ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金 〜GOLD(ゴールド)〜コミュの2012年1月の金関連ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NY金先物:続伸、4週間ぶり高値−中国の需要増と欧州の債務危機で

  1月11日(ブルームバーグ):ニューヨーク金先物相場は続伸。一時4週間ぶりの高値を付けた。中国の現物需要が急増し、過去最大となったことが手掛かり。欧州の債務危機も逃避先としての金の需要拡大につながった。

  香港政府の発表によると、中国が香港から昨年11月に購入した金は10万2779キログラムと10月の8万6299キロから増加し、過去最高となった。格付け会社フィッチ・レーティングスは10日、イタリアの信用格付けを引き下げる可能性は「相当高い」と指摘した。フィッチは、欧州の債務危機を解決するには欧州中央銀行(ECB)が国債購入を増やすべきだとの見解も示している。金は先月に10%値下がりした。

  オプションセラーズ・ドット・コム(フロリダ州)の創業者、ジェームズ・コーディアー氏は電話インタビューで「金価格の下落は、中国の買い手にとってこの上ないタイミングだった」と指摘。「金は安全逃避先としての性質を取り戻している」と述べた。

  ニューヨーク商業取引所(NYMEX)COMEX部門の金先物2月限は前日比0.5%高の1オンス=1639.60ドルで終了。一時は1648ドルと、中心限月としては先月13日以来の高値を付けた。

コメント(2)

おはようございます。今朝のNY金は1オンス=1660ドル近辺で推移。国際通貨基金(IMF)が欧州債務危機による信用収縮への対策として、最大5000億ドルの融資財源を新たに上積みするとの目標を発表。ユーロ買いドル売りとなり、ドル建てNY金は割安感から買われる展開となりました
金高騰あと3年継続、FRBの「お墨付き」公開日時2012/1/26

 本欄1月23日づけ「米ゼロ金利が2014年まで継続するなら」にて述べたシナリオが現実のものとなった。しかも、14年の「終盤」までと言う。昨晩のニューヨーク金市場は、このゼロ金利長期化に言及した米連邦公開市場委員会(FOMC)声明が流れ始めた時点から急騰。1トロイオンス1660ドル台から当面の上値抵抗線とされた1700ドルをあっさり突破。1710ドル台で引けた。

 金利を生まない金はゼロ金利ゆえ買われてきた面が強い。そこで、これまではFOMCがゼロ金利を13年半ばまで継続と指摘してきたので、昨年8月10日づけ本欄の見出しの如く「FRBのお墨付き、金高騰は2年続く」とみられてきた。

 それが昨晩のFOMC声明により更に1年延長されたわけだ。

 この意味は大きい。

 欧州債務危機により、マーケットのリスク回避傾向が強まる中で、金もリスク資産として売り込まれる局面が頻発し、投資家も新たな金購入に慎重な姿勢を見せ始めていただけに、その不安感をかなり和らげるのに米連邦準備理事会(FRB)が一役買ったわけだから。更に欧州中央銀行(ECB)や中国人民銀行にも利下げムードが強く漂い、世界的金融緩和傾向は投資家の金買いにかなりの安心感を与える結果となりそう。

 ただし、3月20日のギリシャ国債大量償還までは、短期的に再びリスク回避の金売りが市場をヒットする可能性もちらつく。

 本稿はリスボンで執筆しているが、やはり「ギリシャの次はポルトガル」が不可避という現実を現地で痛感している。ポルトガルのC世代は既に母国を見限り、ブリュッセルやロンドンに「頭脳流出」し始めている。リスボン空港で出発を待つ若者たちの多くが、分厚いスティーブ・ジョブズ本を抱えて歩き回っていた姿が象徴的だ。ポルトガルは「全土的過疎化」しつつある。3人の娘が「学業成績優秀」と自慢しつつも「だから3人とも就職は外国さ」と寂しげに語り「3月20日がポルトガルのXデーさ」と恐怖感をあらわにするベビーブーマー世代の父の言葉が印象的であった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金 〜GOLD(ゴールド)〜 更新情報

金 〜GOLD(ゴールド)〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング