ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トーマス・ハーンズコミュのハーンズのベストバウト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハーンズのベストバウトをどうぞ!

僕的にはロベルト・デュラン戦のハーンズが印象深いです。
あのタフなデュランが前のめりに倒れたシーンはいつ見ても戦慄が走ります。

ジュニアミドル級(Sウェルター)のころのハーンズの体は、まさに鬼のようでした。専門誌でも、ジュニアミドル級のころのハーンズの評価が高いようですね。

コメント(14)

ハーンズの戦績も挙げときます。参考にして下さい。
65戦59勝(46KO)5敗1分(2004.11.14現在)

1 ジェローム・ヒル(米国)○:2RKO/77.11.25
2 ジェリー・ストリックランド(米国)○:3RKO/12.7
3 ウィリー・ウォーレン(米国)○:3RKO/12.16
4 アンソニー・ハウス(米国)○:2RKO/78.1.29
5 ロバート・アダムス(米国)○:3RKO/2.10
6 ビリー・グッドウィン(米国)○:2RKO/2.17
7 レイ・フィールズ(米国)○:2RKO/3.17
8 タイロン・ヘルプス(米国)○:3RKO/3.31
9 ジミー・ローズウェル(米国)○:1RKO/6.8
10 ラウル・アグイリー(メキシコ)○:3RKO/7.20
11 エディ・マルセーユ(トリニダードトバコ)○:2RKO/8.3
12 ブルース・フィンチ(米国)○:3RKO/9.7
13 ペドロ・ロハス(ベネズエラ)○:1RKO/10.26
14 ルディ・バロ(比国)○:4RKO/12.9
15 クライド・グレイ(カナダ)○:10RKO/79.1.13
16 サミー・ルーカード(米国)○:8RKO/1.31
17 セグンド・ムリリョ(エクアドル)○:8RKO/3.3
18 アルフォンソ・ヘイマン(米国)○:10R判定/4.3
19 ハロルド・ウェストン(米国)○:6RKO/5.20
20 ブルース・カリー(米国)○:3RKO/6.28
21 マオ・デラ・ローサ(ドミニカ)○:2RKO/8.23
22 ホセ・フィゲロア(メキシコ)○:3RKO/9.22
23 センサク・ムアンスリン(タイ)○:3RKO/10.18
24 マイク・コルバート(米国)○:10R判定/11.30
25 ファイティング・ジム(キュラソー)○:3RKO/80.2.3
26 アンヘル・エスパダ(プエルトリコ)○:4RKO/3.2
 【USBA全米ウェルター級王座 獲得】
27 サンチャゴ・バルデス(メキシコ)○:1RKO/3.31
28 エディ・ガソ(ニカラグア)○:1RKO/5.3
29 ホセ・ピピノ・クエバス(メキシコ)○:2RKO/8.2
 【WBA世界ウェルター級王座 獲得】
30 ルイス・プリメラ(ベネズエラ)○:防1/6RKO/12.6
31 ランディ・シールズ(米国)○:防2/12RKO/81.4.25
32 パブロ・バエス(ドミニカ)○:防3/4RKO/6.25
33 シュガー・R・レナード(米国)●:14RTKO/9.16
 【WBA世界ウェルター級王座 陥落】
 【WBC世界ウェルター級王座 挑戦】
34 アンソニー・シングレタリー(米国)○:10R判定/12.11
35 マルコス・ヘラルド(メキシコ)○:1RKO/82.2.27
36 ジェフ・マクラッケン(米国)○:8RKO/7.25
37 ウィルフレド・ベニテス(プエルトリコ)○:15R判定/12.3
 【WBC世界J・ミドル級王座 獲得】
38 マレイ・サザーランド(米国)○:10R判定/83.7.10
39 ルイジ・ミンキロ(伊)○:防1/12R判定/84.2.11
40 ロベルト・デュラン(パナマ)○:防2/2RKO/6.15
41 フレッド・ハッチングス(米国)○:防3/3RTKO/9.15
42 マービン・ハグラー(米国)●:3RTKO/85.4.15
 【統一世界ミドル級王座 挑戦】
43 ジェームス・シュラー(米国)○:1RKO/86.3.10
 【NABF北米ミドル級王座 獲得】
44 マーク・メダル(米国)○:8RTKO/6.23
 【WBC世界J・ミドル級王座 返上】 9.?
45 ダグ・デウィット(米国)○:NABF防1/12R判定/10.17
46 デニス・アンドリュース(英国)○:10RTKO/87.3.7
 【WBC世界L・ヘビー級王座 獲得】
 【WBC世界L・ヘビー級王座 返上】8.6
47 ファン・ドミンゴ・ロルダン(亜)○:4RKO/10.29
 【WBC世界ミドル級王座決定戦 獲得】
48 アイラン・バークレー(米国)●:3RTKO/88.6.6
 【WBC世界ミドル級王座 陥落】
49 ジェームス・キンチェン(米国)○:12R判定/11.4
 【WBO世界S・ミドル級王座決定戦 獲得】
 【NABF北米S・ミドル級王座 獲得】
50 シュガー・R・レナード(米国)△:12R引分/89.6.12
 【WBC世界S・ミドル級王座 挑戦】
51 マイケル・オラジデ(カナダ)○:WBO防1/12R判定/90.4.18
52 ケンバー・モートン(米国)○:2RKO/2.11
53 ケン・オースチン(米国)○:3RTKO/4.7
54 バージル・ヒル(米国)○:12R判定/6.3
 【WBA世界L・ヘビー級王座 獲得】
 【WBO世界S・ミドル級王座 返上】91.4
55 アイラン・バークレー(米国)●:12R判定/92.3.20
 【WBA世界L・ヘビー級王座 陥落】
56 アンドリュー・メナード(米国)○:1RKO/93.11.6
57 ダン・ウォード(米国)○:1RKO/94.1.29
 【NABF北米クルーザー級王座決定戦 獲得】
58 フレディ・デルカド(プエルトリコ)○:NABF防1/12R判定/2.19
59 レニー・ラパグリア(米国)○:1RTKO/95.3.31
 【WBU世界クルーザー級王座決定戦 獲得】
60 アール・バトラー(米国)○:10R判定/9.26
61 カール・ウィリス(米国)○:5RTKO/96.11.29
62 エド・ダルトン(米国)○:5RKO/97.1.31
63 ジェイ・シュナイダー(米国)○:1RKO/98.11.6
64 ネート・ミラー(米国)○:12R判定/99.4.10
 【IBO世界クルーザー級王座決定戦 獲得】
65 ユーライア・グラント(ジャマイカ)●:2RTKО終了/00.4.8
 【IBO世界クルーザー級王座 陥落】

去年あたり復帰するという噂があったんですが、ライバルだったレナードの最後の復帰戦、ヘクター・カマチョ戦でのレナードの衰えぶりを見ると、リングに上がってほしくないな・・・という気持ちにもなります。

デュランも引退してしまいましたね。
でもラリー・ホームズまだ現役ですしw
かずみんさんコメントありがとうございます!
レナード戦や、ハグラー戦、バークレー戦などにで見れる、ハーンズの倒されっぷりや窮地においやられるさまもイイですよね!
ガラスのあごをもつ強打者!絵になってます!これで逆転できれば最高なんですがw

モーターシテイ・コブラのニックネームは、ピピノ・クエバス戦の前後あたりによく使われていました。その頃はトミー・ハーンズの名前で雑誌などに紹介されていたのを記憶しています。
同じクロンクジムの後輩にトリニダート等と戦った、オバ・カーという選手がいるんですが、彼のニックネームは“モーターシティ”なんですよね。多分、デトロイド=自動車製造みたいなイメージから付いた、デトロイド出身選手の愛称みたいなものなんでしょうね。
こんにちわ、かずみんさんレスありがとうございます!
ミルトン・マクローリーまでご存じとは!?
僕あの人の試合、ドン・カリー戦と“ボディスナッチャー”マイク・マッカラム戦しか見た事無いんですよ(苦笑)しかも負けた試合のみ。
でもドナルド・カリー戦の倒されっぷり凄かったですよね。
すんごい右アッパー(だったかな)入っちゃって体がグニャッと。
クロンクのアゴの弱さも伝統かもw
確か亡くなられたんですよね。間違ってたらすいません。

レナード第2戦も凄い試合でしたね。
>結構粘ってたので八百長かなと思いました
たしかにw でもハーンズダウン2回も奪ってましたし、最後のダウンはレナード足ふらふらしてましたし。ハーンズもふらふらでしたけど(笑)
5回か6回でハーンズがもの凄い勢いで追い込まれてたんですが、アレしのぎきったハーンズ見て「成長したなぁ」となんか関心してしまいました。
こんばんわ〜
ハーンズ、レナード第2戦の前に、そんな舌戦があったんですね。
自分が知ってるのは試合前にハーンズの弟のヘンリーが殺人事件おこして練習に身が入らなかった、という話を聞いたことがあります。
最近改めてレナード第2戦見たんですが、いわれてみれば、コーナーでしょんぼりしてるようなかんじもしましたね〜
っていうかもともとハーンズってしょんぼり顔ですねw
ハーンズの長男がデビューしたことをご存知ですか?エマニュエル・スチュワードが「必ず世界を獲らせる」って期待してるんですよ。お父さんと体格が似ています。
>>REY Sr. さん
はじめまして!書き込みありがとうございます!
えーッ!ハーンズの息子さんもプロ入りですか!初耳です。
エマニュエル・スチュアートも大喜びでしょうね。
最近のクロンクからはハーンズやマクローリーのようなビッグネームが聞かれなかったんで・・・自分がわからないだけかもしれませんがw
そうそう、マクローリーといえば、世間では死亡説が流れているんですが、実際のところ、どうなんでしょうか?
マクローリーについては、今度スチュワードに訊いておきます。ハーンズ・ジュニアは、ロナルド・ハーンズっていうんですよ。1978年12月27日生まれ。スーパーミドル級です。今、4戦4勝だったと思います。新しい「モーターシティー・コブラ」になることでしょう。
この際、黒星のカードは、除外します。今の自分には、トミーのベストバウトを上げるとすれば…、5つ選んでみました。…1:ロベルト・デュラン戦、2:ジェームズ・シュラー戦、3:ファン・ドミンゴ・ロルダン戦、4:デニス・アンドリュース戦、5:バージル・ヒル戦だと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トーマス・ハーンズ 更新情報

トーマス・ハーンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング