ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3.11地震は人工的なのかコミュの政府の対応

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



(AGI) Tokyo - Naoto Kan said that Japan is facing "the most serious crisis since World War II." He added that the country will manage "to overcome this tragedy and recover." Under pressure over his handling of the crisis the prime minister spoke to the nation struck by the earthquake and the threat of a nuclear catastrophe. The premier said: "After World War II we had miraculous economic growth thanks to the efforts of the Japanese people and this is how Japan was built." He went on to praise the reaction and behaviour of his people during the tragedy, observing that the country is receiving "global support" and adding that there is "no time to be pessimistic." He recognised that the situation at the Fukushima Daiichi plant is "very serious," and praised the efforts of all those, including the police and fire brigade, who are risking their lives to resolve the situation. Kan also added that the government has hidden nothing from the people, explaining: "we have told the public everything. We have shared what we know with the international community." . .


政府はなにも隠してないと


http://www.agi.it/english-version/world/elenco-notizie/201103181321-cro-ren1045-japan_kan_says_that_japan_has_hidden_nothing





コメント(29)




Japan has gone without effective leadership for so long, with an endless procession of faceless prime ministers and their cabinets, that it has made political dysfunction look almost like well-practised art. But this crisis has shone a pitiless light on that failure. Mr Kan, who has promised political change, now needs to bring it about. Japan’s people can help, adopting a different attitude to their government. Stoicism―however good for coping with adversity―is bad for bringing on change. Time for the Japanese to unleash some righteous anger on a system that has let them down.


リーダーシップの欠如

http://www.economist.com/node/18441143?story_id=18441143








The arrangement can be worked out. Good enough, Nigeria and Niger have the natural resources, Japan has the science and technology. It’s a symbiotic relationship. If they wish, there could be gradual assimilation (not of the colonial French model in Africa). We could jointly control the political system as well as the economic system, in the long run. But they would necessarily need to start as an independent nation in Africa in order to respect their identity – the Japanese cherish their identity, culture and heritage. And so we could offer them land and form a customs union. The relationship should ensure that within a decade or two, we all attain the status of developed nations. This is no fantasy; it’s no hallucination. Japan needs to relocate without further delay…


日本をアフリカに移転しますか


http://www.independentngonline.com/DailyIndependent/Article.aspx?id=30772







 日本の東北地方で起きたマグニチュード9.0の大地震、大津波、福島の原子力発電の爆発事故、日本全国が直面する放射能漏れの危機など、すべてのことがわずか2週間で発生した。菅直人首相の支持率はその前に低迷していたが、前代未聞のプレッシャーがかけられた菅首相は情緒不安定になり、突然泣き出すこともあるという。

 香港メディアの報道によると、今回のような大きな災難に見舞われたら情緒不安定になるのが普通だが、菅内閣は対応が遅く、救援も遅れているという批判の声が上がっている。また、放射能漏れを恐れて被災地に視察に行かず、放射能漏れの程度をすぐに発表しなかったなど数多くの不満が重なり、菅内閣にかけられる圧力は増す一方だ。

 菅首相に近い人物によると、首相は突然泣き出すこともあるという。有名コラムニストの勝谷誠彦氏はブログの中で、「菅直人首相が号泣するなど精神的に不安定になっている」という情報を複数の官邸筋から入手したと記した。


首相泣く


http://j.people.com.cn/94474/7330418.html








来日した外国人医師は診療できず…
 日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
 同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
 日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
 来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
 また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
 輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
 もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。


物資もひともいるが配達されていない

http://www.gendai.net/articles/view/syakai/129570





>4lumo@かねもち起業家さん

 確かに日本政府の無能ぶりやや官僚機構の硬直した体質は批判されても仕方ないかもしれません。

ですが、まあまあ、あまり悲観的になりすぎずに!

 イギリスではこんなニュースもあったそうですよ。

>「高速6日で修復」に英国も驚嘆、日本の技術力に称賛の声相次ぐ。<
http://www.narinari.com/Nd/20110315270.html
==========================================
東日本を未曾有の大地震と津波が襲ってから2週間あまり。福島第1原発の問題も相まって、被災地の多くの人々が、避難生活など依然大きな苦労を強いられている状況だ。その一方で、盛岡以北の東北・秋田新幹線の運行再開や東北自動車道の全車両通行再開など、交通面では復旧作業が急ピッチで進められている。その復旧状況を伝える話題は海外でも報道されており、英国のメディアではNEXCO東日本が公開した、常磐自動車道の地震直後と修復後の写真を用いて、修復の早さを紹介する記事を軒並み掲載。記事に寄せられたコメントには、「信じられない」といった驚きの声が多数書き込まれている。  (後略)
==========================================

 これは日本人でもビックリですw。
もちろんこれは日本政府は関係無くて、日本の技術力の成果ですけど。

「日本の土建屋をなめるなよ!」ってところでしょうかw。



I have just come out of a closed door meeting of the ASN [the French Nuclear Safety Authority, ed].

One of the top man at the agency desribed to me the current sutation at the FUKUSHIMA plant.

He is not allowed to divulge what I am about to tell you.

He has asked to "go forth and tell the truth"; while there is still time to save lives:

Reactor 1 has gone through a full metdown 4 days ago.
The containment has been breached.
The lower part of the reactor has completely melted away.
Radioactive fuel has breached the bottom of the nuclear plant, and is seeping into the ground.
This is the reason why, water contamination is getting worse by the hour.
The current situation of plant 3, is nearing the same process.

He told me that the situation is extremely critical, and that there is no possibility to stop, until now, this irreversible process in plant 2,3.

As for plant 4, it is believed that the nuclear spent rods are close to meltdown, the temperature at the empty spent pool is of 450 degrees.

I hope this information will be of service, notably to those living in Japan.




フランス人ジャーナリスト 1号機はすでに容器もこわれ放射性物質がもれている


http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/32615175.html









菅直人首相は、目玉政策「新成長戦略」の中心に「原発施設の海外売り込み」を据え、2010年秋には、ベトナムに対するトップセールスに成功している。朝日新聞も、この菅直人首相の原発売り込みをバックアップしてきた経緯がある。
 朝日新聞asahi.comは2010年11月1日1時39分、「レアアース共同開発に合意 日本・ベトナム 原発事業も」という見出しをつけて、こう報じていた。
 「【ハノイ=松村愛、高野弦】菅直人首相は31日午前(日本時間同)、ハノイ市内でベトナムのグエン・タン・ズン首相と約1時間40分会談した。両首脳はベトナムにあるレアアース(希土類)を共同開発することで合意。ベトナムが国内で進めている原子力発電所2基の建設を日本側が受注することも決まった。政治・外交に加え防衛・安全保障面を含む日越戦略的パートナーシップ対話を12月に始めることでも一致した」

菅首相ベトナムに原発2基売り込み成約

http://ameblo.jp/yokohamajipsy/entry-10842559279.html









テレビは「行方不明者は推定16万人」と、なぜ伝えないのか

東日本大震災のテレビ報道が話にならない。とりわけ「発表報道」に傾斜しすぎ、発表のブレに応じて右往左往する姿は目も当てられない。
もっとも有害なのは警察が確認した死者数と警察に届けが行方不明数を足して、「死者・不明1万2000人超」とする発表報道。NHKが典型である。
津波映像を見れば、一家全員や近所に住む親戚が丸ごとのみ込まれたケースがあるのは当然。すると、誰も行方不明者を届け出ない。それは数える必要も、報じる必要もないというのがテレビや大新聞の考え方だ。
その結果、「死者・行方不明は5日目で1万人ちょっと。増えても2万〜3万人か」という印象を人々に与え、社会をミスリードしてしまう。これは「誤報」に近い問題報道だと私は思う。

例えば岩手県陸前高田市の面積は232平方キロで宅地が2.5%。2万3000人が2.4キロ四方に住んでいた。その市街地が津波で壊滅し、避難民が約9000人。だから行方不明者は1万4000人である。
これに自治体首長などが不明者数を語った大槌町1万人も南三陸町8000人、女川町5000人を加えれば、4つの自治体だけで行方不明者3万7000人なのだ。

このような自治体が岩手県、宮城県、福島県と30近く並ぶ。人口は1万〜数万が多い。計算過程を記す紙幅がないが、現段階での行方不明者の推定数は約16万人である。
むろん阪神・淡路の死者6400人とはケタ違い。関東大震災か東京大空襲か広島原爆級の行方不明者が出た大災害に私たちは直面している。
そう認識して初めて何をなすべきか分かる。その大前提すら伝えないテレビや大新聞の報道とは何なのか?


(ジャーナリスト・坂本衛)
(日刊ゲンダイ 2011/03/17 掲載)





行方不明者、届出の無い行方不明者を調べてみた。

◆岩手県
大槌町1万人不明。
ただ、死者・行方不明者は更に増えており、行方不明者が1万人に達するとの厳しい見通しを示す自治体も出ている。URL

陸前高田市1万人不明。

◆宮城県

石巻市1万人不明。
現段階で市が把握する行方不明者は1475人だが、市長は「最終的に不明者は1万人」の見通しを示している。電気、水道は一部復旧したが、ガス漏れがある。門脇地区で火災が発生した。市街地は泥で覆われ、悪臭を放っている。ガソリンが不足している。

南三陸町8500人不明。
約1000人の遺体が発見された。安否不明の人を含めると約8500人が行方不明で人口約1万7500人の約5割に上る。約5000世帯の7割が被害を受けた。電気、水道は全滅。ガソリンが不足しているが食料や毛布は届きつつある。

女川町5000人不明。
人口の4割に当たる約4000人の安否が不明。集落全体の安否が確認できていない集落もある。町の4割に当たる約1500世帯が被災。電気は復旧のめどが立たず、断水中。15メートル以上の津波に襲われ、3階建ての町役場は屋上まで冠水し全壊した。住民基本台帳や戸籍のデータも失われた。




http://www47.atwiki.jp/ooeke/pages/33.html











[237]卑劣な政府の隠蔽工作 投稿日:2011-03-15 18:06:27

会員の川本です。先週末から線量計を入手しようと奔走しています。ここは原発から100kmです。
週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。

大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。
個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には
信じることはできません。まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと
思いますが、この国は違います。

あまりに政府のやり口が恐ろしいので、投稿しました。切れそうだけれども、生きている限りは生き延びないといけないので、なんとか持ちこたえようと努力しなければなりません。

<副島隆彦『気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板』より>


ツイッターより
日本政府が、グローバルホークが撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。米軍側は「あくまで日本側の判断」とし提供した映像の公開を承認している。日本側は映像を保有したまま公開してない。http://j.mp/eRC65p


http://blogs.yahoo.co.jp/kmygb853/11624397.html











tokaiama 東海アマ管理人
こちらの情報でも1号機は4日前にメルトダウンして原子炉の底が溶融してしまったそうです 設計者に警察庁からHP閉鎖要求があって閲覧不能にされたらしい
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/

tokaiama 東海アマ管理人
東電が伝家の宝刀、情報捏造改竄、昨日検出された核種からコバルト60などが消えていたが、線量まで大幅改竄!なりふり構わず改竄捏造 検察庁みたいだ 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000095-jij-soci


@firstnationsjp タービン建屋に漏れ出た水の分析をした結果、炉心の再臨界放射化物質である疑いが濃厚に、つまり炉心が割れて、格納容器も割れて、中からチェレンコフ光が漏れ出ている可能性があると。コバルト60は圧力容器の放射化によって生成、通常の核分裂物質とは異なる組成

tokaiama 東海アマ管理人
@
@icktty http://news4vip.livedoor.biz/archives/51766783.htmlこれが確認されたチェレンコフ放射!

tokaiama 東海アマ管理人
原子炉で核分裂によって数万種類のアイソトープが生成されるが一定の確率で発生するため計算可能。コバルトの割合も計算可能。http://p.tl/uRQE この数値は異常で通常の原子炉状態ではない。誰もが再臨界を疑うと思う。なぜか隠蔽されてるがチェレンコフ光も撮影されている再臨界確実

tokaiama 東海アマ管理人
コバルト60は安定したアイソトープで半減期5.2年、昨日最大値で今日になって消えるものではありません。強力なガンマ線を出して原発ガンマ線被爆の主役になりますが、中性子によって炉心壁が放射化されて生成されるものです。核分裂生成物はI・CS・SR・Xe・ZrなどでUの半分程度質量です

tokaiama 東海アマ管理人
@
@costarica0012 あれれ! 昨日の公表値のトップにあったコバルト60が抜けてるぞ! http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf CO60は炉心で再臨界が起きて圧力容器壁が中性子放射化された証拠だ




http://oujyujyu.blog114.fc2.com/

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458563704





nishiokazutaka 西尾和隆
BundHotelがリツイート
RT @twnomics: 明日発売の週刊文春。『東電の大罪』。毒性の強いプルトニウムを使う「プルマーサル型」原発の受け入れを拒んだ福島県に対して、当時の東電常務が、副知事に電話をかけ「あらゆる手段をつかって潰す」と恫喝と、当時の佐藤知事が実名証言。

kama38 hitomi kamanaka
mskougyoがリツイート
昨日上杉隆さんと話したら、メディアはすっかり東電に丸め込まれた様子で東電批判は一切なし。テレビ局では社員に被災地は50キロ圏内には絶対入るなと指令を出していると、入っているのは全てフリーランス。ニュースの深層に私が出演したあと電事連から上杉さんの降板を要求してきたと。













土壌の汚染は、局地的には、チェルノブイリ事故と同レベルの場所がある。

 原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では20日、土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルのセシウム137が出た。県内で最も高いレベルだ。京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)によると、1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるという。


チェルノブイリ事故では、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出された地域は強制移住の対象となった。チェルノブイリで強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。今中さんは「飯舘村は避難が必要な汚染レベル。チェルノブイリの放射能放出は事故から10日ほどでおさまったが、福島第一原発では放射能が出続けており、汚染度の高い地域はチェルノブイリ級と言っていいだろう」と指摘した。

 金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)によると、1メートル四方深さ5センチで、土壌の密度を1.5程度と仮定すると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度は約1200万ベクレルに上る。チェルノブイリの約20倍。「直ちに避難するレベルではないが、セシウムは半減期が30年と長い。その場に長年住み続けることを考えると、土壌の入れ替えも必要ではないか」と話した。

 健康への影響はどうか。チェルノブイリ原発事故では、強制移住の地域では平均50ミリシーベルト程度の放射線を浴びたとされる。しかし汚染地での長期の住民健康調査では、成人では白血病などの発症率は増えていない。

 甲状腺がんは増えたが、事故当時小児だった住民が放射性ヨウ素で汚染された牛乳などを飲んで内部被曝(ひばく)したためとみられている。飯舘村の24日午後までの放射線の総量は、3.7ミリシーベルトだ。



40kmの飯館村はセシウム137がチェルノブイリの強制移住対象の20倍

http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html











仏放射線防護原子力研究所(IRSN)のオリビエ・イスナー研究員によれば東京電力の発表した「通常の1千万倍」という数値は、「炉心が溶融した証拠でしかない」とコメントし、「毎時1000ミリシーベルトの放射線は作業員の健康に確実な影響を与えるだろう」と語る。


http://www.francemedianews.com/article-2-1-70322749.html










蓮舫「災害対策予備費」「学校耐震化予算」「地震再保険特別会計」の事業仕分け担当


民主党のクズども、災害対策費を削る

仕分け一覧↓
平成22年度の国土交通省「事業仕分けレビュー結果」
・地域公共活性化/再生総合事業 40億4百万減
・沿岸域圏総合管理の推進等 319億円全額削減
・都市防災関連事業 3千6百万円減
・離島振興事業 45億4千8百万円減
・豪雪地帯対策特別事業 7千7百万円全額減(前年度1億7百万)
・河川改修事業 2億2千1百万円減
・砂防事業 1千3百万円減
・地滑り対策事業 2百万円減
・急傾斜地崩壊対策事業 4億9千6百万円減
・河川等災害復旧事業 50億5千4百万円減
・大規模土砂災害に関する対処手法の高度化に要する経費 1億円全額削減
・水害/土砂災害時の避難誘導支援検討経費 1億6千万全額削減
・洪水予報の高度化に関わる必要経費 1千9百万円減
・高潮災害に対する水防体制/避難誘導の改善検討経費 2千万円全額削減
・道路事業 262億7千4百万円減
・道路橋の予防保全に着実な実施に係わる経費 3千万円減
・地下街耐震対策調査費 4千4百万円全額削減
・船舶油濁損害対策 1百万円減
・港湾整備事業 24億8百万円減
・災害復旧事業 1億2千2百万円減
・予報業務 2億2百万円減
・アメダス観測 5億1千9百万円減
・地磁気観測 3千2百万円減
・防災情報提供センター 5千万円減
・高層気象観測 2千6百万円減
・海洋観測 2億7百万減
・防災体制設備経費 5百万円減
・海上保安官署設備経費 2億2千2百万円減
・土砂災害危険箇所データ作成費 9千8百万円全額削減
・河川利用安全対策経費 2百万円減
・大規模水害時の広域水防活動の検討経費 1千2百万円全額削減



http://www.nikaidou.com/archives/12014











<Aさんより>節電啓発担当大臣の蓮舫は東京電力労組の支援で当選しています。東電のいいなりですね。

■昨年の参院選で東京電力労組の支援を受けた者
小林正夫(比例)=東電OB
郡司彰(茨城)
蓮舫(東京)
小川敏夫(東京)
金子洋一(神奈川)
輿石東(山梨)
藤本祐司(静岡)
http://blog.goo.ne.jp/michiyys/e/32ccf753d13899dfd6a5495283f238f4

(コメント)情報によりますと、東電と組合は、民主党とべったりだと言います。ただ、蓮舫をはじめとした連中とは仲がいいようですが、いまの管ラインとは仲が悪い、と。



http://www.nikaidou.com/archives/12028











とんでもない情報が入ってきた。これは複数筋の情報から得た確証だ。 まず、前提として各地の避難所にいるお年寄り30人ががストーブの燃料が不足した結果凍死(厳密には低体温)で死亡している事は既に報じられている通りだ。 情報一つは、支援物資を輸送しているトラックに対し、政府筋から連絡を受けた役場の職員が個別に足止めを各地でしているというのだ。彼らは訳を知らされていないが、それぞれに道路事情のことではないかと納得していたようだ。しかし、中には既に道路が復旧し終えている地域も含まれている。結果として、いくつかの役場の集積場に配られることのない支援物資が山積みされている。
さて、辻元閣下のピースボートだが、今東京から順次ボランティアを送り出し始めている。そのボランティアの目的地がなんと、ピンポイントで件の集積場とぴったり重なっている。 以上の情報から総合的に判断すれば、この物資の停滞はピースボートを現地の救世主に仕立てるための自作自演劇だと言うことが分かる。ピースボートに参加している末端のメンバーはこのことを知らない。あくまでも、辻元や湯浅の周囲で画策してきたことだ。 民主党は被災者の人命を犠牲にして、自分たちのパフォーマンスを飾ろうとしている。無論、延期した現地の地方選挙の対策であり、今後の左翼運動のためである。とことん腐った連中ではないか。



http://www.nikaidou.com/archives/12013










http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000501-san-int
3月19日以前に、すでに策定されたロシア政府の危機管理経済戦略スケジュールでいくと、日本は現在?、?の段階ということになる。
一旦プルトニウム汚染が発生となれば、一気に?、?となる。
?日本国巨大地震被害→?福島原発事故発生→?関東上空域大気汚染・放射性生成物質降下・
海中垂れ流し汚染継続・放射性ヨウ素、セシウム高レベル汚染地域拡大→国内計測
データ改竄と隠蔽?農産物、魚介類汚染・水質汚染顕在化・食品流通の混乱と麻
痺→?健康被害懸念・汚染地域地価暴落・食糧危機発生・食料配給制化→?国内パニック拡大・前期小児放射線障害
疾患発現→?低レベル政権崩壊→?国内生産力低下・円暴落・日本経済破綻状態
→?市民大移動・治安悪化・暴動騒擾状態発生→?米軍再駐留と統治→?退避勧
告汚染地域拡大→?国外退避選択→?実質日本国崩壊→?ロシア政府は放射線障
害児童及びシベリア方面日本人労働移住者受入開始(すべてルーブル決済)



http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/818.html













民主党は政権を投げ出す。いや、菅直人以外は「もううちでは無理」と思って逃げ出す準備をしている。これが聞こえのいい言葉になれば「大連立」となるのだ。
  
関係者はいう。
 
「そもそもね、震災後の対応以前に民主党は終わっていたわけですよ。不正献金、違法行為を閣僚自らがやっている。蓮舫なんかも、次のターゲットになっていたのにあの震災で逃げきった。でも、党内ではそんなことはみんな知っていて、震災が起こる前に『自民党に移ろう』っていっていたんですよ。実は、『新自民党』を作って、比例で当選した奴はそっちにいれようとか、いろんな話が水面下であったのです(民主党若手議員)」

現在、菅内閣の閣僚や補佐官らが菅直人を必死に説得しているという。



http://www.j-cia.com/article.php?a=6827









ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3.11地震は人工的なのか 更新情報

3.11地震は人工的なのかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング