ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鹿島鉄道 茨城交通コミュの鉾田駅保存会の活動紹介スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 鹿島駅保存会の公式Weblogはこちら。

http://hokota-station.cocolog-nifty.com/blog/

 あ、おれは、面々とは面識がありますが(うち一名以外とは相互に個体識別できるかどうかは微妙)、その程度のつきあいであり、利害関係はありません。

 廃線後も、そこそこ保存車とかありますし、バスでも土日乗り放題チケットとかありますし、思い出した方はご訪問いただけるとありがたいっす。

コメント(21)

 で、2011年最初のイベントの告知メイルがきましたので、概要を。

日時 : 2011年1月16日(日曜日)
      午前10時〜午後3時(15時)

 場所は、坂戸駅そばで2輌が保存されている「ほっとパーク鉾田」の構内です。食事は「ほっとパーク鉾田」内の食堂とかでもできますし、駐車場もありますので、前述のようにバス乗り放題チケットもありますから、そこそこ行きやすいイベントではなかろうかと。

 ではでは。
【鉾田駅保存会】ほこたマラソン協賛車内特別公開(1/23)を実施致します。

 今週末、1/23(日)の2011ほこたマラソン( http://www.city.hokota.lg.jp/event/hokotamarason.pdf )開催に合わせ、鉾田駅保存会は、鉾田駅跡地付近で実施してきた例年と同様に、ほっとパーク鉾田最寄りとなる、10kmコースの約4km/6km地点での、給水ボランティアを10:00〜11:00まで実施致します。
 また、マラソン終了後のほっとパークご利用のマラソン参加者の方に、この機会に展示車両の車内をご覧になっていただく機会を提供するため、臨時車内公開を、競技終了後の11:30〜14:00まで実施致します。

車両の保存されている、鉾田市の日帰り温泉施設『ほっとパーク鉾田( http://www.hotpark.or.jp/ )』は、日帰り温泉や、レストラン・プール等のある公営施設です。ほこたマラソン参加者用の指定駐車場『総合運動公園』から、約1kmほどで、車で数分、徒歩で15分程度の場所に有りますので、是非マラソンで流した爽快な汗を流しにお寄りください。

日時 : 2011年1月23日(日曜日)
      午前11時30分〜午後2時(14時)

 今回は、キハ601およびKR−505の車内公開、キハ601車内での鉄道模型運転展示そして鉾田駅保存会グッズ販売、および、KR−505車内での、等の催しを実施する予定です。

 展示場公開エリア内及び、車両内への入場は無料です。

 皆様のお越しをお待ちしております。

 鹿島鉄道代替バスをご利用の場合は、『坂戸』バス停で下車ください。
 付近に複数の『ほっとパーク鉾田』への案内看板があります。
 『坂戸』バス停は、石岡方からいらっしゃった場合、ほこたマラソンの指定駐車場の鉾田市総合公最寄りの『坂戸中央』バス停の次の、高架橋を下りた次のバス停です。
 また、鉾田方からいらっしゃった場合は、鉾田駅から3つめの、高架橋に上がる手前のバス停です。

関鉄グリーンバス時刻表
●石岡駅〜石岡南台駅〜玉里駅〜四箇村駅〜小川駅〜鉾田駅・茨城空港〔かしてつバス・茨城空港連絡バス〕
http://www.kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_green05.pdf

【鉾田駅保存会】平成22年度第11回保存車両車内定期公開を、2月第3日曜日(2/20)に開催いたします



日時 : 2011年2月20日(日曜日)
      午前10時〜午後3時(15時)

     開会前に9時30分ごろから車両の移動を行う予定です。
     (この間は柵内に立ち入りできません)

 今回は、キハ601およびKR−505の車内公開、キハ601車内での鉄道模型運転展示そして鉾田駅保存会グッズ販売、および、KR−505車内での、プラレール遊びコーナー、お子様向け鉄道絵本閲覧コーナー・鉄道動画鑑賞コーナー等の催しを実施する予定です。

 展示場公開エリア内及び、車両内への入場は無料です。

 皆様のお越しをお待ちしております。

 鹿島鉄道代替バスをご利用の場合は、『坂戸』バス停で下車ください。
 付近に複数の『ほっとパーク鉾田』への案内看板があります。
 『坂戸』バス停は、石岡方からいらっしゃった場合『坂戸中央』バス停の次の、
高架橋を下りた次のバス停です。
 また、鉾田方からいらっしゃった場合は、鉾田駅から3つめの、
高架橋に上がる手前のバス停です。

関鉄グリーンバス時刻表
●石岡駅〜石岡南台駅〜玉里駅〜四箇村駅〜小川駅〜鉾田駅・茨城空港〔かしてつバス・茨城空港連絡バス〕
http://www.kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_green05.pdf

【鉾田駅保存会】平成22年度第12回保存車両車内定期公開を、3月第3日曜日(3/20)に開催いたします


日時 : 2011年3月20日(日曜日)
      午前10時〜午後3時(15時)

     開会前に9時30分ごろから車両の移動を行う予定です。
     (この間は柵内に立ち入りできません)

 今回は、キハ601およびKR−505の車内公開、キハ601車内での鉄道模型運転展示そして鉾田駅保存会グッズ販売、および、KR−505車内での、プラレール遊びコーナー、お子様向け鉄道絵本閲覧コーナー・鉄道動画鑑賞コーナー等の催しを実施する予定です。

 展示場公開エリア内及び、車両内への入場は無料です。

 皆様のお越しをお待ちしております。

 鹿島鉄道代替バスをご利用の場合は、『坂戸』バス停で下車ください。
 付近に複数の『ほっとパーク鉾田』への案内看板があります。
 『坂戸』バス停は、石岡方からいらっしゃった場合『坂戸中央』バス停の次の、
高架橋を下りた次のバス停です。
 また、鉾田方からいらっしゃった場合は、鉾田駅から3つめの、
高架橋に上がる手前のバス停です。

関鉄グリーンバス時刻表
●石岡駅〜石岡南台駅〜玉里駅〜四箇村駅〜小川駅〜鉾田駅・茨城空港〔かしてつバス・茨城空港連絡バス〕
http://www.kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_green05.pdf

【鹿島鉄道廃線4周年】特別車内公開を3/27(日)に実施致します。

 2007年3月31日の鹿島鉄道廃止から4周年を迎える事を期に、ほっとパーク鉾田に保存中の、鹿島鉄道の気動車、『キハ601』と『KR−505』の車内公開を行います。

日時 : 2011年 3月27日(日曜日)
      午前10時30分〜午後3時30分(15時30分)

     開会前に午前10時ごろから車両の移動を行う予定です。
     (この間は柵内に立ち入りできません)

 今回は、キハ601およびKR−505の車内公開、キハ601車内での鉄道模型展示コーナー、鉾田駅保存会グッズ販売、および、KR−505車内での、プラレール遊びコーナー、お子様向け鉄道絵本閲覧コーナー・鉄道動画鑑賞コーナー等の催しを実施する予定です。

 展示場公開エリア内及び、車両内への入場は無料です。

 皆様のお越しをお待ちしております。

 鹿島鉄道代替バスをご利用の場合は、『坂戸』バス停で下車ください。
 付近に複数の『ほっとパーク鉾田』への案内看板があります。
 『坂戸』バス停は、石岡方からいらっしゃった場合、『坂戸中央』バス停の次の、高架橋を下りた先のバス停です。
 また、鉾田方からいらっしゃった場合は、鉾田駅から4つめの、高架橋に上がる手前のバス停です。

関鉄グリーンバス時刻表
●石岡駅〜石岡南台駅〜玉里駅〜四箇村駅〜小川駅〜鉾田駅・茨城空港〔かしてつバス・茨城空港連絡バス〕
http://www.kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_green05.pdf

ほっとパーク鉾田地図(Mapion http://www.mapion.co.jp/ )
http://www.mapion.co.jp/m/36.1488139_140.4862667_6/v=m2:%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%89%BE%E7%94%B0/


【鉾田駅保存会】
【行事中止案内】

 東北地方太平洋沖地震被害により、保存車両車内公開を中止致します。

 先にご案内致しました、下記の保存車両車内公開を中止致します。

 ・3月20日(日) 平成22年度第12回保存車両車内定期公開

 ・3月27日(日) 廃線4周年特別車内公開

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 鉾田市は、関東での最大震度である震度6強の揺れにみまわれました。

 ほっとパーク鉾田は湿地を埋め立てた立地であるため、液状化の影響をまともに受けました。

 ほっとパーク鉾田の展示線も被害を受けています。

 現地からの断片的な情報ですが、

 『線路が波打っている』
 『KR−505は脱線し多少傾斜している』

 という会員からの現地情報が入っています。

 現状では、安全に車内を公開することは不可能であるため、
 3/20(日)・27(日)に予定していた、車内公開イベントは残念ながら中止致します。
 4月以降については、復旧の見通しが立ち次第、ブログ、ホームページ等で、ご連絡致します。

 会員一同、決意を新たにして復旧に向けて取組んでいきます。
 逆境は今に始まった事ではありません。
 今回の被災も乗り越えて行けると信じています。
 皆様には、心の中で少しでもご声援いただければ幸いです。

 鉾田は負けません。


【鉾田駅保存会】【被災状況報告】

 
 3/14の現地調査の結果脱線している車両・車輪はありません。
 車体と車内の損傷はありません。
 線路南端の車止め側の地盤が30cm以上沈下し、キハ601は元の位置から南へ1m以上線路の上を滑って移動しています。
 (手ブレーキ・手歯止め4個がかかっていましたが、手歯止めは地震動で全て外れた模様でレール脇に落下していました)
 KR−505は元の位置からの移動は認められませんでした。
 (手ブレーキ・手歯止め3個がかかっていましたが、手歯止めは地震動で全て外れた模様でレール脇に落下していました)
 また、両車両の台車付近では地盤及び線路が沈下し、台車中間及び車両間では線路が隆起しています。
 全体として線路は4波長分の正弦波の様な形の上下変位をしています。
 キハ601は線路方向に傾斜しており、線路南端の車止めを下側とした勾配上に停車している様な状態になっています。
 線路北端の車止め側は枕木とレールが隆起しています。
 KR−505は西側(駐車場側)のレールが東側に比べてより沈下しており、車体は高速列車の走行する急曲線のカント上で停止したのと同等程度の傾きになっています。
 床下機器については、キハ601は台車間の中央部のレール及び地盤が隆起しているため、機関予熱器(ロバストヒータ)の排気ガイド用の鉄板が、レールと冷却機の間に挟まれ変形しています。
 冷却機の一部が接地ないしはレールに接触しており、変速機用油の冷却機付近に油漏れが確認されています。
 KR−505についても、台車間のレール及び地盤が隆起し、冷却機の枠がレールもしくは隆起したバラストと接触しています。
 これによる変形等は認められず、冷却水・油類等の漏出もありません。
 展示線自体が周囲の地盤との間で最大で上下及び東西方向に、それぞれ最大で40cm程度の相対的な変移を生じています。
 展示線周囲には多数の地割れと、液状化による噴泥等がみられます。
 展示線周囲の柵も多数の箇所で損傷しています。

■ 鉾田駅保存会ニュースリリース                   第50号

                            平成24年 3月 5日
 各 位


鹿島鉄道廃線5周年 
ほっとパーク鉾田での車両公開イベント(3/31[土])の実施について 

                               鉾田駅保存会 

−−−−−−−−−−−
震災後初の公開イベントです.
写真のような有様になってましたが,鉾田市と主要メンバーの奮闘努力により,公園や施設は2月11日〜再オープン.保存車両も廃止5周年の記念日に公開できるところまでこぎ着けました.

私も半分くらい身内ですが,当日いけるかどうか?という状況のため,ここでは勝手に告知しているだけです.詳しくは下記URLをご参照ください.
http://hokota-station.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-c810.html
3/31の公開は時ならぬ,春の大嵐(砂嵐)で鉄道模型もホコリまみれで不調でした.
そのような中でもご来場頂きました皆様に感謝申し上げます.
次回,日程を聞いてこなかったので確認次第お知らせ申し上げます.
【ゴールデンウィーク】ほっとパーク鉾田展示車両、車内公開イベントの実施について(4/30[月]・5/6[日])

■ 鉾田駅保存会ニュースリリース                   第52号

                            平成24年 4月25日
 各 位


 
ほっとパーク鉾田でのゴールデンウィークの車両公開イベント(4/30[月]・5/6[日])の実施について 

公式ブログはこちらです.
http://hokota-station.cocolog-nifty.com/

※写真は,展示されている車両の一つですが,廃止前のものです.
2012年 GWの公開は無事終わりました.子供さんが沢山いらしてかなり盛況でした.ご来場の皆様には感謝申し上げます.

さて,次回は,定例の第4日曜日,5/27(日)です.
その次,6月の定例公開は,諸事情により6/13(第3日曜日)の予定です.

それにしても,この1年,地震だの竜巻だのがありましたから,突然の予定変更があるやもしれません.ご来場の前には,公式ブログ

http://hokota-station.cocolog-nifty.com/
をご確認いただきますようお願いいたします.
平成24年度第3回保存車両車内定期公開(6/17[日])

明日です.確認おそくなりすみません.
ちょっと梅雨空模様ですが予定通りやるそうです.
お近くの方,お暇なかたは是非わーい(嬉しい顔)

公式ブログ
http://hokota-station.cocolog-nifty.com/
ネットには正式リリースされてませんが,次回は2012.7/22と現地の予告掲示はなってます.
【車両公開】平成24年度第4回保存車両車内定期公開(7/22[日])を実施致します
■ 鉾田駅保存会ニュースリリース                   第58号

                            平成24年 7月20日
 各 位


 
ほっとパーク鉾田での車両公開イベント(7/22[日])の実施について 

                               鉾田駅保存会 
  
         メールアドレス    hokota-station@rail.nifty.jp
         ホームページアドレス http://homepage3.nifty.com/hokota-station/
         ウェブログアドレス  http://hokota-station.cocolog-nifty.com/blog/
         広報担当:川津   TEL&FAX 029-239-6735 携帯TEL 090-4387-8455
________________________________________________________________________________

日時 : 2012年 7月22日(日曜日)
      午前10時〜午後3時(15時)

  鹿島鉄道廃線当時、国内現役最古の気動車だった「キハ601」(昭和11年製造)と、
当時の鹿島鉄道の最新の気動車だった「KR−505」(平成4年製造)の、車両公開イ
ベントを、この2両の気動車が保存されている、鉾田市温泉施設『ほっとパーク鉾田』
(http://www.hotpark.or.jp/)にて実施します。
 鉄道模型の運転・ジオラマ展示、お子様向けのKR−505車内でのプラレール遊びコーナー、鉄道絵本などを実施します。

● 開催場所 : ほっとパーク鉾田(茨城県鉾田市当間220)内展示線及びその周辺
● 開催日時 : 2012年  7月22日(日) 10:00〜15:00

● イベント:
  ? キハ601・KR−505車内公開(10:00〜15:00)
  ? キハ601車内での鉄道模型運転展示・ジオラマ展示
  ? KR―505車内でのプラレールコーナー(お子様向け)
  ? KR―505車内において鉄道映像試聴と鉄道絵本コーナー(お子様向け)
  ? キハ601・KR−505移設時・被災時・復旧時、写真・動画展示
  ? 常設展示(水彩画スケッチと保存会活動紹介)
  ? 当会特製かしてつグッズの販売(ほっとパーク鉾田売店、及びキハ601車内)
  ? 手漕ぎトロッコ『てトロ』体験乗車(天候により中止する場合があります)
  ? 七夕飾り(ささ飾りと短冊を用意致します)
  ? ほっとパーク鉾田特製弁当『ほっとランチ』予約販売
    (1回目:11:30受付締切/12:00頃代引き手渡し)
    (2回目:12:30受付締切/13:00頃代引き手渡し)

※アクセス: 
    鹿島鉄道代替バス(関東鉄道グリーンバス運行) 坂戸バス停下車徒歩5分弱
    (JR常磐線石岡駅から鉾田駅行きで約72分・鉾田駅から石岡駅行きで約3分)

     http://kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_kashitetsu20120401.pdf

    鉾田駅までの東京駅からの高速バスアクセス。(関東鉄道グリーンバス運行)

     http://kantetsu.co.jp/green-bus/highwaybus/timetable_highwaybus_hokota20120401.pdf

    JR水戸駅及びJR鹿島神宮駅からの鹿島臨海鉄道、新鉾田駅へのアクセス。

     http://www.rintetsu.co.jp/passenger/timetable

    JR水戸駅北口などからのアクセス。(関東鉄道グリーンバス運行)
    ●鉾田駅〜大和田〜桜本三差路〜奥ノ谷〜千波〜水戸駅北口線は坂戸バス停を経由します。

     http://kantetsu.co.jp/green-bus/news/news/revise_green20120401.pdf


H24年夏.当座の公開予定@ほっとぱーく
H24年8月26日(日)
H24年9月17日(日)
時間,場所は基本的に同じです.
ほっとぱーくには,屋内プール・天然温泉・ジムなどの施設(有料)がありますので,夏休みをもうすこし楽しみたい(楽しみたかった)親子連れにもお勧めです.
ホットパークの施設案内はこちら.
http://www.hotpark.or.jp/
【車両公開】平成24年度第6回保存車両車内定期公開(9/17[月・祝])を実施致します

■ 鉾田駅保存会ニュースリリース               第60号

                        平成24年 9月12日
 各 位


 
ほっとパーク鉾田での車両公開イベント(9/17[月・祝[日])の実施について 

                              鉾田駅保存会 
  
 メールアドレス    hokota-station@rail.nifty.jp
 ホームページアドレス http://homepage3.nifty.com/hokota-station/
 ウェブログアドレス  http://hokota-station.cocolog-nifty.com/blog/
 広報担当:川津   TEL&FAX 029-239-6735 携帯TEL 090-4387-8455
______________________________________________________________________

日時 : 2012年 9月17日[月・祝] 
      午前10時〜午後3時(15時)
     ※通常と異なり祝日の月曜日開催となります

  鹿島鉄道廃線当時、国内現役最古の気動車だった「キハ601」(昭和11年製造)と、当時の鹿島鉄道の最新の気動車だった「KR−505」(平成4年製造)の、車両公開イベントを、この2両の気動車が保存されている、鉾田市温泉施設『ほっとパーク鉾田』(http://www.hotpark.or.jp/)にて実施し致します。
 鹿島鉄道廃線当事、鹿島鉄道の応援ソング等を手がけられたバンド『サウンドWRAP』のメンバーで、現在も各地のローカル私鉄イベント等で活躍されているバンド『ANAK』のお二人による、演奏イベントも併せて実施いたします。
 また、鉄道模型の運転・ジオラマ展示、お子様向けのKR−505車内でのプラレール遊びコーナー、鉄道絵本などを実施します。

● 開催場所 : ほっとパーク鉾田(茨城県鉾田市当間220)内
         鹿島鉄道保存車両展示線及びその周辺

● 開催日時 : 2012年  9月17日(月・祝)
               10:00〜15:00

● イベント:
  ? キハ601・KR−505車内公開(10:00〜15:00)
  ? ANAKライブ(鹿島鉄道応援ソング鉾田線ほか)
  ? キハ601車内での鉄道模型運転展示・ジオラマ展示
  ? KR―505車内でのプラレールコーナー(お子様向け)
  ? KR―505車内において鉄道映像試聴と鉄道絵本コーナー(お子様向け)
  ? キハ601・KR−505移設時・被災時・復旧時、写真・動画展示
  ? 当会特製かしてつグッズの販売(ほっとパーク鉾田売店、及びキハ601車内)
  ? 手漕ぎトロッコ『てトロ』体験乗車(天候等により中止する場合があります)
  ? 常設展示(水彩画スケッチと保存会活動紹介)
  ? 訪問記念入場券(硬券)の無料配布(お一人様1枚t限り)
  ? ほっとパーク鉾田特製弁当『ほっとランチ』予約取次販売
    (1回目:11:30受付締切/12:00頃代引き手渡し)
    (2回目:12:30受付締切/13:00頃代引き手渡し)

※アクセス: 

鹿島鉄道代替バス(関東鉄道グリーンバス運行) 坂戸バス停下車徒歩5分弱
 (JR常磐線石岡駅から鉾田駅行きで約72分・鉾田駅から石岡駅行きで約3分)

http://kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_kashitetsu20120401.pdf


鉾田駅までの東京駅からの高速バスアクセス。(関東鉄道グリーンバス運行)

http://kantetsu.co.jp/green-bus/highwaybus/timetable_highwaybus_hokota20120401.pdf

JR水戸駅及びJR鹿島神宮駅からの鹿島臨海鉄道、新鉾田駅へのアクセス。

http://www.rintetsu.co.jp/passenger/timetable


JR水戸駅北口などからのアクセス。(関東鉄道グリーンバス運行)
 ●鉾田駅〜大和田〜桜本三差路〜奥ノ谷〜千波〜水戸駅北口線は坂戸バス停を経由します。

http://kantetsu.co.jp/green-bus/news/news/revise_green20120401.pdf

【車両公開】平成24年度第9回保存車両車内定期公開(12/23[日・祝])を実施致します

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 鉾田駅保存会ニュースリリース             第68号

                      平成24年12月 8日
 各 位


 
ほっとパーク鉾田での車両公開イベント(12/23[日・祝])の実施について 

                            鉾田駅保存会 
  
メールアドレス    hokota-station@rail.nifty.jp
ホームページアドレス http://homepage3.nifty.com/hokota-station/
ウェブログアドレス  http://hokota-station.cocolog-nifty.com/blog/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日時:2012年12月23日[日・祝]午前10時〜午後3時(15時)

 鹿島鉄道廃線当時、国内現役最古の気動車だった「キハ601」(昭和11年製造)と、当時の鹿島鉄道の最新の気動車だった「KR−505」(平成4年製造)の、車両公開イベントを、この2両の気動車が保存されている、鉾田市温泉施設『ほっとパーク鉾田』(http://www.hotpark.or.jp/)にて実施し致します。
 乗用の700系ミニ新幹線の運転、キハ601車内での鉄道模型の運転・ジオラマ展示、お子様向けのKR−505車内でのプラレール遊び、鉄道絵本コーナーなどを実施します。

●開催場所:ほっとパーク鉾田(茨城県鉾田市当間220)内展示線及びその周辺

●開催日時:2012年12月23日[日・祝] 10:00〜15:00

●イベント:
 ?キハ601・KR−505車内公開(10:00〜15:00)
 ?700系ミニ新幹線乗車体験(天候等により中止する場合があります)
 ?キハ601車内での鉄道模型運転展示・ジオラマ展示
 ?KR―505車内でのプラレールコーナー(お子様向け)
 ?KR―505車内において鉄道映像試聴と鉄道絵本コーナー(お子様向け)
 ?キハ601・KR−505移設時・被災時・復旧時、写真・動画展示
 ?当会特製かしてつグッズの販売(ほっとパーク鉾田売店、及びキハ601車内)
 ?手漕ぎトロッコ『てトロ』体験乗車(天候等により中止する場合があります)
 ?常設展示(水彩画スケッチと保存会活動紹介)
 ?訪問記念入場券(硬券)の無料配布(お一人様1枚t限り)
 ?ほっとパーク鉾田特製弁当『ほっとランチ』予約取次販売
  (1回目:11:30受付締切/12:00頃代引き手渡し)
  (2回目:12:30受付締切/13:00頃代引き手渡し)

※アクセス: 
 鹿島鉄道代替バス(関東鉄道グリーンバス運行) 坂戸バス停下車徒歩5分弱
 (JR常磐線石岡駅から鉾田駅行きで約72分・鉾田駅から石岡駅行きで約3分・鹿島臨海鉄道新鉾田駅から石岡駅行き又は茨城空港行きで約13分[1日6本])
  新鉾田駅発  石岡駅行き(8:30、11:00、13:00、16:10、17:00)、茨城空港行き(12:05)

  http://kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_green01.pdf

 鉾田駅までの東京駅からの高速バスアクセス。(関東鉄道グリーンバス運行)

  http://kantetsu.co.jp/green-bus/highwaybus/timetable_highwaybus_hokota20120401.pdf

 JR水戸駅及びJR鹿島神宮駅からの鹿島臨海鉄道、新鉾田駅へのアクセス。

  http://www.rintetsu.co.jp/passenger/timetable

 JR水戸駅北口などからのアクセス。(関東鉄道グリーンバス運行)
 ●鉾田駅〜大和田〜桜本三差路〜奥ノ谷〜千波〜水戸駅北口線は坂戸バス停を経由します。

  http://kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/timetable_green02.pdf

【鉾田駅保存会】本日12/23(日・祝)は、ほっとパーク鉾田の鹿島鉄道保存車両の定期公開日です。

お天気も上々!是非お越しください!
本日は、ご乗車可能な700系ミニ新幹線の運行も予定しています。


ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鹿島鉄道 茨城交通 更新情報

鹿島鉄道 茨城交通のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング