ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「死を含めた生」〜今を生きるコミュの個人の欲求と生命の欲求

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の母親は85歳で、車を転がし、孫とメールのやり取りをしている
自称ー寝たきり老人ならぬ「出たきり老人」の遊び人なのです。

その母いわく、「あんたの言ってることは難しい台風
        うちらの世代は健康で明るく余生を送るのよ〜やや欠け月

と、のたまえり・・・・

このように個人の欲求とは違うところのものを考えているのですが・・・

個人の内にある普遍的生命そのものの欲求は

人間を通して、生命が生命自身を自覚しようとする営みだと思うのですがどうでしょうか。

私たちは現に生きていることを当たり前のことと考えて、その意味をあらためて
問うようなことはしない。

ここでは あえて そこを問うていきたいのですが・・・難しいでしょうか?

コメント(2)

個人の欲求は、物体がもたらす欲求。例えば、人間の脳。胃。手足。身体。
生命の欲求は、個人の無意識の世界にがもたらす欲求。例えば〜?無意識を意識化できるほど悟ってはいないので例題が思いつきません。む〜!!感じ取ること?魂から受け取るもの?
 あえて脳で考えると、生命の欲求は実は空っぽ『空』で、何も求めないことではないかと思います。個人の欲求をどれだけ押さえ、生命力をどれだけ周りに与えられるかで、個人が生きている間に、生命の欲求の器を埋めていくのかな〜?などと考えてしまいました。
バオバブさん

なるほど、そうですね。
「空」とは仏法の「色即是空」「空即是色」ですね。
色を現実世界、空を真実世界と捉えた言い表し方でしょうか。

空というと、何もない「無」と思ってしまいがちですが、空とは何もないということでなく、むしろ現実のいろいろなものが、あるがままに在るというそのことを言うのではないでしょうか。
「空」は「色」を離れてはないし、「色」もまた「空」を離れてはない。

バオバブさんの言うように、生命力をどれだけ周りに与えられるか・・・

ほんとに大切な宿題です。

生まれたての赤ちゃんなんかを見ると、力強い生命力を与えられたように感じます。

もともと持って生まれた生命力を、弱らせないように曇らせないようにしたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「死を含めた生」〜今を生きる 更新情報

「死を含めた生」〜今を生きるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング