ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃煌山(影山 雄一郎)コミュの3月場所 @ボディーメーカーコロシアム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月に入って桜も多くの場所で開花を迎えていますね。
大相撲もいよいよ春場所が幕を開けようとしています。
先場所は序盤から負けが込んでしまい、今場所は西前頭10枚目と大きく番付を落として出直しの栃煌山。
実力者を考えると、ここで力の差を見せつけて復活の兆しを見せていただきたいですね。
そんな春場所は3月12日スタートです!
それでは、今場所もどうぞよろしくお願いします。

コメント(15)

【初日】

●石浦(寄り切り)栃煌山○

立ち合い石浦が低く潜ろうとするところを栃煌山が叩いて肩越しの上手。
さらに栃煌山は上から覆いかぶさるようにすると、石浦が足にしがみついて足取り狙い。
しかし動き回ったところで石浦の足が土俵を割って栃煌山の勝ち。
業師の怖さがありましたが、何とか白星に結びついた栃煌山。
しかし膝の影響はまだありそうですね。
【2日目】

●大栄翔(押し出し)栃煌山○

立ち合い大栄翔が喉輪を交えながら豪快な突っ張り。
しかし栃煌山は踏み込んで大栄翔の引いたところを一気に走って押し出しの勝ち。
【3日目】

●宇良(上手投げ)栃煌山○

立ち合い宇良が潜って足取り狙い。
対する栃煌山は上からかぶさって下がりながらの叩き。
これで宇良は土俵に這って勝負あり。
まわしに手がかかっていたため、決まり手は上手投げ。
あそこでまわしにかかっていなかったら持って行かれた可能性が高いですね。
そう思うと、よく見ていたと思います。
初日から3連勝で明日は琴勇輝との対戦です。
【4日目】

○栃煌山(押し出し)琴勇輝●

立ち合い鋭く当たった琴勇輝に対して栃煌山は左へ回って張り差し。
さらに左からいなしたところで琴勇輝の足が流れると、栃煌山が筈押しを利かせて押し出しの勝ち。
調子が思わしくないながらも冷静に対処できていることを思うと初日からの4連勝は大きいですね。
明日は同じく4連勝の千代翔馬と対戦します。
【5日目】

○栃煌山(はたき込み)千代翔馬●

4連勝同士の対戦。
立ち合い栃煌山が突っ掛けて待った。
二度目、千代翔馬が頭をつけて低く当たるも、栃煌山が左に体を開いての叩き。
これでバランスを崩した千代翔馬は両手をバッタリついて勝負あり。
はたき込みで栃煌山の勝ち。
当たり負けはしているものの、冷静な対応は今日も健在。
初日から5連勝の序盤戦、明日は佐田の海との対戦です。
【6日目】

●佐田の海(押し倒し)栃煌山○

立ち合い栃煌山が真っ直ぐ当たってもろ差し狙い。
さらに筈押しを利かせると、上体の伸びた佐田の海がバランスを崩して勝負あり。
決まり手は押し倒しで栃煌山の勝ち。
調子が悪いながらも、今日はきちんと出足を活かした勝ち相撲でしたね。
この番付では力の差も歴然です。
6連勝で明日は隠岐の海と対戦します。
【7日目】

●栃煌山(押し出し)隠岐の海○

立ち合いもろ差し狙いの栃煌山に対して隠岐の海は踏み込んで右を抱え左の巻き替え。
さらにおっつけを利かせて向正面へ一気に出ると、栃煌山はあっけなく土俵を割って勝負あり。
押し出しで隠岐の海の勝ち。
昨日までの勢いがどこへ行ってしまったのか…何もできずに完敗。
初黒星を喫して6勝1敗、明日は千代皇と対戦します。
【8日目】

●千代皇(肩すかし)栃煌山○

立ち合い千代皇が右で喉輪を狙うと、栃煌山は踏み込んで筈押し。
さらに体が離れたところで張って上から崩しにかかると、千代皇は横転となって勝負あり。
決まり手は肩すかしで栃煌山の勝ち。
ここはさすが三役経験者、落ち着いた取り口で新鋭を圧倒しましたね。
7勝1敗で中日を折り返した栃煌山、明日は勝ち越しを懸けて徳勝龍との対戦です。
【9日目】

●徳勝龍(はたき込み)栃煌山○

立ち合いふわっとした当たりから栃煌山が右へ変わって突き落とし狙い。
徳勝龍が向き直ったところを筈押しで攻め立て、今度は左からのいなし。
これに徳勝龍は足がもつれ土俵に這って勝負あり。
はたき込みで栃煌山の勝ち。
ちょっと珍しい雰囲気の立ち合いでしたが、その後の動きは落ち着いたものでした。
8勝1敗と平幕で第一号の勝ち越しを決めた栃煌山、明日は大翔丸と対戦します。
【10日目】

●大翔丸(はたき込み)栃煌山○

立ち合い栃煌山が両手突きから左へズレると、素早く上からの叩き。
これに大翔丸はバッタリ両手をついて勝負あり。
はたき込みで栃煌山の勝ち。
あまりにもあっけない決まり方でしたが、相手の当たりがよく見えていたと捉えましょう。
9勝1敗と優勝争いに絡んだ状態で終盤に入ります。
明日は千代の国との対戦です。
【11日目】

●千代の国(寄り切り)栃煌山○

立ち合い栃煌山が両手突きで当たって素早く叩くと、さらに右を差し込んで攻勢。
追い詰められた千代の国は俵を伝って逆転の小手投げ狙い。
これで両者仰向けに倒れると、軍配はためらって千代の国に挙がり物言い。
協議の結果、同体と判断して取り直し。

そして取り直しの一番は、千代の国が左へ変化。
一方の栃煌山は落ち着いて素早くもろ差しを果たし一気に運んで寄り切りの勝ち。
体力をほぼ使い果たした感じもあり、取り直しの相撲は一気に勝負に出ましたね。
これで10勝1敗と二桁勝ち星、復活の兆しも現実のものとなってきています。
明日は妙義龍との対戦です。
【12日目】

○妙義龍(寄り切り)栃煌山●

今日はリアルタイムの放送に間に合わず結果のみ。
ここまで調子がいま一つだった妙義龍を相手に黒星。
まさかの2敗に後退…残り3日でどこまで踏みとどまれるか。
【13日目】

○遠藤(押し出し)栃煌山●

一度負けるとズルズル行ってしまうのは癖なのか…。
今日は終始消極的な感じでした。
遠藤に相撲を取らせてもらえず完敗。
これで3敗に後退して優勝争いからは脱落。
【14日目】

○貴景勝(はたき込み)栃煌山●

立ち合い踏み込んだ貴景勝の突っ張りに栃煌山は浅く二本を入れて筈押しから東土俵へ一直線。
しかし土俵際で貴景勝が徳俵ギリギリで左に体を開いて片足一本で残すと、先に栃煌山のバランスが崩れて勝負あり。
はたき込みで貴景勝の勝ち。
攻め込んでいただけに土俵際での逆転劇は実にもったいない。
精神的にも立て直せなかったんでしょうかね…連敗を止められず10勝4敗。
千秋楽は小結の御嶽海と対戦します。
【千秋楽】

○御嶽海(引き落とし)栃煌山●

結局二桁勝ち星を挙げながら終盤は膝の影響もあり奮いませんでした。
千秋楽も御嶽海の圧力に屈してなかなか足を運べず最後はバッタリ。
最終成績は10勝5敗、この失速があまりにも悔やまれます。
まずは治療に専念して夏場所以降は完全復活を印象づける相撲内容を願いたいですね。
15日間お疲れ様でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃煌山(影山 雄一郎) 更新情報

栃煌山(影山 雄一郎)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング