ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのウイルスソフト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてチューリップ

最近富士通のFMVーBIBLO NF/C40 を買いました電球
初期設定のウイルスソフトの時点で分かりませんがまん顔たらーっ(汗)

元々、ウイルスバスター・Norton Internet Securityが入っていて、また別に通販で買ったのでウイルスセキュリティZEROがついていますexclamation ×2
どれを使うのが1番いいのでしょうかexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)
セキュリティ対策ソフトの変更はできないと書いてあるので、困っていてあせあせ(飛び散る汗)

そしてウイルスソフトの初期設定をしたら、ユーザー登録exclamation & questionをしなきゃいけないみたいなんですが、まだインターネット繋いでないので、アドレスとかが無く、出来ない状態ですあせあせ(飛び散る汗)

ウイルスソフトはインターネット繋いでからやった方がいいのでしょうかexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)


パソコン全く無知で、質問してしまい、すいませんたらーっ(汗)

コメント(47)

> eteさん

お返事ありがとおございます猫exclamation ×2

3つの中でどれを使うか迷ってたんで、参考になりました電球

ちなみに90日間がなんとか…って書いてあったのですが、90日間しかウイルス対策してくれないわけじゃないですよねexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)
> ジュンさん

お返事ありがとおございます猫るんるん

3つともおすすめ出来ないとはげっそりたらーっ(汗)パソコン苦手の私には難題ですダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

1番簡単で1番ウイルスにかかりにくやつって無いんですかね冷や汗あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
無料のとは、どーやって手に入れるのですかexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)
> うなぎ犬さん

お返事、ありがとおございます猫るんるん

日記、時間があるとき拝見させていただきますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

そして体験のやり方も分からないですウッシッシたらーっ(汗)
ダメダメですね失恋
> ゆう@section9さん

お返事ありがとうございます。

確かに、絵文字は控えた方がいいですね…。
勝手な感覚で『。』だけだと感謝の気持ちとか伝わらないと思って使ってしまいました。
ご指摘ありがとうございます。
ゆいさん
パソコンを買ったときにおまけでインストールされてるものですと90日間は普通に使えて過ぎると継続使用する権利を購入するという形になります。

試用期間ということですね!結局おまけなんです。使ってみてよかったら使用料を払って使ってくださいということです。
PCに最初から入っているウィルスバスターと、ノートンは、90日しか機能しません。
期限が迫ってくると、「もうすぐ期限切れになるから、継続したい場合は購入してね。購入かこちらから」という旨のメッセージが出てきます。

放置すれば、ウィルスなどの危険にさらされます。

僕の意見としては、その2つどちらでもいいのでとりあえず90日使ってみては?というところです。(その90日間、そのソフトのいろんな場所を覗いて勉強しましょう)
そのあと、納得すればお金を払って継続利用でいいのではないでしょうか。

ゼロの方はないよりはましだと思います。
90日後に、こちらに乗り換えても、とりあえずはいいかと。

ウィルスソフトはどれか1個だけ使うことになりますが、不満があったり、心配だったりする場合は他のソフトに乗り換えられます。
そのときは先にあったほうのソフトを、きちんと手順を踏んで削除しましょう。
> ゆう@section9さん

T社長です!

あいにくNTTじゃないんです。教えてくださり、ありがとうございます。
> eteさん

なるほど!!!
分かりやすい。ありがとうございます。

試してみます。
> EXCELSIORさん

分りました!ありがとうございます。
勉強…頑張ってみます。

手順をちゃんとすれば消せるんですかぁ。
わけ分からなくなったら考えてみます。
ありがとうございます。
> ゆい さん

まぁ、慣れてきたら、そういうものもあるんだ程度で・・・

皆さんがおっしゃるように、体験版ですので、
90日間まずは使って、不要になったら消せば良いと思います。

その体験版が有効なうちに、
自分で選んだウィルス対策ソフトをそろえるなど、環境を整えると良いと思います。

AVGやavastは、パソコン雑誌とか見れば時々、収録されてます。
それと、こちらからダウンロードできます。興味があれば使ってみてください。
AVG:http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
avast:http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
> ゆいさん
もちろんすべてのソフトが通常通り使えます。
アンチウイルスソフトはコンピュータ内にウイルスが感染するのを防いでいるだけですから。
私の場合 ISP(プロバイダー)のサービスで
ノートンが3台まで同額で毎月利用出来るので
それを利用しています。
(ちょうど、3台接続しているので...)

ですが、現在 集合住宅なので「光」とはいえ
VDSLなので、更新が遅いのが難点です。
正直なところ、以前のY社のADSLと変わらない感じ...。
(遅くなった気もする←気のせいたらーっ(汗)

確かにちょっと重いのですが、以前から私は
個人的にノートン好きなので、許容範囲です。

ただ、以前 勤務していたキャリアを利用しているのが
個人的には微妙な感覚ですが....。

こんな感じで、ISPのサービス内容で
検討するのも「あり」だとは思います。
↑更新が遅いX DLが遅い○

すみません。
> 谷 さん

そこに突っ込みいれます?

言葉が足りなかったですかね。

>論外と書いておきながら↓のコメントは何ですか?
>>これといって、何かあったというわけではないのですが。

ZEROに関しては、実際に使用した方からの意見としては、
パソコンの動きがおかしくなったとかも聞いたことがありましたし、
理由は忘れましたがあまり良くないらしいのです。
しかし、私自身が実際に確認したわけではなく、
身近で実害があったとかは聞いていないので(使っている方が皆無ということもありますが)、
そのように書きました。ググッてみれば、出てくるのでしょうが。

論外と書いたのは、『更新は0円』という文句が些か疑問だからです。
実際にそんなもので開発費やメンテナンス料を回収できるかについて不思議で仕方ありません。
普通の企業なら、ボランティアではないので、プログラム・ウィルスパターンの更新データの作成はタダではできません。もちろん、バグの修正のための更新ならそういうこともありますが。

ウィルスバスターなんかも、一昔前までは、プログラムとウィルスパターンの更新は無料でした。
ですが、今は1年ごとのライセンス契約になりました。

AVGなどが無料版を配布できるのは、商用の有料版があるからだと思います。

そういった視点もあるということを端折りました。

ただ、最初に書いたとおり、あくまでも私の考え方でして、
3本ともお勧めできないのは天邪鬼だからかもしれないとも書いておりますので、
言葉尻だけつかまえて、突っ込みをいれることではないと思いますが・・・・

谷さんが熱烈なZEROファンで気分を害したなら誤りますけど。

これで理由になりますか?
> ゆう@section9さん

うーん…分からないんですよね。うちは家の電話がADSL回線・あとケーブルテレビに入ってるので、そっちに繋げば安い?らしいです。

無線に繋いでもらう時、ケーブルの人にやってもらうっぽいので、もしかしたらケーブルテレビの方になりそうですが…
> ジュンさん

自分に合う見極め方にポイントってありますか?
初めてなので分からなくて、質問ばっかですいません。

URLまで、親切にありがとおございます。
> yutaさん

分かりました。ありがとおございます☆
> 谷さん

お返事ありがとおございます。

ZEROだったら、更新料がかからないとゆうことでしょうか?
> ゆう@section9さん

全く無知ですいません。
更新無しとは、どーゆう意味でしょうか?
> 肉まんさん

難しい内容で遅くなってしまいすいません。

家には1台しか無いのですが、ノートンとゆうのはたくさんのパソコンに使えるとゆうことですか?
> ゆい さん

ノートンやウィルスバスターに関しては、
高機能なせいか、パソコンが重いというユーザーが多いですが
(調べたところ最新版は軽くなったという売り文句みたいです)、
有料である分、ウィルスの新種が見つかった際の対応は早いのも確かです。

他にも、有料のマカフィーなんていうのもあるんですけどね。(試用期間があります。)

無料のは、多少、ウィルス対応が遅れるかもしないことも考えられますが、
私が実際に使用した感じでは、特にウィルスに感染したということはないです。

だから、ポイントというか考え方として
多少のリスクも考慮した上で少しでも安くするか、リスクを少なくしたいから有料にするか
ってことじゃないですかね。一概にはいえないけど。

と書いてて、今、気がついたのですが・・・・・
ウィルス対策だけが話題になってますが、おそらくノートンやウィルスバスターの2つのソフトは、
他のセキュリティ面もサポートしているのではないかと思われます。

無料の方は、ウィルス対策だけですので、他にもセキュリティソフトを入れる必要があります。


なので、初心者ということを考慮したら、
しばらくは有料のソフトを利用して、パソコンに慣れてきたら、改めて見直すつもりでも良いと思います。
あとは、好みです。よく量販店でデモをしていますので、参考にすると良いと思います。


ウィルスというのは、誰かが作ったプログラムではあるのですが、
実際のウィルスと同じように、亜種への変化を起こすものがあります。
もちろん、いきなり新種のウィルスがばら撒かれることもあります。

誤解しないで欲しいのは、有料のウィルス対策ソフトでも、
まだワクチンのない最新のウィルスには対抗できないことがあるということです。
なので、既知のウィルスに対する予防接種程度に思ってください。

ただ、怪しいサイトにアクセスしない、見たこともないメールの添付ファイルは開かない、・・・
などの基本的な心構えがあれば、そうそうウィルスに感染することもないかと思います。

> DJ☆WATARUさん

そーですか…。ウイルスにかかってしまったら遅いですもんね…。
本当にありがとうございます。
> ジュンさん

ありがとうございます☆

なるほど!パソコンを人間と考えると分かりやすいですね。

基本、ワード・エクセルが中心で変なサイトは見るつもりありません。
Yahooは見たいですが…。

それとZEROはウイルスバスターなどの他のサポートは無いとゆうことですか?
質問ばっかりすいません。
サポート(メールや電話やWebページで質問などに対応する)はありますよ。

まぁ付いてきてしまったということなので、私だったら初っ端からZEROだけにしてしまうかな。
最近知人に頼まれると安いのと他のソフトは年毎に更新手続きをするのが面倒なのでZEROをすすめています。

まぁある程度はルータで止めてくれている、と思っていますので(^^;)

逆に、さらっと読んでみたのですが書いてなかったようなので、(見落としたらスイマセン)
「同時に複数のセキュリティソフトを使ってはいけませんよ」と注意しておきましょう…。
これだ ご参考に^^
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1005549962&owner_id=16778579
> とおるさん

お返事ありがとうございます。
人によってセキュリティ対策ソフトの選び方は本当にそれぞれなんですね…。

ZEROでもそこまで問題無いなら…って考えちゃいます
> うなぎ犬さん

わざわざ、ありがとうございます☆

1度見させていただきました。

1回じゃ理解が難しかったので、何回か拝見させていただくかもです…すいません。


みな様、貴重なご意見・アドバイス、本当にありがとうございます。

知識不足で、理解するのに時間かかりますが、みな様のご意見を参考に、パソコンに慣れていきたいと思います。

本当にありがとうございました。
> ゆい さん

ZEROにも、ウィルスバスターと同様なセキュリティ機能があるそうです。
http://sec.sourcenext.info/products/zero/#
> ジュンさん

そおなんですか!!!
じゃあZEROでも大丈夫そうですかね…。
ありがとうございます。
> ☆ゆい☆(ぷるキチ) さん

ZEROの方向なんですね・・・・・

私は、ZEROよりNorton か ウィルスバスターの方がまだお奨めしますけどね。

補足しますが、
例え同じ機能でも、性能までは同じではないです。
ちなみに、更新料無料は2017年までらしいですよ。

ググッて見た限り、ZAROは他のソフトに比べ本当の意味で『気休め程度』、
つまり、値段相応ということみたいです。
(製品について良い事も悪い事も書いてあったサイトなので、
 人為的に操作されたサイトではない、正当な評価をしていると思われます)
↑ 誤:ZARO 正:ZERO

打ち間違えました。
う〜む...考えてる顔

皆さんご意見いろいろですねたらーっ(汗)

ノートンはやっぱり重めですし...マカフィはちょっと反映が
ノートンより遅い場合があったり....。

基本的には、ウィルス対策ソフトの性能&価格も重要ですが
それ以上に、しっかりとバックアップの体制を整えた方が重要かと...あせあせ
(↑これを言ってしまうと意味が無くなっちゃいそうですが...あっかんべー

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング