ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京温泉食べ歩き コミュのお風呂の王様・花小金井店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西武新宿線で新宿から20分ちょい、すっかり郊外となった風景を見ながら花小金井駅で電車を降りる。そこから多摩湖自転車道を歩くこと10分。野菜の直売所などもあってのどかなところを行くとお風呂の王様、花小金井店に着く。ちなみにお風呂の王様は東京周辺にあるスーパー銭湯チェーンだ。

http://www.ousama2603.com/shop/hanakoganei/

建物は二階建て。二階はリラクゼーション専用。浴場は一階にあり、内湯は熱い湯船とぬるい湯船、泡の寝風呂と水風呂。サウナと背もたれの壁にお湯が流れる大理石ばりの椅子。露天エリアは広めの露天風呂と真っ白なお湯(超音波で粒子を作っているという)、お一人さま用のおおきな壺湯。お湯が床を流れる寝ころび湯とミストサウナ。一通りそろった16種類に呼ぶお風呂、こういったあたりはオーソドックスなスーパー銭湯だ。

なんといってもここの売りは加水、循環なし、塩化ナトリウムの源泉をもつ露天風呂。加水なしなのでさすがに5〜6人以上だとキツイかな、という大きさ。塩化物泉はご存知の方も多いと思うが日本で最もポピュラーな温泉。東京とその周辺ではあちこちにみかける。傷や筋肉痛、冷え性、神経痛に効能があると言われる。

ちなみに、この店舗には高血圧、美肌に効果のある、お風呂の王様チェーン自慢の高濃度炭酸泉はない。お風呂の王様は店舗ごとに微妙に入れるお風呂の種類が違うのだ。この店舗では湧き出る源泉を楽しもう。

ちなみに、近くには小金井公園、江戸東京たてもの園がある。前述の通り多摩湖自転車道(サイクリングロード)を使ってお店までアプローチできるので。サイクリングでひと汗かいた後に立ち寄るのもいい。ちょっと郊外に足を延ばしてレジャーをしたあとによし。極めて利用価値の高いお店ではある。画像左は多摩湖自転車道。

http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/019/

コメント(7)

>>[1]
確かに光が丘にも店舗がありますよね蟹座
ここは3月に 近くで眼底検査の時に、利用しました。
休憩スペースもあり のんびりしてきました(^O^)

機会があったら百草店に行ってみたいなと思ってます。
塩素の臭いが 嫌なので、内風呂・
シャワーの当たりハズレが知りたいな〜。
>>[3]
“お風呂の王様”も、最近のスーパー銭湯の標準をクリアしているというか、安くても充実した施設、たくさんのお風呂が利用できるので行って損はないと思いますよ〜指でOK
>>[5]
去年行ってコミュ掲示板にレポあげましたので良かったら見てください目

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5648243&id=73838745

塩素臭は気になりますよね。塩素がキツいと思ったスパはあまり記憶にありませんが、個人差があるので何とも言えません。あと、レジオネラ菌の問題もあるので、検査値が悪かったりすると消毒を強化するかもしれないので、一概に言えないのでは?

そこら辺は難しいところですが、いろいろわかってきたらコミュニティのメルマガでもリリースしていきたいと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京温泉食べ歩き  更新情報

東京温泉食べ歩き のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。