ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島の未来ある子供のために!!!コミュの避難を決められた方、避難された方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
避難を決められた方、避難された方、是非情報交換しましょう。
管理人であります、私も今月末に京都へ避難いたします。
私が避難をするためにした事は。
・避難者受け入れ都道府県に電話やメールをする。各市役所や府役所に連絡してください。

・長期的避難か短期避難かを決めました。私の場合は長期的避難を考えております。

・避難する場所を決めたらそこの情報収集をする。
とにかく自分で動くしかありません!!


郡山市役所に行きましたら…自主避難者は福島県を出てる事になるので、内部被爆検査も対象にははいりませんし、 対象はあくまでも福島県におられる方と言われました。また子どもの医療に関しても避難先の対応次第なので、こちらでは何もできません。と言われました。私は当分住民票は郡山市に置く予定です。本当郡山市にいてはどうしようもないと改めて実感しました。

コメント(11)

はじめまして。
私は訳あって福島市で、3月15日から4月上旬まで南に避難しました。
それで、現在マスクもせずに、小学生たちが草村で寄り道したりしているのをみると何だか本当に本当に心配になります…
周囲は、大丈夫だからの一点張りです。その上心配しすぎで本当にうざい…と言われます。
私の心配が、間違っているのでしょうか…私がおかしいんだと思わざるを得ない状況です…
ですが、過去における水俣病やイタイイタイ病の訴訟をみているとこれから福島は他人ごととは思えないのです…
中通りはかけがえのない子どもたちにとって、危険かもしれないという私の訴えはうざい間違いなのでしょうか?
ひよさん・ままちゃんさん。
私もおなじです。不安はありますし、この先どうなるかもわかりません。私の家族もかなり揉めましたし…
避難する者は非難という雰囲気があります。
昔でいう非国民状態です。私は後悔したくない気持ちがあり、踏み切りました。心配する事は親として当たり前です!!だから自信をもってください。
> ままちゃん様
ありがとうございます顔(願)すごく気が紛れましたあせあせ(飛び散る汗)
私は未婚で、もちろん子どももおりません。
ただ、国の宝であるはずの子ども達が本当に心配です…
現県知事は、原発推進派なので不信感が募ります。
私、デモがあれば参加したいと思っております!


> CHI8ALU@FuKuSh1mA様
賢明なご判断だと思います顔(願)
今は、未曾有の事態で何が起きるのか専門家も全く分からない状態です…
人は、自分がしたいのに出来ないことは嫉妬したりするように出来ています…CHI8ALU@FuKuSh1mA様が正しいと思ったこと、貫いて下さいませ顔(願)
お子さん、素敵なお母さまをお持ちで幸せだと思いますぴかぴか(新しい)

非国民なんかじゃないぞぉー。非国民なのは、政府の一部の人間や避難をする人を誹謗中傷する輩じゃないかい?

いつか子孫まで影響し、子供が産まれない・育たない・障害が出た等々。そうなったらどうする?子孫が続いて行かなければ、御家断絶・国も疲弊していくでしょ?誰が高齢者を支えます?

って、少し大げさにしてみましたが、そう言うことも含めて、今子供達を守らなくていつ守るんですかね?

それと、お国は自主避難者に対しては、最悪「勝手に動いたんだから…。」とか言い出したり、放射能障害が出ても「日常的に病気になるリスクもありますよ?」とか言う可能性も十分に考えられますが、そんな事に負けずに頑張って子供だけでも助けましょう。

…。そう言えば、避難に踏み切れない・行動をする勇気がない・大衆文化の危惧する点などで、羨ましがっての非難なのかもね。
私か実感してるのは、国や県や市の動きを待っていては遅いんだと思います。実際、市職員や学校の先生も自分の子どもは避難させたいようです。母の友人の方のおはなしです。職業柄、避難できないから子どもだけ避難させたいと。また、タクシーの運転手さんから言われたのは、本当に沢山出てますね。お客さんからは妻や子どもだけ避難してますという話をよく聞くといっていました。また、市内の小児科の先生から聞いた話ですが、患者さんが3割りは減ったそうです。
どうでしょうか。これが現実です。
知らないだけで沢山の人が動いてるのが現状です。少し勇気を出すだけで大きく変わるはずです。私は色々な人と話事で沢山の情報を得て勇気をもらいました。情報を知るということは、大切です。
ままちゃんさん。私は京都へ自主避難します!勿論支援ありますよ!家賃無料、京都までシャトルバスが無料、最低限生活用品支給等。
県外の方がきちんと対応してくれてますよ!沢山の都道府県で自主避難者受け入れてます!
私は山形に借り上げ住宅を決めたところです。
米沢は特に人気で(通勤できる範囲だから)残り少ないようです。
山形県はさらに戸数を増やすと決めましたが、供給が追いつかないのではないかと思います。
迷っている方は早く決断された方がよいと思います。

私が把握している範囲で県が自主避難者に民間住宅を借り上げてくれるのは沖縄、新潟、山形です。
私は神奈川県藤沢市に自主避難しています。
民間の社宅を市が借り上げ、そこにお世話になっています。家電や家具の提供もあり、生活用品だけそろえました。
仕事の斡旋もあり、私は市の臨時職員として働くつもりです。
福島県からの避難者が圧倒的に多いようですが、まだまだ空きがあるようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島の未来ある子供のために!!! 更新情報

福島の未来ある子供のために!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング