ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尾道(広島県)へ避難・移住コミュの尾道の食材・給食事情

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
尾道のスーパーの野菜、
学校の給食など、
避難予定者が気になる、こちらの食材流通事情についてのトピですレストラン

ちなみに、
給食について以前こちらのトピの6〜8に情報が載っています。
「小学生のお子さんと疎開されている場合」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64630871&comm_id=5713885

*****

尾道の給食を考え、活動しているyuminさんのブログ
『尾道給食ゼロベクレル』
(ケイタイからバッド(下向き矢印)
http://c.fc2.com/m.php?_mfc2u=http%3A%2F%2Fonomichik0bq.yamatoblog.net
(パソコンからバッド(下向き矢印)
http://onomichik0bq.yamatoblog.net/

*****

尾道は、元々、
地産地消が大好きらしいですぴかぴか(新しい)

りんごええじゃん尾道
http://www.ja-onomichi.or.jp/
地元のものしか置いてない、農協経営のスーパーです。
東尾道と向島にあります。

地元野菜コーナーがあるスーパー。
りんごイオン尾道店
りんごゆきひろストアーMATE店


りんごティナナ
http://www.tinana.jp/
東尾道にある、無添加食品のお店

りんごいこうさんのお店
http://iko-shop.net/
放射能にも関心高い、食の安全を追及するお店
(尾道駅から電車で2駅の松永駅から、徒歩4分)

コメント(21)

雑談トピから、食材に関するコメントを転載します。
避難希望の方にとってもとても気になることと思いますので、
見やすいように、情報をこちらへまとめていけたらと思います。

**************

るんるんゆうち:
なんか最近、「西日本に避難してる意味あるのかなぁ・・・」と思うことが多いです。


東京の友達と話をしていると、今や西日本の方がアブナイような気がしてくる。

これだけ食べ物や汚染物質は流通しているのに、人々の意識が低すぎるから、西は西でかなりヤバイ。
いや、長い目で見るとむしろ西の方がヤバイかも。。。

関東で食べ物に気をつけて暮らしている人より、普通に暮らしている西日本の人の方がよっぽど内部被ばくしてると思うわ。


しかも先日、久しぶりに因島のとあるスーパーに寄ったら愕然とした。
売ってる野菜のほとんどが東日本産・・・。
私が滞在していた数ヶ月前はあんなにひどくはなかったよ。


疎開生活もなんだかんだでお金がかかるものだから、これからは移住を考えるよりも、徹底的に食材の取り寄せだのなんだのにお金をかける方がかしこいかもね。

西にいると、周囲のあまりの意識の低さについつい自分の緊張感も薄れてしまう。
もしかしたらそろそろ自分も東京に戻って暮らした方が、危機感がとぎれなくていいかも。とか思っちゃう。

数ヶ月間で状況はどんどん変化していくなあ。

るんるんたままる:
西日本の意識の低さについて書かれてますが,
野菜の東日本産は去年も一昨年も,秋半ば,冬近くまで普通に入ってました。
群馬とか栃木とか長野とか。
野菜は適正な温度が必要なので,西日本産ではどうしても夏場は品質が落ちます。
スーパーなんかは運んでくることが多いんです。
逆に春, 初夏はこちらの方が暖かいんで地元野菜が豊富です。
陰謀とかじゃないと思うんですよ・・・あせあせ(飛び散る汗)

キャベツもようやく西日本産が顔を出してくるようになったんで
私はようやくほっとして食べてます。

西日本の人の意識がどうして低いのかはインターネットを消して
新聞を読んでテレビを見続ければわかります。
地元の人に聞きましたが,こちらから見ると関東は外国も一緒。
すごく遠くで起こっていることと思う方が多いらしいです。
もちろん自分の問題として活動されている方も多いですが。

そんな状況なので私はあきらめずに今日も地元ママ友を教育しに行ってこようと思います指でOK

るんるんゆうち:
そうなんだ!
東のお野菜は今までも売られていたのですねー。それは知りませんでした。今の時期はたくさん並ぶわけですね。
そっかー、納得です。
でも昨年と変わらない状況っていうのはある意味コワイですね。
東日本のお野菜を食べることはこちらの人達にとってもともと特別なことではなく、お店にたくさん並んでいるのも不自然なことではないんですね、、、。
昨年とは状況が違うのに、、、。


こちらにも意識の高い人がたくさんいることはわかっているし、すごくうれしく思っています。特に尾道はそういう人が多いと感じます。地産地消も盛んですしね。

たまたま選んだ土地ですが、私はこの町に住めて本当によかったと思うことが多いです。

私も、自分にやれることを地道にマイペースにやっていこうと思っています。
みなさんの素晴らしい行動力には全然ついていけず、やる気なさそうに見えるだろうけど、別に私もあきらめてるわけじゃあないんです(笑)

るんるんミユキ:
なかなか時間が取れず、いまさらレスですが……あせあせ
東日本の野菜が尾道にも流入しているという話。


母は、私が伝える前から、
「スーパーに東日本の野菜が増えたexclamation
と、言っていました。

母は元々、産地にこだわる方です。
『ええじゃん』も大好きです。

改めて聞いてみましたが、
今まで北海道産はまだしも、『岩手産』なんて今まで見たこと無かったとのこと。
さらに、
「東日本の野菜が全面に出ていて、西のものを探すのが大変。こんなこと今まで無かった」
と。
……まぁこれは、安いから全面に出ているという可能性は高いですけどね。

「安い東日本の野菜がたくさん入ってきたから、地元農家が困っている」というラジオも聴いたそうです。

ということで、
地域・お店によって、状況は様々かもしれないです。

どちらにしても、
事の大きさに気付かない、地元の母親達に訴えていく必要性は高いですね。

そして、『緊張感』は……せっかく西に来たのだから、いくらか減らしていいと思いますよ。
関東で数か月、『公園』や『食材確保』に神経すり減らして精神的に参った私は、そう思いますあせあせ
確かにこちらでも、地域やお店によって状況は様々なんでしょうねー。

関東の友人達から聞く話も、「近所のスーパーで西のものをたくさん扱ってくれるようになったから助かる」とか「相変わらず東日本のものばかりで困る」とか、本当バラバラですしね。


他のことはともかく、食べ物に関してはだけは緊張感を忘れずにいた方がいいと私は思います。
が、ちょっと大げさなのかなぁ。。。

ちなみに自然食品の店といえば、商店街に「アニュー」がありますよ。関東でもおなじみのお店ですねよ。車がない疎開者にとっては利用しやすくて助かっています。(野菜は少ないけど)
でも去年産のお米があるかどうか聞いた時は
「?」って顔されたんで、放射能汚染について
の意識はあまり高くないような気がしました。

(もちろん今年産のお米でも西日本のものはそこまで気にする必要ないとは思いますが、、、)
こないだ初めて「ええじゃん尾道」行ってきました。

楽しかったですよ♪


車がないとキツイですが。。。
言い方が下手でしたバッド(下向き矢印)
ゆうちさんの言うとおり、食べ物だけは緊張感……というか、なるべく西のものを選んだ方が良いと思います指でOK
でも他はかなり、普通で大丈夫でしょ?
瓦礫のこと、給食のこと、動いていかなきゃいけないところもあるだろうけど、
水は気にせず飲めて、公園で思う存分遊ばせてあげれる……ぴかぴか(新しい)
関東に住み続けると、私にとっては緊張感ありすぎでしたあせあせ

アニュー、書こうかと思ったんだけど、
私よく知らなくて冷や汗
簡単にご紹介文をコメントに書いてもらえれば、トップに転載しておきますよ。

去年のお米の話が通じるところは、なかなか無いんじゃないかな……。
私もええじゃんで「去年のお米ありますか?」って聞いたら、理由を聞かれたよ。
「原発の放射能の影響が心配で、埼玉から避難してきてるんです」って言ったら、
お店のオジサン、すごく同情してくれた。
西だとこういう話をしやすくて、助かりますぴかぴか(新しい)

ええじゃん、車じゃないなら、
バスの方が楽なんじゃないかな?
『車庫』行きにのって、おそらく、『農協市場前』下車で、目の前。
たぶん、『農協市場』=ええじゃん。
……調べてみたけど、おのみちバスの路線図って、わかりにくいわぁ冷や汗
今度ええじゃん行ったら、気を付けて見てみるね指でOK
いこうです。
当店の22年度産も、底をつきそうです。
地元の生産者をあたってみますが、確保できるかどうかは、わかりません
あるようでしたら、またこちらに書き込みます。
地元産の22年度産のお米が、120キロは、確保できました。
入荷は、数日後になります。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、お声掛けください。
売り切れた際には、ご了承ください。
いこうさん、
ご尽力、情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
改めまして、給食について……

「小学生のお子さんと疎開されている場合」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64630871&comm_id=5713885
から、2011.9.1の私の発言を転載しておきますバッド(下向き矢印)

**********

今日、『長江のおうち』にたまたま教育委員会の方が来てくださったので、
聞いてみました電球

「産地に気を付けるよう」との通達は出しているが、
詳しくどこ産のものを使っているかの確認はしていないので、聞いてみるとのこと。

長江のおうちを出られてすぐ、お電話をくださいました。

パン牛肉:今までは広島県産、9月は牛肉の献立無し、10月からは再び広島県産
パン鶏肉:宮崎県産
パン豚肉:広島県産
パン野菜:北関東・東北のものは仕入れていない
パン牛乳:広島県の酪農農家
飯館村から牛を引き取ったかどうかはわからない

これは、尾道市内の小中学校のすべての給食に対応しています。

「すぐにはっきりした返事が返ってきたので、安心されていいと思いますよ」
とのことでしたわーい(嬉しい顔)

他にも何かあったら、問い合わせてみますので、言ってくださいね指でOK
給食に関して、追加情報です電球


mixiメンバーで、給食について気にされている方から問い合わせを受けまして、
再度、教育委員会の方にお電話してみました携帯電話

給食についての、問い合わせ先ですバッド(下向き矢印)
教育委員会 庶務課
0848-25-7352
月曜〜金曜、9:00〜5:00
に問い合わせすれば、給食の事務方である担当の方とお話しできるそうです。
給食を作っている人ではなく、給食に関する金銭的なことや仕入れのことなど把握している方だそうです。


たくさんの人が問い合わせをすることで、
給食を作る側の意識が変わる可能性もありますので、
気になる方は、遠慮せず問い合わせするのが良いと思います指でOK

教育委員会の方は、
「理由を言えば、きちんと答えてくれると思いますよ」
と、おっしゃっていました。
教育委員会の方へ、ついでに、
気になっていたことを突っ込んで質問してみました電球


給食の材料の入荷について、
産地に気を付けるよう指示を出したというお話を、前に聞いていたのですが、
それは、「放射能の影響が心配だから」という理由で、指示されたそうです。
しかも2回。
しかも、教育委員会の方がおっしゃるには、
「私が言っても言わなくても、元々そのつもりでいらっしゃったようでした」とのこと。
ここでの相手は、『給食委員会』です。
『給食委員会』は、教育委員会の中にあり、給食の実態を決める機関のようです。

ただ、加工品に関しては、メーカーに問い合わせないとわからないだろうとのことでした。


私としては、
給食委員会が元々その方針であったとのこと、
『放射能』を理由に話をしてくださる、教育委員会の方がいらっしゃるとのこと、
とても安心しました。

なかなか100%は難しいでしょうし、
これからもきちんと確認し、場合によって要望を出すことも必要でしょう。

西日本の方達の意識はまだまだ低いですが、
意識の高い、私達がつながっている尾道地元の方達からは、
「加工品までは確認していないのではないか?」
「公式発表を鵜呑みにせず、給食を独自に調べる必要もあるのでは?」
という話も出ているようです。

尾道の避難希望者支援体制の強みは、
すでに避難している人と、尾道地元の人がつながっているところにあります。

尾道ママ達の意識を変えていこうという案も、
すでに動き始めています。

何か新情報あれば、こちらにupしていきますね指でOK
わ。

これ読んで、すごくうれしくなりました。

ミユキさんいつもありがとうございます。
給食について……
教育委員会に電話で問い合わせをされた方のご報告を、
ご本人の承諾を得て転載いたしますバッド(下向き矢印)

*************

基本、食材に関しては尾道や広島産のもの、中国地方より西の食材でということでした。
放射能というより、輸送費の問題もあるし近くのものをということだそうです。

卵も県内産、おだしは地元のいりこだし、
魚類は月に2-3回献立に出るそうで、今ならサバは九州、さんまは北海道そのほか冷凍物の外国産がよく使われるそうです。

放射能検査はしてないとのことですが(当り前ですね)
今の時点で、関東以東の食材を入れてないのはすごく安心できると思います。
尾道なら給食を食べさせられるなって思いました。

**************

私は基本ズボラなせいか、息子がまだ小学校に上がっていないせいか、
給食にあまり神経質になってなかったんです。
関東よりマシだろうから、まぁいっか、って気持ちでした。

でも、もっと気にされている方が「尾道の給食なら」とおっしゃるのを聞くと、
やはりとても安心しましたぴかぴか(新しい)

自分のズボラを反省しつつ……
いろんな考え、気持ちの方達で情報をシェアしていくことは、
すごく大事だなぁと感じますわーい(嬉しい顔)
小学生を連れて尾道に避難中です。
給食について私が聞いたことを参考まで書き込みます。

我が家は関東ではお弁当、避難後から給食を再開していますが、色々心配なため、乳製品、キノコ類は食べていません。かわりのおかずを持参することもあります。学校は快く対応してくれるのが有難いです。

転校直後(1月)と新学期の始まった今月、給食について学校の栄養士さんと面談しました。

↑でミユキさんがレポした内容で実際に尾道市は給食の対応をしています。
長野産でも心配があるので関東、東北産を使わずに作る方針だそうです。(一部例外あり)

魚座汚染の気になる魚は海外が多く、瀬戸内産は小魚やいわしが使われています。
キノコ類は県内産のものがよく使われるとか。

カレーのルーは一から作っているそうです。

転入時に教頭先生が『尾道では以前から多少高くても安全な食材を使うという考え方で給食を作ってきた』と説明して下さったのが印象的でした。

ただ今回、4月に使用した食材の産地を見ていたら、茨城産のごぼうが使われていました。他の産地がなかったそうです。

測定してない茨城産の食材のリスクは私なりに説明してみました。
続きです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でも改めて思うのは
今の日本で、少ない予算で、安全な食材だけを使い、栄養のバランスのとれた美味しい給食を作ることは難問だということです。

今後はさらに安全な食材の確保が難しくなるかもしれません。
学校に要望を言うばかりの自分のスタンスを反省してます。


個人的には使ったことを問題にするのでなく、
食材の確保に現場の方が苦労している状況を知ってもらうことが大切だと感じました。
何かいい方法がないか、尾道市の給食そのものに関心を持ってもらい、
市民の皆さんにサポートしてもらう環境ができたらと思います。


今後も定期的に栄養士さんにお話を聞きに行くつもりです。
給食の心配なことや、確認してほしいことがあれば私宛にメッセをしてください。

私も気になる話を聞いた場合、こちらに報告します。

長々すいません。
教育委員会にお願いして、給食用の干し椎茸を測定させてもらいました。
結果についてお知らせします。

尾道市の給食用干し椎茸は、原木も栽培も広島県産です。(一部、宮崎県産の学校もあり)

●測定者:同位体研究所
●測定方法:
ゲルマニウム半導体検出器で、乾燥状態で測定


ヨウ素131  不検出(下限値1.0bq/kg)
セシウム134 不検出(下限値0.9bq/kg)
セシウム137 8.4bq/kg(下限値0.9bq/kg)


※水戻しした場合はの数字の1/6程度になります。食べる状態では1.5bq/kg前後を目安にしてください。

教育委員会は基準値(100bq/kg)以下なので、予定通り使用するそうです。


数字の受け止め方は、それぞれに判断してもらえたらと思います。みんなの参考にしてほしいので、ひとまず結果だけのお知らせです。

これから教育委員会と話し合いをしていくので、報告できることはこちらでお知らせしますわーい(嬉しい顔)

質問や感想、要望などは大歓迎です電球
遠慮なくメッセージ下さいねるんるん
お疲れ様です。いろいろと有り難うございます、
1ベクレル以下くらい出るのかと考えてましたが

でましたね、
数値は信用出来る検査機関ですからその辺は問題無いです、

給食会へのこれからの要望の参考にもなります、

セシウム134が未検出のため、
過去の原発事故.核実験の影響かも知れません。

どちらにせよ、西でこれだけ出るわけですから
きのこ類(菌類)は濃縮しやすい事。
東と降下量汚染mapに準じて
きのこ類は食事からは外す事を
こころがけたいですね。

全ての食材の汚染を、毎日毎日全量はかる事は不可能です。
安心な西日本の物でも100%,0ベクレルのものを食べている保証は何処にも
有りません。

食料による内部ヒバクを防護する為に、


リスクの可能性の高いものは
避ける(検査で0ベクレルを超えるもの)。

判っているものだけでも消費しないようにするべきでしょうね。
(何故なら、サンプル検査にも限界があったり、加工品や外食で知らず知らずに消費してる物もあるでしょうから。)


基本食べ物の基準の100ベクレル/K未満なら流通OKという事が
間違いです。もっときびしくしてもらえるように運動して行きましょう。

次回は海草類(わかめ、こんぶなど)で、給食会と交渉、話し合い、自主検査しましょうね。
心配ですね。

給食会の係長が給食は年200食です。給食以外にも気をつけないといけませんね、と
言葉をもらいました。
お疲れ様です。いろいろと有り難うございます、
1ベクレル以下くらい出るのかと考えてましたが

でましたね、
数値は信用出来る検査機関ですからその辺は問題無いです、

給食会へのこれからの要望の参考にもなります、

セシウム134が未検出のため、
過去の原発事故.核実験の影響かも知れません。

どちらにせよ、西でこれだけ出るわけですから
きのこ類(菌類)は濃縮しやすい事。
東と降下量汚染mapに準じて
きのこ類は食事からは外す事を
こころがけたいですね。

全ての食材の汚染を、毎日毎日全量はかる事は不可能です。
安心な西日本の物でも100%,0ベクレルのものを食べている保証は何処にも
有りません。

食料による内部ヒバクを防護する為に、


リスクの可能性の高いものは
避ける(検査で0ベクレルを超えるもの)。

判っているものだけでも消費しないようにするべきでしょうね。
(何故なら、サンプル検査にも限界があったり、加工品や外食で知らず知らずに消費してる物もあるでしょうから。)


基本食べ物の基準の100ベクレル/K未満なら流通OKという事が
間違いです。もっときびしくしてもらえるように運動して行きましょう。

次回は海草類(わかめ、こんぶなど)で、給食会と交渉、話し合い、自主検査しましょうね。
心配ですね。

給食会の係長が給食は年200食です。給食以外にも気をつけないといけませんね、と
言葉をもらいました。
干し椎茸の続報です
今月から九州(宮崎県産)に産地が変更になりました。


以前冷凍みかんはどこだろう〜という声をもらいました。

こちらは広島県産だそうです。

ワカメについて、今年の春収穫した三陸産ワカメが出ています。
気になる方、献立を確認してください。


☆補足☆
三陸ワカメはメーカーが自主検査を実施。原料、最終商品の各段階でロット単位で検査した上で出荷。
それ以外の商品も月一回自主検査を実施。

Naiシンチレーション式検査器
セシウム134、137それぞれの下限値が10bq/kgで不検出

尾道の給食を考えるblogを始めました。

学校給食を心配するお母さん達が繋がる場になったら嬉しいので、お友だちで気にするママさんがいたらこちらを紹介してください顔(願)
『尾道給食ゼロベクレル』
↓↓↓↓
http://c.fc2.com/m.php?_mfc2u=http%3A%2F%2Fonomichik0bq.yamatoblog.net

まだ試行錯誤中なので、色々なご意見大歓迎ですわーい(嬉しい顔)

明日の給食の臨時メニュー『ももタルト』がちょっと気になり、blogに追加したのでよかったらチェックしてください顔(願)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尾道(広島県)へ避難・移住 更新情報

尾道(広島県)へ避難・移住のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング