ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タカス老人会コミュのタカス攻略「虎の巻」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マル秘

精一杯攻めているつもりで

わすれているのが

進入前の荷重移動。


どっしり座ったまんまで

一気に減速しようとして

ふんばっていることが多い。


基本はシフトダウンによる

エンブレで進入速度を調節する。


慣れで走ってしまい、悩んだときは

この基本に振り返るべし!





あとは


?1コーナーは、ストレートエンドで1速落とし、一回軽く倒し込んだら
 左の肩を入れて、もっと手前にクリッピングポイントをとる1次旋回。
 ハンドルを押してグリップをあげたら縦に2次旋回。

?2コーナーは切り替えしたままアウト一杯から、継ぎ目の3/4を目指して進入
 この時、一気に膝を落としたら
 首を右に振って真ん中でアクセルを開ける。
 この時の目線が手前だと、フロントの荷重が抜けてしまい
 アクセルが開けられない。立ち上がりも継ぎ目の3/4あたりを通過するように。

?3コーナーはイン側はあけ気味の釣り針ライン。
 直線でアクセルを緩めたときには荷重移動して、シフトダウン1回。
 決してハードブレーキで踏んばってしまうのは厳禁!
 絡まなければ、立ち上がり重視のワイドラインをとり、とにかく
 はやくアクセルを開けることを最優先。

?4コーナーは2コーナーの逆
 アウト側からパッチの湾曲に進入できるよう一気にターン。出口に向いたら
 アクセルオン!

?5コーナーはアクセル全開のまま上体左側に振ったまま
 逆バンク気味に6コーナーへ

?6コーナーはシフトでタイミングをあわせ
 ゼブラとパッチの間を通過するラインに乗せる1次旋回。

?最終コーナーはシフトのみで肩をいれて白線まで一気に突っ込む1次旋回。
 シフトダウンで向きを変えたら
 ハンドルを押しながらアクセルを開けて2次旋回開始。
 イン側ゼブラの上を膝でなめたら、外側ゼブラへ一気に膨らむが
 ここは丁寧なアクセルワークを心がける。



これが基本であって、現在の私の極意だと思っている。

レース前は、椅子にまたがったら

この極意でイメージトレーニングを100周ぐらいしておけば

2秒は短縮できるハズ!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タカス老人会 更新情報

タカス老人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング