ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MINAMOTO源CALLING!コミュの学んで考えよ【放射線防衛篇】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
禁止このコミュニティ上では議論はしません手(パー)
「これはためになるよ!」と
皆さんが吟味した情報リンクを紹介してください

支援活動で現地に向かう人にも知っておいてもらいたい
【放射能防衛篇】から。
被災地の人々を、大切な人を、自分で自分を守るために有効な優良情報大歓迎です。

★リンクをご紹介いただく際、
「共感できる・わかりやすい・納得できる」など
個人的におススメするポイントも簡単にご紹介をお願いします。

★有効な情報をシェアして、大きな力の源に!

コメント(16)

原発の危険を即座にわかりやすく解説してくれた
お母さん達の心のよりどころ、中央大学・武田邦彦先生のサイト 晴れ
http://takedanet.com/
「福島からの声」「避難された方の声」と「他の地域からの声」を繋ぐ
呼びかけ・意見交換のサイト【FOR OUR CHILDREN】
http://forourchildren.info/

国政任せでは子どもたちを救えない。ひとりひとりの声が強い力を結ぶと思う。
【被災地で""命を守る""には】
避難所での過ごし方や
ボランティア活動の注意、
被災者のケアなど
災害看護の情報が盛り込まれています。
http://bit.ly/gSHa6P
ミラーはこちら→ http://bit.ly/eyKjbx
「原爆で被爆しても原爆症が出なかった人たち!!」

長崎での原爆投下で被曝したが後に原爆症にかからなかった人達。
塩、玄米、味噌汁などを積極的に摂取し、甘い物を避ける。
発酵食品が被爆者を救った。

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/04/post_d5e0.html
「現状を変えるためにゼロから動くこと」

@ikasumi0( http://twitter.com/#!/ikasumi0 ) さんが作り、
渋谷デモで配布された「福島のいま」というチラシ
→( http://xfs.jp/717IZ )〔最新版〕→( http://xfs.jp/GtprG )

「もし興味をもったネットユーザーが、チラシを
冷蔵庫・黒板・職場に貼ってくれたら
ネットを見ない人にも少しはつながると考えました。」

★これを5/14「源CALLING!」のイベントでも配りたいと思います。

「自分なりの内部被曝対策」
こちらも参考までに。
http://d.hatena.ne.jp/ikasumi0/20110503/1304443180
「日本における放射線リスク最小化のための提言 - ドイツ放射線防護協会」

チェノブイリ災害時からドイツでは、
乳児、子ども、青少年に対しては、1kg あたり 4 ベクレル〔以下 Bq〕以上のセシウム 137 を含む飲食物を与えないよう推奨。成人は、1kg あたり 8Bq 以上のセシウム 137 を 含む飲食物を摂取しないことが推奨される。

http://bit.ly/hwWerl
中部大学の武田教授のブログから

「5月17日、午前9時から12時まで国会(衆議院)文部科学委員会で参考人として陳述をしてきました」
根拠のない「1年20ミリシーベルトでも安全」という主張、
どうするべきか、わかりやすいですね。
http://takedanet.com/2011/05/110517_e3cc.html

わたしはここを時々覗いて参考にしています。
昨日ツイッターで知り合った方のブログです。
【瓦礫の処分方法】について書かれています。
ああ、これも問題だと思いました。
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/

イラストを使用したいというお申し出があって色々説明してもらいました。
申し出のあったのは、別のトピックでiggyさんに紹介してもらったシリーズです。
http://www.mikanblog.com/?p=1886
これらは情緒的に働きかけるもので、正確なデータや事例を紹介するのが効果的なこの問題には、イラストが足を引っ張る気がしたので別の方法を考えることにした。
声をかけてもらわなかったら、瓦礫の処理まで頭が回りませんでした。
文部科学省が小中学校に配布した
「放射能を正しく理解するために教育現場の皆様へ」の
納得がいかない部分に解説がついています。

http://fono.jp/uploader/src/file_1181.pdf

何が問題だと言われてるのか、わかると思います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
みさちん@Pelukiss さんが上げてくれている
【瓦礫の処分方法】について

以下補足です。
(twitter@tsunamiwaste −原発震災廃棄物@まとめ−より引用)

【拡散】全国41都道府県に、
放射能の付着した震災がれきが搬出され、
ゴミ処理場で焼却・埋立されます。
焼却すると放射能が大気に拡散します。
これ以上放射能汚染を広げてはいけません。
反対してください。

「震災がれき受け入れ広がる」(msn 産経ニュース)→ http://bit.ly/jkLZfy

…放射能がれき広域処理問題だが、川崎・愛知に続き、
京都県民の問題意識が高まっている。
神奈川は例の市長の騒動以来関心が高く、
愛知も武田教授が名古屋市のアドバイザーをしているので意識が高い。
京都は京都新聞の報道があったためと思われる。
おすすめリンクです。

【被曝を防ぐ】

●放射能を少なくする下ごしらえ

http://eminakae.exblog.jp/12682618/

お料理をする時、ベラルーシで実践されている知恵をわかりやすく

ステキなイラストとともに書かれています。

○ブログ「できることからはじめたい」

http://eminakae.exblog.jp/

●放射線被曝から子どもを守るために

http://p.tl/N84K

放射線の基礎知識から、防ぐ方法まで書かれています。

簡潔でわかりやすい。母乳のことも。相談先も書いてあります。

○NPO法人セイピースプロジェクト

http://www.saypeace.org/

●みんなで防ごうほうしゃせん

http://www.mikanblog.com/?p=1864

子ども用に放射線、放射線予防の知識がかかれています。

子ども自身にもしっかり教えておきたいですね。

郡山市にある、小学校の先生のテキストがテキストを、イラストは柚木ミサト。

四月に作ったものです、現在に合わせて柚木が少し加筆しました。

【放射性物質を学ぶ】

●世界がおどろく日本の基準値2000ベクレル

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html

情報をしっかり確認しながら作られているから信頼できる。

他のコンテンツも内容がとてもいいです。

あかいつぶつぶイラスト使ってくださってます。

○放射能を正しく学ぼう

http://kingo999.web.fc2.com/
わー、みさちんさんのリンク先ものすごい充実です。

都内在住、年間一ミリシーベルト超確定エリア在住の二児の母です。
東京は気持ちが悪いくらい3.11以前と同じ生活が繰り広げられています。
私は母親として出来ることを必死でやっている毎日に疲労困憊。
目に見えないプレデターと戦う日々が長く続けられるのか…
内部被曝対策については我が家の来年が読めない状況です。
西に引っ越すことも真剣に計画しています。

何よりも周囲の放射能に対する無関心が怖い。
目に見えないということはこういうことなのだな、と日々思います。
たぶん外から見ると私はノイローゼに見えるんでしょうね。

自分がシェアできることを伝えても「余計なお世話」だったり
「考えすぎ」だったり「放射能ノイローゼ」だったりします。
そういう意味で、色々とめげそうになるけど私は放射能に勝てるほど
強い体質ではないので、やっぱり自分が決めた厳しい基準値を守って
子供を守っていこうと思ってます。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1728966051&owner_id=474420

シェアできることを日記で公開しています。
どうぞよろしく。
おフレンチーいもうとよ!ありがとう。
身につまされて探り出した情報は本当に貴重です。

お母さんが心配しすぎて悪いことなんてあるもんか!
ただ、みんなナーヴァスな状況だけに、伝え方次第なんよねきっと。
押しつけられると引いちゃうのよ、馬も人も。
これは気持ちやアタマでなく、本能みたいね。
伝えていく方法をちょっと工夫するというのは必要だね。
源CALLING!の活動では、
そんなおかあさんたちの歯痒い思いもシェアできる機会をつくりたい。

6.11の名古屋栄・サウンドデモのシェアブースでも、
貴重なフレンチーママ情報を伝えさせてもらいます指でOK
■われわれは原発事故にどう対処すればよいか
(肥田舜太郎氏1945年広島にて被ばく。被ばく者救援にあたる)
http://j.mp/iSveSO

「福島で被ばく初期症状が始まっている。今年秋から来年たくさん出てくる」
YouTubeでの映像では、核(原爆や原発)の歴史についてや内部被ばくのことを、65年にわたって被ばく医療を実践してきた94歳の肥田医師がわかりやすく解説しておられます。



mixi内コミュ「内部被曝 内部被ばく 対策」より抜粋させていただきました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5641111

このトピックスもぼちぼち体制新たに動かしていきます。
まずは、mixiページに新トピックつくりました。
「あらゆる源によびかける便利帖♪」
http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?appParams=%7B%22q%22%3A%22view_diary%22%2C%22diary_id%22%3A%22638148%22%7D&module_id=1114413&page_id=198402

このコミュのトピックスでも良いし、どちらにでも書き込みOKです。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MINAMOTO源CALLING! 更新情報

MINAMOTO源CALLING!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング