ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月ヶ瀬まなぶ友の会コミュの第二回勉強会の報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の参加者は14名。(内 石打3名、尾山6名、長引2名、嵩1名、月瀬1名、神戸市1名)
初めての参加者があり、まずは自己紹介。

今回の報告者は岡沼氏。
神戸市から来られた“みどりの未来”に在籍する“松本なみほ、”さんが、世界の緑の党の情勢やコンセプト、みどりの未来について説明する。
みどりの未来とは、緑の党に賛同し日本国内で政党化しようとする団体の一つ。

緑の党と言えば。のドイツ緑の党を中心に話が広がる。
御関心のある方は、11/19にドイツ緑の党連邦議会議員ジルビア・コッティング=ウールさんが大阪へ来るので要チェック。
11/19 13-18時 梅田アクトスリー 参加費1000円 
18-21日は各地でイベント http://site.greens.gr.jp/article/48360422.html

環境政策コンサルタントの肩書を持つ松本さんは、ドイツの電力問題も詳しい。
日本でも「送電と発電の分離」という言葉が出たが、現在のドイツでは分離された上に様々なプランが提供されている。
原発の電気、自然エネルギーから得られた電気、原発と自然エネルギーの相互活用などあり、人気が高いほど単価が上がるという仕組みらしい。
人気の無い安い電力しか買えない人も、高くても自然エネルギーを利用したいという人も、自身の消費行動として選択できる。

第二次世界大戦でナチスドイツも帝国日本と同じく敗戦国となったが、復興の展開は大きく異なる。
今一度日本とドイツの戦後を見直してみる必要があるだろう。

会場設営、報告者、報告者に山奥までつれて来られた松本さん、ありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月ヶ瀬まなぶ友の会 更新情報

月ヶ瀬まなぶ友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング