品版を買いました。

パソコンの状態はみんな違うはずですから、全ての人が満足するセキュリティソフトは無いかもしれません。一度、ウイルスバスターなどの体験版をインストールしてみてはいかがでしょうか。
ウルルスバスターだと問題なかったってことですね^^
ありがとうございます、体験版試してみます。
トピ主さん
わたしのPCではインターネットセキュリティ2009がインストールされてて、なんの障害もなく外付け機器が動いてますよ!

あなたのPCの構成とか分からないと回答しにくいと思います。

セキュリティソフトをタブってインストールしてませんか?だぶると害ばかりでいい事はありません。特に複数の体験版をインストール、アンインストールを繰り返すと残骸が残っていて悪さをするようです。
お使いのPCのメーカと機種/型番 と
外付HDDのメーカーと型番を記載願えますか?
失礼しました

Galleria ZG Windows(R) XP インストールモデル

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=954&map=1
買ったドスパラのPCのURLです
型番とかよくわからなくて^^;
初心者にはもったいないと言われたPCなのですが
Galleria ZG Windows(R) XP インストールモデル
をドスパラで買いました
これで大丈夫でしょうか^^;
HDDはI−O DATA HDCN-U1.0L
です、よろしくお願いします
セキュリティソフトは他に入れていません
ノートンインターネットセキュリティ2009のみです
PC-Doctor for Windowsというのが入っていたのですが
関係ないですよね^^;

BIOSはいじるのが怖いので、起動時はUSB抜くことにします><
もうちょっと勉強してからやります^^

マルウェアというのはノートンの完全スキャンで出るものでしょうか?
完全スキャンで外付けも内臓HDDもスキャンしましたが何も検出されませんでした
書き忘れです
以前にこのPCにセキュリティーソフトは入れたことはありません
ノートンのみです
Windowsのセキュリティをオンにしていませんか?
高確率でバッティングしますよ
ファイヤーウォール ウイルス対策ともに
インストールされているソフトウェア:Norton Internet Security
となっています
ファイヤーヲールも無効になっています
あと試すならファイルシステムをNTFSにしてみるとか?
あ、1点確認です

外付け、電源連動にしていますか?そうであれば解除してみて通常の電源としてみて下さい。

電源連動の場合、通電タイミングによっては、PCが起動時に固まったりします

方法はマニュアルに書いてあります。無くしたなら

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/90108_1_844_hdcn-u_b-manu200898-01.pdf
皆様
色々とありがとうございます
教えていただいた方法を片っ端から試してみたいと思います
G DATE
ウイルスバスター
の体験版を試してみましたが、同じような症状が出てしまいました^^;

セキリュティーソフトが入っていなければ
外付けHDDを付けたままでも起動し認識しました^^

セキリュティーソフトが入った状態でHDDを付ける時にタスクマネージャーを見ていると 
イメージ名 System ユーザー名 SYSTEM
というところのCPUの項目が12〜13動き出して、その後にフリーズ?してしまいます><
何か喧嘩する物でも入ってたりするのでしょうか?

セーフモードなら普通に認識してくれました

今現在はWindowsの更新で再起動があるごとにノートンをアンインストールして
外付けHDD接続後インストールしている状態です^^;

前回から日が経っていますが、もう一度お願いします。
サイズ どれくらいの外付けですか?

可能ならデータを本体に待避しておいてフォーマットかけてデータを書き戻しで治ると思います。
フォーマットか〜^^;
合計で1T以上あるので、もう一個HDD買ってきて移さないときついです><

金策できしだい一回試してみます
外付けHDDの直下(ローカルディスク)に[ Autorun.inf ]がありませんか?
昔CDをコピーしてた人が同じような症状で、外付けのHDDをダブルクリックするとハングしてしまうことがあり調査したことがあります。
その時には、マイコンピューター>ローカルディスク>右クリック>開くで開けたことがあり、
問題のファイルを削除したら正常に使えるようになりました。
隠しファイルの表示もしてあるのですが、Autorun.inf というのは見当たりません
検索してみて、他の所にはありましたがHDD内にはありませんでした><

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。