ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐々木侃司コミュの種を蒔く人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「サイチェン」
満面の笑みと
飲み会終わりの
〆の挨拶を思い出す

『アオイホノオ』から20年後の大阪芸大生は今?『ロボットガールズZ』監督・博史池畠インタビュー

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=178&from=check&id=3160889&__from=mixi

ー前略ー

 大学には学力で入った気がしなくて、AO入試みたいなもんですね。入試の時に4コマの絵コンテみたいなのを渡されて、わりと自分でも『これかなり面白くなった!』って思いました。入ったのは映像学科ですが、1学年150人くらいじゃないですかね。僕は2次試験で入ったので、席次は最後の10人くらいですけど。当時の学科長はイラストレーターの佐々木侃司さん(2005年没)で、酒を飲み過ぎて身体を壊して死にかけてるにもかかわらず、言うことなすこと面白くて大人気でした。途中で退いちゃったんですけど、僕らの中では"心の学科長"です。卒業式の時も『仕事が辛くなったら、皆さんお酒を飲みまくりましょう。飲みまくって身体を壊せば、しばらく仕事をしなくてよくなります』とか、すごいこと言ってたので(笑)」


 佐々木さんは小説『どくとるマンボウ』シリーズ(新潮社/著:北杜夫)の表紙などで知られている。特に"アンクルトリス"で知られるイラストレーター・柳原良平さんなどとともに、サントリーの宣伝部に所属していたことは有名だ。


 池畠監督が大阪芸大に入学したのは1998年である。現在、アニメーションコースのあるキャラクター造形学科が同大に開設されたのは05年で、当時はまだなかった。

ー後略ー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐々木侃司 更新情報

佐々木侃司のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング