ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 歩き人コミュの春の気立つ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週末、家の近所を少し歩いた。
朝から強い風が吹いてて寒かった。
しかも、僕の住む門真は緑が少ない地域だけに、一層寒々しく、視覚からも体感温度が低下する。

そんな中、体温を上げるべく、うろうろ歩いてた。
これといって良い景色も無くぶらぶらしてたら、ドブ川沿いで黄梅が花を咲かせてる姿が目に入った。
この寒い風の中、他の梅たちに先駆けて、一人花を咲かせるその勇姿は、私の体感温度を5℃ほど上げた。

冬の寒さも峠に差しかかり、そろそろ立春。
ここ大阪でも確実に春が見えてきた。

コメント(1)

暖かくなってきた。
こういう季節は、虫が少ないので山が気持ち良い。
ということで、交野市にある”星のブランコ”という吊り橋に行ってきた。
この辺りは、暇な時によく行く得意の散歩コースだが、いつもは休日の早朝に散歩する程度なので、この日は朝から夕暮れまで周辺を歩くことにした。

昔話で、星が落ちたと云われる磐船峡の岩窟近くに車を停めて、森に入り、一気に急こう配の遊歩道を登る。雑木林なので、鳥の鳴き声がよく聞こえる。
そして尾根沿いに歩き、星のブランコへ。
吊り橋の真ん中で、しばし景色を眺め、私市(キサイチ)方面に山を下る。
そして天の川沿いに歩き、交野市駅近くの名店ジュリアで昼食。
腹ごしらえを済まし、古い屋敷が並ぶ住宅地を存分に散策し、今度は私市から獅子窟寺を越え、奈良方面、くろんど池へと、また山を進む。
この辺の山には、けっこう眺めの良い場所がたくさんある。
大阪、神戸方面が見える場所や、高槻、京都方面が一望できる場所、奈良方面を望む場所もあり、散歩していて飽きない。
気分良く歩き続け、ふと、足元から伸びる自分の影が異常に長いことに気付く。 陽が真横から差している。
今、歩いている土地は奈良県だという事を考え、早足で私市へひき返す。
途中、道を間違えたりしながらも、月の輪の滝を見物して、私市に到着。
そこから天の川を渡り、車を目指しさらに山へ、そして吊り橋を越え、薄暗い下り坂を枯葉で滑りつつ下山。
なんとか陽が沈む前に、車にたどり着けた。

そして夕食は友達と、定番のジョイフル4時間コース。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 歩き人 更新情報

 歩き人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング