ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃煌山(影山 雄一郎)コミュの7月場所 @愛知県体育館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月に入ると 暑い夏 名古屋場所の季節ですね

今日 番付が発表されました

西 関脇

豪栄道の勝ち越しが続き 西の関脇で 据え置かれていますが
ここ数場所は 好成績で 着実に 大関への足固めになってきています

いよいよ 今場所は 大事に!! 応援します!

コメント(13)

初日の 取り組みが発表されました

東前頭三枚目 魁聖  vs 西関脇 栃煌山

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

二日目の取り組みが 発表されました

東前頭二枚目 豊真将 vs 西関脇 栃煌山
【初日】

●魁聖(突き落とし)栃煌山○

立ち合い栃煌山がさっと左へ動くと、魁聖は足が泳いで膝から崩れ勝負あり。
一瞬の勝負は突き落としで栃煌山の勝ち。
膝の状態が思わしくないか、積極性には欠けた一面です。
それでも白星スタートの栃煌山、明日は豊真将と対戦します。
【2日目】

○豊真将(上手出し投げ)栃煌山●

立ち合い栃煌山が低く当たって両手突き狙い。
しかし豊真将が当たってすぐに左に動くと、栃煌山は足が流れて両手バッタリ。
左が上手にかかっていたため、上手出し投げで豊真将の勝ち。
んー脆い…栃煌山の下半身で悪い癖が出てしまいました。
踏み込みに甘さを見せてしまった栃煌山は2日目に初黒星。
1勝1敗で明日は嘉風と対戦します。
【3日目】

○嘉風(送り出し)栃煌山●

立ち合い栃煌山がかち上げ気味に当たるが、嘉風はひるまず突き返して左の上手。
さらに嘉風が出し投げを仕掛けると、栃煌山は後ろにつかれて万事休す。
そのまま嘉風が白房方向に運んで送り出しの勝ち。
やはり負傷の影響か、足の運びが十分ではありませんね…。
連敗で1勝2敗、明日は小結の安美錦と対戦します。
【4日目】

●安美錦(押し出し)栃煌山○

立ち合い安美錦が左への変化。
しかし栃煌山はすぐに向き直って右からの張り手。
さらに二本差した瞬間をおっつけて突き放すと、安美錦は仰け反って土俵を飛び出し勝負あり。
押し出しで栃煌山の勝ち。
先場所と同じような立ち合いの流れでしたが、今場所は上手く反応しました。
相手の動きもよく見えているようですね。
2勝2敗で明日は豪栄道と関脇同士の対戦です。
序盤5日間が終わりました

初日  ○vs魁聖
二日目 ●vs豊真将
三日目 ●vs嘉風
四日目 ○vs安美錦

今日 五日目は  同期のライバル
vs 豪栄道

● 押し出し

後ろに回る 勝機があったゆえに
非常に惜しい 一番でした
【5日目】

○豪栄道(押し出し)栃煌山●

東西の関脇対決。
立ち合い差し手争いから栃煌山が右からのいなし。
しかし向き直った豪栄道が右の筈押しを利かせて反撃。
そのまま赤房方向へ一気に持って行き、栃煌山はこらえきれず土俵を割って勝負あり。
押し出しで豪栄道の勝ち。
ライバル対決に珍しく立ち合いからいなしを仕掛けてきました。
やはり積極性にやや欠ける部分があることから下半身の状態が思わしくないんでしょうね…。
2勝3敗と黒星先行の栃煌山、明日は松鳳山と対戦します。
【6日目】

○松鳳山(寄り切り)栃煌山●

立ち合い踏み込んだ栃煌山が突っ張って左をこじ入れながら一気の出足。
土俵際に追い詰められた松鳳山は右上手一本で残し、さらに引きつけながら体を預け反撃。
これに栃煌山は上体が伸びてあっけなく土俵を割り、寄り切りで松鳳山の勝ち。
やはり持ち前の粘りや回り込みが上手く利いていません。
下半身の状態が懸念される中、2勝4敗と星勘定も苦しい状況です。
明日は勢と対戦します。
七日目
vs 勢
● 押し出し

ここ3日間位 いつものイイ形!になったと思っても
押す力 残す力が全く見られません。今日は 左肩に大きなテーピングもありました。
非常に心配な 名古屋場所です・・・
【7日目】

○勢(押し出し)栃煌山●

立ち合い栃煌山が当たってすぐに右へ動いて上手狙い。
しかし勢が向き直って差し手を切ると、栃煌山の強引な叩き。
これに乗じた勢が向正面方向へ攻め立て押し出しの勝ち。
積極性に欠けるだけでなく、右肩のテーピングも非常に気がかりでなりません。
2勝5敗と悪い流れを断ち切れない状況です。
明日は結びで横綱の日馬富士と対戦します。
先ほど 今日 中日から 休場すると 相撲協会から発表されました

日馬富士は 不戦勝になります

栃煌山の 休場は 2011年の 九州場所以来
あの時は 膝でしたかね・・・

ここ数日の 相撲は その時の 様子を思い出させ 正直つらかったです
本人の気質 親方の性格上 もうそろそろ 決断かな・・と感じていました

ココは じっくり治して
来場所は ゲンのいい 9月場所
三役復帰を目指して まずは 頑張ってほしいです お大事に。
【8日目】

■栃煌山(不戦勝)日馬富士□

栃煌山が反復性左肩関節亜脱臼のため休場。
よって本日の結びは日馬富士の不戦勝となります。
もともと古傷だったようですね。
来場所は恐らく平幕で出直しとなりますが、まずは万全な状態にして欲しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃煌山(影山 雄一郎) 更新情報

栃煌山(影山 雄一郎)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング