ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大衆遊技場 for mixiコミュの【新世界ほか】 ザリガニ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪・新世界を中心に5店舗展開中の、レトロゲーセンザリガニの話題はこちらへ!

通天閣本通店、対戦の塔(本店)
ジャンジャン横丁店
新世界ゲート店
日本橋店
他にも、「ガチャの穴場」「射的場」を展開中。

尚、各店名は正式なものではなく、私が便宜上名付けたものです。

コメント(203)

本店二階のシューティング地獄はかなり整いつつある。
現状、メーカー別に固められていて、特に圧巻なのは横一列に並んだケイブコーナー。
更に、1台の筐体に2タイトルの基板が入った2in1方式の台が多いので、全体の稼働タイトルは相当なもの。
一階や三階で稼働していたシューティングも二階に移動しているが、グラディウスシリーズはまだ一階にある。
連射実装台が多いことも、シューティングをプレイする上で大事なポイント。
本店2階「シューティング地獄」で稼働中のSPACE WAR(別名:メロディーインベーダー、スペースインベーダーパート3)は数あるインベーダー亜種の中でも独創的。
隣の雷電がデモ中でも爆音なのでメロディーが聴こえ辛いかもしれないが。
3面目はインベーダーのデザインが変わって、時間制限付きで編隊が動かずに弾を撃ってくるが、意外に難しいかもしれない。無理に撃ちに行かずに左端で動かずに時間切れまで待てば、安全に4面に進める。
ザリガニ本店シューティング地獄の2in1筐体にはそれぞれ関連作同士が入っているが、特に目を引くのが『怒首領蜂II』と『怒首領蜂大往生魂』の中華蜂カップリング。
どちらも台湾のIGSが絡んでいる。
『怒首領蜂大往生魂』はイージーモードが選べる。
ザリガニ新世界ゲート前店が、射的専門店に鞍替えしていた。
ザリガニは一時期の開店ラッシュが落ち着いたようだけど、系列のガチャや射的の店は増殖が続いてるようだ。
新世界のザリガニ新店舗を見てきた。
今のところ一階の射的コーナーのみが先行営業中で、上階のゲームコーナーはまだ準備中のようだ。
串カツ屋の前にあった、みさき公園から持ってきた1号ライダーライドは、やはりザリガニの持ち物だった。
日本橋店はいつの間にか閉店し、既に別の店舗に代わっている。
(ザリガニ公式からのツイートは無かった。)
ザリガニ本店、紅白幕を背にうやうやしく鎮座するボスコニアン。
コンパネのボタンでX68000版ボスコニアンのオリジナル曲が流れる。プレイしなくても鳴るし、プレイ中は基板からの音も普通に鳴り、ゴージャスな雰囲気でプレイできる。
デューク東郷もこう言ってるので、やまと屋でワンコインセットをいただく。
ぞの後は勿論、二億円・・・ではなく二百円ほど持って例の案件を依頼しにデュークを訪ねたのだった(怖)
そう、新店舗・超ザリガニは、ゴルゴ13とのコラボ店だったのだ!
超ザリガニ一階の様子。
射的をメインに、奥にはエレメカなどがある。
こまや『北町奉行』、同社の『坊主めくり』に似ているが、こちらの方がレア。
遊び方の「失礼な所」ってどんな所だか?(笑)
ネオ・クラシックなエレメカが多くある超ザリガニ、その中で特に異彩を放っているのが、アレンジボールの『スロットル5号』。
両方同じ機種だが、右側のは下皿が欠損して小箱が取り付けてある。
クラシックな『ミニドライブ』はハンドルも旧車の如く細い。
これをリメイクした様なネオクラな二台は、どちらもほぼ同じゲーム内容で、キャラ変えの様だ。
ザリガニのTwitter公式アカウントで呟かれている、超ザリガニの近所で開店待ちの新店舗とは、きっとここの事だろう。
道頓堀に開店したザリガニグループの射的秘宝館、
龍のオブジェが至近の金龍ラーメンに似ている。
プライズゲームの「景品」の呼び方は様々だ。
「ごほうび」「おまけ」などがあるが、この『キッズフラワー』は、
「おみやげ」。
何だか、随分とほっこりする言葉。
パチンコで勝ったお父さんが、チョコレートや缶詰などを家族のために取って帰る姿が目に浮かぶ。

超ザリガニにて
>>[153]
ジャンジャン町の「日本一狭いレトロゲーセン」の看板が変わった。

うるさい
しばくぞ
じゃかましい

これぞ浪速っ子の日常的な挨拶言葉(笑)
空き空間は逃がさない、ザリガニグループの繁殖力。
新たな射的屋も盛況。流石ザリガニ勢力。
右の射的屋は別勢力のようだ、知らんけど(^^;
新世界にて。
新世界で猛威を奮っていたザリガニグループ謹製エロガチャ、久々に当地を訪れたら、筐体は有るものの、全てが中身空で後ろ向きに置かれ、稼働していなかった。一体、何があったのか?まぁ、販売終了なんだろう。
色々扇情的な文句で煽っているが、中身はある程度共通だった様で、把握の限りでは、おっぱい型ゴム球とパンティー。ガチャの前に捨てられていることもよくあった。
ネタで一回は回してみても、二回も三回もやるものではないな。やらずとも中身が判ったので、私は自分で回したことはない。500円もするし。
>>[185]
新世界のエロガチャ、復活してた(^^;
新世界、射的場が増えたかと思えば、次の流行は弓道場か。只今3軒営業中。
「秘宝館」2軒はザリガニグループと思われる。
(うっかり「レゲースポット訪問記」にアップしたけど、やっぱり違和感あるのでそっちは消しました。管理人自らが板汚してどうする(^^;)
射的や手裏剣投げやエレメカがある超ザリガニ、二階のエレメカコーナーの半分が弓道場に改装された。二階奥のこの場所は、ザリガニが強く推しコラボしているゴルゴ13のゲーム群を設置したゴルゴコーナーだった。
現在、ザリガニグループの運営と思われる弓道場は新世界のあちこちで増殖中、相変わらずの勢いには恐れ入る。
弓道場は特に外国人観光客に人気があるような気がする。


>>[182]
ジャンジャンの穴場、看板が取り外され、閉店した模様。
しかし、場所はザリガニグループが押さえたままかもしれないので、新たな遊技場が開店する可能性大。
>>[191]
こんな店に変わっていた。
ザリガニグループ新手の遊戯場、おはじき投げ。
秘宝館ビル建設予定地。ザリガニグループの勢いは止まらない。(2025年2月17日撮影)
そして、かたぬき道場の看板。なんと、賞金5000円がもらえる、豪気なシステム!
Xでは少々バズった。
https://x.com/TOO_yoshikawa/status/1891351860620984767
>>[193]
秘宝館ビル建設地の向かい、半弓場の前で営業していた。店員は半弓場と兼務の模様。
ザリガニの最近の非常に大きな動き、2025年1月21日発生の火災について、ここで触れておきます。
画像左より、1/27、2/17、3/20撮影。
私は詳しくは知らないが、建物内右端辺りに置いていたバイクが出火元らしい。見たところ、ゲーセン一階の入口付近は燃えていないようでゲーム機も外観は損傷無さそう。しかし、消火剤などを被っているかもしれないが。

原因問わず近年火災に遭ったゲーセンは数件思い出せる。かすが娯楽場、大スター、駄菓子屋ゲーセン秘密基地、三国昭和倉庫館(ゲーセンではないが)。この内、かすが娯楽場以外は廃業している。
ザリガニ火災店舗、4/21の様子。
ゲーム機は運び出され、一階設置の損傷が少ないゲーム機は既に売却され、全焼の二階・三階のゲーム機の撤去がようやく始まったようだ。

ザリガニの火災は勿論残念だが、延焼した隣のレンタル着物店はもっと気の毒だ。
>>[198]
内装工事中なので、オープンはまだ先のようです。
>>[200]
8月頃から営業中。呼び込みに余念がない。
ザリガニ本店の最新の姿。
焼けた店舗が丸見えだったが、壁ができて見栄えがましになった。

ログインすると、残り167件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大衆遊技場 for mixi 更新情報

大衆遊技場 for mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。