ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのWinmgmtのプロセス値の増減が激しい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

二時間ほど前、いつものようにネットゲームをしていたところ突然動作がガクっと重くなり、
一度PCを再起動してリログしたのですが 今度はインしてすぐに同じように重くなって満足に動きませんでした。

タスクマネージャで見てみたところ、その現象が起きているときはCPUの使用率が何も起動していないときでも0%〜50%ぐらいの値を行ったり来たりしていて、何かソフトを起動すると100%固定になるようになっていました。

そこでプロセスを確認したのですが、Winmgmt.exeのプロセス数値の増減がやたら激しいことが分かりました。

グーグルで検索をかけてみて、net stop winmgmt⇒net start winmgmtなどを試してみたのですが効果はありませんでした('A`)

同じPCを長いこと使っているせいでしょうか?
分かる範囲で模索したのですが解決にはいたりませんでした。

原因がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか・・・?

PCスペックはDxDiagで

Time of this report: 2/20/2009, 18:11:24
Machine name: DYNABOOK_A8520P
Operating System: Windows 2000 Professional (5.0, Build 2195) Service Pack 4
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: TOSHIBA
System Model: dynabook A8/520PME
BIOS: Default System BIOS
Processor: Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 2.00GHz
Memory: 750MB RAM
Page File: 227MB used, 1610MB available
Windows Dir: C:\WINNT
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.0001.0904 32bit Unicode

です。

よろしくお願いします(´;ω;`)

コメント(18)

そのゲームの必要動作環境に満たしているスペックですか?
何度か不正終了している覚えがあるのであればチェックディスクをお勧めします。

ゲームをするときだけ一時的にWinmgmt.exeのサービスを止めるってのも手ですが…
上のnet stopのコマンドでstartさせなければ、再起動するまで停止できますよ。
それか、マイコンピュータ右クリックの管理でサービスの項目にある
「Windows Management Instrumentation」を停止か無効にすれば止まります。
MSで普通に調べたらありました。
http://support.microsoft.com/kb/830075/ja
推奨スペックまでは届いていませんが、必要スペックは満たしています。
現にこれまでには特に不自由を感じることはなくプレイしていました。

とりあえずその方法を試してみたいと思います(`・ω・´)ありがとうございますっ
報告します。

winmgmtを切ってネトゲを起動したところ、同じようにCPU負荷が激しく上下しました(´・ω・`)

今度はsystemが上下する始末です。

一連の方法で、大きな負荷がかかるとこの現象が起こるような気がしました。(ネトゲ、火狐など)

CPUがダメになってしまったのでしょうか……
お昼までは普通に出来ていたのになぞです(´・ω・`)

ちなみにウィルススキャンとかデフラグとかは
定期的に行っていますか。
後考えられるのは、Cドライブの空きです。

何もしない状態では、どうなっていますか。
ウィルスチェックもデフラグも既に試しましたが何も異常はありませんでした。
ちなみに両方定期的にやっています。
デフラグは月1ぐらいですね。

Cドライブは半分以上開いています。

起動直後や、重いソフトを起動しなければいつも通り動きます。
負荷をかける(?)とソフトを落としても負荷が継続されるような感じです(´・ω・`)
もしかしたら、温度かも。
冷却性能が悪化していると発生する可能性もあります。

ノートPCのようですので、ファンの吹き出し口などを掃除してみると、改善するかも。

参考になれば。
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx
↑からプロセスエクプローラをダウンロードすれば実際の負荷がかかってる
タスクが見れると思うのでやってみてもらっていいですか?

多分2kでも使えると思うので…
底を浮かせたりして風とおりはよくしているのですが・・・やはり温度でしょうか


Process Explorerで見たところ、現象が起きた後はどれもこれも数値がひたすら上下します・

- Dererred Procedure Calls
- Services and Controller app
- Sysinternals Process Explorer

などはとくに数値の幅が広いです。

Dererred Procedure Callsが高いってのはちょっとおかしいですね。
前に書いてありましたが、ゲームとFirefoxで重くなるといわれてましたが
OSを起動してからゲームのみを起動しても重くなりますか。(Firefox同様)

ちょっと試していただきたいのが、IEを起動して暫くブラウジングしても同じ現象が起こるか
試してもらえますか。

ウイルスは問題ないとの事でしたが、スパイウエアは大丈夫ですか?
ウイルス駆除ソフトもソフト、バージョンによって検出できたり、出来なかったりするので
無料でできるオンラインスキャン等もお勧めします。
ある程度以上の負荷がかかると、そこから負荷が継続して続くみたいです。

SpeedFanで温度を見てみたのですが、
58度付近まで上がると、急に重くなり温度はみるみる下がっていきました。
そのあとソフトを落としても負荷は続きっぱなしといった感じです。

インターネットはニコニコ動画など極端に重いサイトに繋がない限り大丈夫でした。

起動直後などに関わらず、大きな負荷が引き金でこうなるみたいです…(´・ω・`)

やはりCPUになにか問題があるのでしょうか…

現在カスペルスキーのオンラインスキャンにかけてます。
セーフモードで起動してみて、セーフモードでも負荷をかけても同じ現象なら
システムまたは、ハードウエアに原因がありえそうですが…

あとは、違うユーザーを新規に作成してログインし、どういう動きをするとかですかね。

お返事遅れましたorz

セーフモード、ユーザー切替共に駄目でした…
が、今日の昼間はゲームを起動しても大丈夫でした。
夕方からまた突然できなくなりましたが(´=ω=`)…

何が引き金で重くなるのか…
原因が全くわからずお手上げです。
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
EVEREST Home Edition v2.20と言うシステム診断ソフトを使ってみるのは如何でしょうか?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
個人的には、ノートPCではMobleMaterなどでCPU温度などを計測するなども効果的です。
熱暴走の場合はこういうソフトが有れば、熱でダウンするのかが解ります。
セーフモードでも駄目でしたか…
リカバリーが一番早い解決方法ですが
原因が分らないままなおせば、再発する可能性もありますからねぇ〜

[マイコンピュータ]右クリック[管理]で[イベントビューア]から、システムとアプリケーションに
原因となりそうなエラーは出力されてますかね?
または負荷が掛った時間のログとか
イベントビューアを見ると、WinmgmtやPerflib、PerfDisk DCOM等にたくさんのエラーが出ていました(´・ω・`)


最近また一段と調子が悪くなったように感じます・・・やはり寿命でしょうか('A`)
これですか?

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609a8/index_j.htm

Win2000でメモリ756MBなら、トラブルさえなければまだまだ使えますね。

A10というノートをイジったことがあるのですが、
やはり熱で落ちるようになったようだったので、
丸い膨らみのある5センチ角くらいの裏蓋を外したらちょうどそこがファンでした。
ただ、どう考えてもそこから吸気するには隙間が無さそうだったので、
思い切って裏蓋にドリルで蜂の巣のように穴をあけてしまいました(^^;)
友人のパソコンで、それから連絡は無いので
ちゃんと動作しているか、頭にきて捨てたか、どっちかでしょう(笑)

今までちゃんと動いていたんだから
こういう事をするのはちょっと「?」な気もしますが、
裏蓋を外してみて、ファンにホコリがたまっていたら除去してみて、
それで動作が改善すればよし、
またもし裏蓋を外したまま動作させて改善が見られるようだったら、
ろぜさんも穴を開けてみてはいかがでしょうか(笑)
別のパソコンに写真が残ってました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング