ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京を楽しむ写真展準備室2011コミュの【議事録】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミーティング内容の、まとめトピックです。

特に欠席された方は、こちらを参考に準備を進めて下さい。

よろしくお願いします。


ペン書記staff
☆hiromi
☆黒猫ノワール
☆*碧-ao*
(敬称略)

コメント(35)

かわいい(^q^)
がんばってください☆(∩^^∩)
第二回ミーティングの議事録UPが遅れており、申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

本日中にUPいたします。会費の振込等、重要事項があります…急ぎます。

皆様しばしお待ちください!
会計トピは別にアゲといた方がいいんですよねー。
てなわけで、アゲますのでよろしくお願いします\(^o^)/
> masanobu #PLUSさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔) よろしくお願いします。
会計トピにも書きましたが、すみません第2回定例でお伝えした口座番号に誤りがありました。
会計トピにて正確な内容を記しておりますのでご確認のほどお願いいたします。

すみませんでしたー(>_<)
第2回ミーティングの報告です。

日時:2011.7.10(日) 14時30分〜17時30分
場所:ルノアール池袋パルコ横店

◆テーマが『東京色想感』(とうきょうしきそうかん)に決定しました!

・〈案〉 色相環と説明文等をフライヤーに載せて関連性を持たせる。  
・テーマカラーは特に設けません。

◆会場選びについて

【条件】
・土日オープン
・常駐無し
・6〜10日間で5万円以内
・四面展示が可能
・アクセスのよい所
・屋内

上記を満たす会場を引き続き探していきましょう。


◆今後のミーティング日程

・第3回 7/31 (sun.)
・第4回 8/21 (sun.)
・第5回 9/11 (sun.)   
・第6回 10/2 (sun.)
・第7回 10/16 (sun.)

※時間帯は概ね14時30分〜17時30分の予定です。


◆会費の振込について

・会費は5000円です。
 
危険・警告第3回ミーティングの7/31までにmasanobu #PLUSさんの個人名義口座にお振込お願いいたします。
 
危険・警告振込が難しい方は、7/31当日にご持参ください。

危険・警告期日までにお支払いいただけない方は除名となります!

  
尚、口座等詳細につきましては別トピック『※重要※【会計から】会費お振り込みに関して』に明記されておりますので、そちらを参照していただきますようお願いいたします。



前回の*碧-ao*さんの議事録が見やすかったので、踏襲させていただきました。
UPが大変遅くなり、申しわけありません あせあせ(飛び散る汗)
また、訂正箇所等ありましたらご指摘ください。


今回はhiromiが担当いたしましたクローバー
*碧-ao*さん

非常に分かりやすい議事ありがとうございます。
状況把握ができました。
さらに予算概要まで発表して頂き恐縮です。
第6回 ミーティング報告
※第5回は撮影会


日時:2011.10月2日(日) 13時〜17時
場所:とまと宅

〈出席者〉
・迫水ヒロオ
・*碧-ao*
・こん
・スマイリー
・とまと
・にゃんぽ
・ピーナッツバター✽
・ろどりげす
以上 8名 (あいうえお順・敬称略)

〈欠席者〉
上記以外

--------------------------------------------------
<今後のミーティング>

 10月16日(日)13:00とまと宅
 11月6日(日) 10:00とまと宅(本日決定)
 これで終わらなかったらもう1回

--------------------------------------------------
<写真>

・A4×4枚、2L×6枚の予定
 ※16日のミーティングで変更の可能性もあり
・写真は3色以上撮影(偏りを防ぐ為)

--------------------------------------------------
<今後のスケジュール>

★10月16日までに
→全員が撮影を完了させる!
 ※気合で頑張りましょう!!
→パネルを発注(とまとさん 3畳分)
→参加型のシールのデザイン等をさがしておく

★10月16日13:00(とまと宅)
→各自が撮影した写真をサムネイル(一覧)にして持ち寄り、全体のバランス等を決める
 ※来れない人は必ず事前にデータや手渡しで提出
→パネルを切る
 ※持ってこれる人はカッターと傷がついてもいい定規を持参

★11月6日までに
→各自が決定した写真を現像

★11月6日10:00〜(とまと宅)
→パネル貼り付け作業
 ※来れない人は必ず事前に送っておく
→最終確認(備品等)

--------------------------------------------------
<参加型について>

→今年もやる
 シールは☆でも○でも足でもいいのでは?となりましたが、決めきれず次回持ち越し。それまでによさげなデザイン等を各自さがしておく。

--------------------------------------------------
<フライヤー>

・各自のコメントが出ていない状況
・フライヤー班に期限を決めてもらい、それまでに提出。
 写真はデータで。
 ※フライヤー班のみなさん期限設定お願いします!!
 ※みんな気合でひねり出しましょう!!

--------------------------------------------------

んー、こんなもんかな?
参加者の皆さん補足があったらお願いします☆

日程が迫ってきましたねー。
みなさん頑張って撮影しましょう!!
おつかれさまです。

若干の補足。

各自写真を引き伸ばしてくる前に、全体の色のバランスを考慮する必要があります。例えば、A4に伸ばした物が赤と青ばっかりじゃバランスが悪くなるので。

ですので、一旦撮影した作品候補を多めに持ち寄り、A4にするもの、2Lにするものを決めていきたいと考えました。

持ち寄り方は書いてあるように、色味が分かればいいのでサムネイルとかL判とかでいいとおもいます。


あと、私の仕事の休みが日曜日と祝日だけです、それ以外我が家は使えませんので悪しからず。


次回のミーティングに参加できない方は下記アドレスまで写真をお送りください。うちでプリントアウトしますので。

tomato091@yahoo.co.jp

どれをA4にしたいかも一緒に送ってください。


よろしくお願いします。
こんさん
まとまりがなく脱線ばかりの打ち合わせの中での議事録のまとめ、ありがとうございまするんるん
第7回(で合ってるかしら?)ミーティング報告!

今回は黒猫。が担当しますよー(・ω・)


日時:2011年10月16日(日)

場所:とまと邸



パネル切り、終わりました(・∀・)ノ

フライヤー仮原稿も確認しました。


はい、お疲れ様!


で、皆様へ新たな任務です。

よく聞いてよく読んで!

ここ大事!
テスト出るよー(笑)

まず、
・A4にする4枚の写真の色は全て別系統の色でお願いします。

そして、
・フライヤーの欲しい枚数を11月24日までにtalowに連絡して下さい。
*フライヤーは次回ミーティングに渡すか送ります。
送ってほしい人は、枚数を連絡する際、一緒に住所も記載して下さい。


はい、それから!

次回ミーティングは…

日時:11月6日(日)10:00

場所:とまと邸

写真の貼り付け作業とフライヤー配りをします。



ちなみに…

写真について!

ここ大事だよー!!!

よく守ってね\(__)

・A4:4枚 2L:6枚以上。

・写真はマットで印刷を。



こんな感じで、ぐだぐだと報告終わりますー(´∀`)

不足あれば補足よろしくー(笑)
追記
ちなみにフライヤーが刷り上がるのは多分今週中くらいです。
ので連絡が早い人から順に発送していきます。
早めに連絡を頂いて沢山配布していただけると嬉しいかと…。
ちなみに、各自欲しいフライヤーの枚数はできれば、確実に配れる枚数がベスト!
次回、写真選定しますよね???
参加できない場合、多めに送らなきゃですよねー??forトマトさんでOK?

それから、パネルは全部切り終えてないはずなので、次回参加の方、よろしくお願いします(>人<)
参加していたにもかかわらず、シールのこと知らなかったたらーっ(汗)
次回は、写真をもう貼り付ける作業をします!
よって、規定通りに、印刷現像してきてください!
参加できない方は、早めに印刷して次回までに着くようトマト宅に送る!


送り先は、また書き込みます!
写真を集めて色のバランスで決めようとしましたが、集まりが悪いので出来ませんでした。
次回は、それをやると間に合いません。
好きな写真で全部違う色でお願いします。
トマトさんの住所です。
トマトさんには了解済みです!

貼り付け作業来れない方は送ってください!

〒111-0031
東京都台東区千束4-44-7
ロイヤルプラザ浅草506
前田智章

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京を楽しむ写真展準備室2011 更新情報

東京を楽しむ写真展準備室2011のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング