ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢野台高校18回生コミュの当津先生のエッセー23

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発想の転換

昨今、どこへ行っても、発想の転換ということをよく聞くが、皮肉な言い方をすれば、
そういう考え方こそ転換すべきではないかと思う。不況が深刻になるにつれて、発想
の転換を叫べば忽ち新しい自体が沸き起こり、改革を唱えると難事は一挙に解決でき
るような錯覚に陥っているのではないかと思えてならない。

文字の国の念仏もほどほどにしてもらいたいものである。何事にせよ順調に事が運ば
れているときは、発想を変えたり、新しいやり方に移ることを躊躇するが、一旦苦境、
逆境におちいると、大抵の場合、いわゆる発想の転換を試みようとする。

色々と考えあぐねてはプロジェクトチームをつくってみたり、チエ者を招いたり、チ
ョッとしたアイデアに飛びついて現状を覆すような一発勝負を夢見るが、意のごとく
なり難い事を嘆くのがオチである。それでもああでもないこうでもないと発想を変え
さえすればなんとかなろうかとあせる。挙句の果ては神頼みに走ったりする。

 発想の転換がそう、易々とできるものではあるまい。考え方や見方の修正ぐらいは
誰でもやれるが、根本的な発想そのものをひっくり返すようなことはそうざらにある
ものではない。一か八かの選択をするにしても、それまでに積み重ねてきた体験と鋭
い洞察力と、それにもまして大きな勇気がいる。またその勇気を支えるための丈夫な
体も必要であり、運もあろう。

生物の世界に突然変異という現象があるが、ミュータントすなわち変わり者が出現し
ても、従来のものたちとの間に起きる生存競争に打ち勝ったものだけが栄えるのであ
ってミュータントの殆どのもは泡沫のように消え失せてしまうのである。

時代の先駆者というのはその時代の人々にとっては考えもつかない発想をするものだ
が、たいていの場合、俗世間には受け入れられることもなく受難のうちに生涯を終え
るというパターンが多い。発想の転換も世俗との隔たりが大きいと、とかく不運の人
生ということになってしまう。世の中の人々の理解のできる範囲内での発想の転換と
なると、それはもう珍しくもないなんともない発想であってちょっとした発想の変更
に過ぎない。

そのちょっとした発想を変える試みなら誰でもその気になれば出来そうだ。小さな新
しい芽ぐらいは出てくるものだ。その新しい芽を根気良く育てる努力を積み上げてい
くと長い年月のうちには大きな転換としてあらわれてくるかも知れない。ぬれ手に粟
のような考え方を発想の転換と心得るものは小さな世界の夢物語に過ぎない。

われわれ俗物には、新しい時代をきりひらくような発想の転換はなかなかできるもの
ではないが、普段の生活の隅々を絶えず注意深くみていると、ちょっとした発想の変
化で苦境を柔げることもある。機知を大切に生かすのも良い。冷静にものをみつめる
訓練をするのも良い。旅に出かけて現状を見つめ直すのも良い。自分の領域の外へ出
て違った視野に立つことだ。先人の残した諺えの中からヒントを得るのもよかろう。

「情は人のためならず」というのは、親切な情をかけられて授けられた者が、それに
よって力強く立ち直った時、かつて授けてくれた人のために力添えしてくれることも
あるものだという意味であろう。人に情をかけるのは、結局は自分自身のためなのだ
という教えではあるまいか。もっとも、恩きせがましい情は却ってマイナスになって
しまうことはいうまでもない。

精神的な深まりのある情なら、美しい行為そのものの喜びによって自らの人生が豊か
になると解釈しても良い。美しい花を育てた時の楽しい満足感のようなものであろう
か。

「急がば回れ」「押してダメなら引いてみよ」というのも発想の転換がなければ出き
ないことである。また、半分になったウィスキーのボトルを見て、あと半分しか残っ
ていないと思うのと、まだ半分も残っていると思うのとでは発送の基盤そのものがま
るっきり違うのである。

また、売ってやる、育ててやったという考え方を転換してみると別の世界が見えてく
る筈だ。乗っていただいているというタクシーの運転手が増えると、世の中がもっと
明るくなり、そういう親切な運転手は仕事も楽しくなり、チップも増えて生活も豊か
になること請け合いである。

結局、人間は苦難、逆境、悲運の中から抜け出すための知恵が発想の転換となって現
れてくるのであろうが、凡人は先達の知恵にあやかって無難な道を歩んでいくしかな
いのかもしれない。

当津 隆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢野台高校18回生 更新情報

夢野台高校18回生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング