ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスコミが報道しない原発事故コミュの政治的判断=金欲しさ!献金貰ってるから!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
政治的判断とは=(薄汚ねぇ)金が欲しいから,献金貰ってるから
        献金欲しいから


あたかもキレイ事に聞こえるこの逃げ文句だが、要するに
「利権団体から献金を受けているから,受けたいから」という
汚い目的に尽きる!

貿易,外交,電力供給,産業振興,地域振興,軍事,技術の継承,技術者の養成

どの項目においても原子力の代替えは存在し充分に効いている!

電力会社,議員,官僚においても八方塞がりで追い込まれているから

この「政治的判断」というあいまいな言葉を使って逃げ口上にして

再稼働をさせようとする!

実は議員が絡み公務員が天下る関わる事業は

何一つうまくいった物は無い!


年金運用(かんぽの宿)!年金管理!国鉄!郵政!

通信!(電電公社からNTTへの移行も遅くインターネットの普及が
日本で遅れたのもこのNTTの為だった!電話の権利金等日本にしか無い
制度がずっと続いてきた!)

そしてこの原発の隠蔽と嘘!偽装にまみれたズサン管理だ!


死に物狂いで苦し紛れの議員,公務員の

税金を使った事業継続と成功らしさの建前を演出する為

1億2千万人の国民と100万年後もしくはそれ以上の

子々孫々迄の意思に真っ向から反し

わずか1部の議員(野田,藤村,枝野,細野)で決められた

「政治的」称しているだけの「判断」という事だ!


なんら従う程の決め事でも何でも無い足足


誰か次の衆議院選挙で総理になってダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)


この永世大量虐殺の4人を


処刑にすればいい足足足バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)



大飯原発の再稼働 政治判断へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1949891&media_id=2


<大飯原発>再稼働、政治判断へ 安全委が審議終了
(毎日新聞 - 03月14日 03:20)


大飯原発の(左から)3、4号機=福井県おおい町で2011年11月17日、本社ヘリから望月亮一撮影
 政府は13日、定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を認める手続きに入った。経済産業省原子力安全・保安院が「妥当」と判断した安全評価(ストレステスト)の1次評価結果を内閣府原子力安全委員会(班目春樹委員長)が了承する見通しになったため。野田佳彦首相らは政府の統一見解として安全を確認した後、再稼働に向けた地元への説明を開始し、地元の理解が得られれば再稼働を最終決断する。ただ、福井県などは慎重姿勢を崩しておらず、再稼働の時期は見通せないままだ。



 安全委は同日、1次評価結果の妥当性を確認する検討会を開き、審議を実質終了した。



 検討会は今回で5回目。自社の原発施設に対する意識や、想定した事故が進展するシナリオの妥当性など計7項目を中心に確認作業を進めてきた。会合では専門家から、▽地震と津波が重なった場合の浸水防止対策▽事故の進展を防ぐシナリオから外れた場合の影響−−など多数の質問が出て、審議を続けていた。



 検討会後、班目委員長は「1次評価としての質疑は十分できた」と話し、評価結果を了承する意向を示した。



 安全委の審議の実質終了を受け、政府は月内にも野田首相と藤村修官房長官、枝野幸男経産相、細野豪志原発事故担当相の3閣僚で会合を開き、政府として「安全」を確認。大飯原発の再稼働に向けた地元への説明を始める。地元説明を前に政府の統一見解として安全を確認することで、政府が再稼働の責任を負う姿勢を鮮明にし、地元の不信感を拭いたい考えだ。



 地元への説明は野田首相や枝野経産相が直接、立地自治体に赴く。地元の一定の理解が得られれば、野田首相は関係閣僚を再度招集し、再稼働決定を最終判断する。



 東京電力福島第1原発事故以降、原発は再稼働がないまま定期検査入りによる停止が続き、現在も稼働しているのは54基中2基。再稼働が実現しなければ、5月には全基が停止する見通しで、電力使用量がピークとなる夏場の電力供給を危ぶむ声も出ている。



 しかし、福島の事故を踏まえた新しい安全基準を求める原発立地県があるなど地元の理解を得るまでのハードルは依然として高い。政府は地元の安心の確保と電力安定供給の間で難しいかじ取りを迫られている。【河内敏康、野原大輔】

コメント(20)

宣伝効果..越前ガニ..黒い献金イメージ≒越前屋≒お主も悪よのぉ


ふざけた市長(怒)


ふざけた市長だな〜取り敢えず、市長は公費を返還だろ


こんな形で、原子力発電所が出来ているんだな〜


佐賀県知事は、結局辞めないし、有耶無耶になっていくのかな〜


残念

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1830235378&owner_id=13786087



公費で越前がに贈った市長の「あきれた」答弁

(読売新聞 - 03月15日 11:14)

 福井県敦賀市の河瀬一治市長が昨年末に細野原発相ら国会議員11人に公費で購入した越前がにのセット(各1万円)を贈った問題で、河瀬市長は14日の市議会一般質問で、今後は私費で購入するなど見直す考えを示した。



 一方で「(報道により)非常に宣伝効果もあったのでは」とも述べ、議員から失笑が漏れていた。



 今大地晴美市議が今後の対応について質問した。河瀬市長は「反省しないといけない。今後は適切に対応する」と答弁した。そのうえで「越前がには非常に高いというイメージが全国にあるが、こんな(安い)値段で食べられるのかと(広く伝わることで)、来年は注文が殺到することを願っている」とも述べた。



 今大地議員は取材に「市長が公費で公人に物を贈るのは官官接待そのもの。PR効果がどうのと言う以前の問題で、あきれてものが言えない」と批判していた。


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1951827&media_id=20
まだ動かすつもりか!!!

原子力村の嘘と隠蔽!!!是非ご覧ください!!!原発は即全廃!!!原子力ムラは即解体すべきです!!!

ドイツZDFから報告
■ドイツZDF フクシマのうそ
かなりの内容です。是非ご覧下さい。(動画)

http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news

2012年03月19日 02:02


2012年03月19日 02:55
後半の内容がかなりヘビーですね


2012年03月19日 05:31
菅直人はこの中でもう隠しきれなくなったからきれい事を言っていますが
当初は海江田と共に隠そう隠そうとしていました。下記日記の上の動画より
OJAS@日本さんの日記
最悪時期の最悪政権より

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1830903097&owner_id=1643621



原発過酷事故想定し訓練 福井
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1955430&media_id=4
官邸前、再稼働反対で大挙押し掛け物凄い事になってます衝撃手(グー)足むかっ(怒り)

http://www.ustream.tv/recorded/21630022
【福島原発の作業員800人死去の情報を東北大学医学部附属病院が緘口令を敷いて、外部に洩れなくしているのだが、惨状に堪えられない医師や看護師らから、次第に洩れ始めている】

http://bit.ly/IRtisR
原発ストレステストの実態 (Unknown)
2012-01-19 09:40:34
昨(18日)原子力安全・保安院が慎重派も傍聴人も排除した「大飯原発ストレステスト」を行った。

これって わかりやすく言うと
「ヤクザの事務所の家宅捜査をヤクザの舎弟企業にやらせた」ということでしょ。

元日本原子力安全基盤機構(JNES)の原発検査員だった藤原節男さんは
「ストレステストはJNESと保安院が審査をすることになっているが評価基準がなく 何をやればいいのかわからないのが実情」と言っています。
また なぜ評価基準がないのか? について
「電力会社も官僚も評価基準を作る能力がない。専門知識と技術を持つのはメーカーの技術者だけ。つまりストレステストとはメーカーが分析した結果を同じメーカーのOBが審査する、再稼働のための儀式にすぎない。欧州では利害関係のない他国技術者がやる。」
とも言っています。

この方は元・三菱重工の技術者で泊原発の検査データの改竄を拒否してJNESを解雇され 現在 再雇用を求めて提訴中、つまり「反原発派」ではない方です。それでも「今の日本の原発は全て1度 止めた方がよい」と言っています。
原発の実情を知るがゆえに このままでは原子力そのものの未来がない という危機感からの発言でしょう。

原発廃止にしろ容認にしろ とにかく今は「即全面停止」しなければ どちらにとっても未来はないのです。
こんな簡単なことがわからない枝野は「ただちに知能検査を受けるべき」だと思います。


http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/bf534d4877a9157c3eb01296d36a42e8
原発立地県民はよく判った!こうやって最後は見捨てられる運命なんだよ!


交付金に目がくらんで誘致も稼働もさせてんな足足大バカども足足



〔ANN動画〕枝野経産相と細野原発相が福島県双葉町長の話を聞かずに退席
[タグ]枝野幸男。細野豪志。


原発がある全国の市町村長と担当大臣が顔を合わせる年に一度の総会で、枝野経産大臣や細野原発担当大臣は冒頭のあいさつだけで早々に退席してしまいました。これに反発した­福島県双葉町の井戸川町長は、大臣席側に背を向けて窮状を訴えました。抗議のスピーチ、ノーカットです。


大臣退席に双葉町長が抗議の...ノーカット1/2
(12/05/11)
http://youtu.be/twDn5cWWcDY


大臣退席に双葉町長が抗議の...ノーカット2/2
(12/05/11)
http://youtu.be/kEADmMNARXM

2012年05月12日 05:40

大飯原発近くの斜面が崩落の恐れ

http://t.co/I7sthaeY

05月14日



【続報】国会の福島第1原発事故調査委で海江田元経産相の聴取始まる http://t.co/VkHhCucr
05月17日

官邸と東電間のやりとり「まるで伝言ゲームのようだった。誰が言った話なのか

まるで判らないやりとりばかりだった。」


国会の原発事故調査委が海江田元経産相の聴取始める http://t.co/umUaxf6Q
05月17日
アホ丸出しの野田よりはましなんじゃないの? 2012年05月20日13:47

■事故直後「東電、全面撤退を申し出」…原発相

(読売新聞 - 05月19日 15:06)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2021152&media_id=20




http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HoS9pFvp4xQ

この議会の判断を受けて、野田のNHKでの弁

●おおい町議会の同意について
「重たい判断をしていただいた」「消費地に電力を供給してきた立地自治体の皆さんの意向は最優先で考えるべきだと思う。自治体に任せず、今度は政府が責任を持って重たい判断をする」

メディアではあまり報道されてないので、国民ほとんどが知らないとでも思ってるのか、官僚から裸の王様状態にされてるのか、どちらにしても、アホ丸出しです。


ゆきさんの日記より

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1846406971&owner_id=18802922



日本の議員も公務員も

311以前の災害をタブー扱いし生命より金儲けを優先する

極悪体質をそのまま温存した

アホと虐殺犯ばかりだとつくづく思うむかっ(怒り)むかっ(怒り)手(グー)足足


日本の原発は安全を確認できていません 2012年05月20日16:12 関西の首長 大飯再稼働に難色
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2021312&media_id=4

ストレステストはどう決められたのか
http://www.youtube.com/watch?v=I_S6OCx86bo




http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=I_S6OCx86bo

ストレステストの耐震基準は700ガル

2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル
2008年 岩手・宮城内陸地震 4022 ガル
2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 2933 ガル


全編はこちら
NHKスペシャル5/19 原発の安全とは何か 〜模索する世界と日本〜
http://urx.nu/18LU



____原発ぬきの電気のままでmixiに投稿したい____
原発事故 http://mixi.jp/list_diary.pl?id=2102742&from=navi


お月さんの日記より

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1846429042&owner_id=2102742
皆さん、ご一緒に、総理に対して電話を入れましょう。
         今週は、ずっとこんな感じかな。

今や 有耶無耶というか、
     ・電力供給量にも関係なく、
     ・危険があってもが、
      ここ数日のうちに総理の権限で ゴリ押し再稼動を承認するらしい。

 国家がテロ!!!!! 政府が民意を無視、危険を選択!!! 反対を押し切り暴走します!!!

     国民大半が、原発再稼動に反対しているのにも関わらず
  危なかろうが、何がなんでも可動するなど、キチガイ犯罪者の言うこと。

    フクシマ原発事故は、何一つ押さえきれていないのだぞ!!!
     被爆者、事故被害者は、何も補償されていないのだぞ!!

    
  首相官邸に「大飯原発再稼働 反対」の一言でよいので   
  皆様の声を伝えて! 各自1度は電話して伝えて下さい。  
    電話 0335810101 FAX 0335813883      
    

      ぜひ!!  本当に 電話 お願いします。みなさま!☆

【重要ポイント】
■【大飯原発再稼働は、国民の理解無き「ギャンブル」】http://is.gd/Dtv7IF
 野田佳彦首相が「私の責任」で近日中に大飯原発の再稼働を判断すると発言した。

          「私の責任」とはいったい何か?

   万が一の時に、首相の座から退けば「責任をとった」ことになるのか?

     福島第一原発事故当時の菅直人首相はその座を退いている。
   しかし、誰も、菅首相が原発事故の責任をとったとは思っていない。

国民も野田首相の「私の責任発言」を聞きたいのではない。そもそも首相が責任をとるのは当たり前で、そんなことをわざわざ強調するまでもない。

「私の責任で再稼働を判断」というのは、野田首相が「国民の命」を掛け金として、原発を動かすギャンブルに打って出ることに等しい。
・・・つづく(詳細はデータ元で)



夏季限定で再稼働を認める発言は、「経済界と有権者」両方にいい顔をする詭弁(きべん)だ。

一度動かしたものを止められるはずがない!!橋下は解っていて行動している☆

橋下は、大阪府民を切り捨てた!!!☆

■【山本太郎さん「福井切り捨てるか」 原発相と知事の会談合わせ会見】http://is.gd/GJyd53
 細野豪志原発事故担当相と西川福井県知事との会談に合わせ、脱原発活動家で俳優の山本太郎さん(37)が4日、環境保護団体グリーンピース・ジャパンとともに福井市内のホテルで会見した。「政府は福井県民を切り捨てるつもりか。大飯原発の再稼働を止めないといけない」と訴えた。
 山本さんは「県民には加害者にも被害者にもなってほしくない」と強調。関西の一部首長が夏季限定で再稼働を認める発言をしていることに「経済界と有権者、両方にいい顔をする詭弁(きべん)だ。一度動かしたものを止められるはずがない」と主張した。
 福井市のレゲエ歌手SING J ROY(シング・ジェイ・ロイ)さん(37)も同席し、「県民の声が政府に届いていない」と現時点での再稼働に反対した。会見後は県庁前で再稼働反対派の活動に加わった。

 山本さんは市内で宿泊し、5日以降に県議や本県選出の国会議員と面会する調整を進めている。



(重要)3月15日・16日にSPEEDIの情報を文科省政務三役は知っていた。

高木義明・笹木竜三・鈴木寛・笠浩史・林久美子。福島みずほ氏提出の質問趣意書・答弁書より。

| portirland http://t.co/elQzYXEe

02:18
福島第一原発、除染装置から汚染水3トン漏れるhttp://t.co/FBRLlwqr
06月14日

もう、好き放題!やりっ放しですね…(9時間前)



〔ドイツ資料(部分訳)〕原発5キロ以内で子供37人が白血病に http://t.co/lkqEHYdI
06月14日


「福井県副知事、相槌が早すぎてまともに話聞いてない印象…」との指摘。 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日

みんなで責任をたらい回ししている、ことが如実に分かる副知事の対応。 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日


三宅雪子議員「新たな事故を起こしてはいけない。連日官邸前に市民がきて抗議してる。それを伝えたいと思ってこちらに参りました」。 副知事「はい」 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日


福井県副知事のらりくらり「(三宅雪子)議員のご主旨は知事へ伝えます 国会の先生から陳情されたのははじめて 国会のほうへお願いします」 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日


副知事「私どもは再稼働の判断権はない。一元的に国が持っていると言うしくみ。」責任転嫁。 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日

三宅議員「別チームでは再稼働OKという結果だが、私達チームは違う結果。それをご説明にきた。福島は収束していない。再稼働はまだ早い。そういうことを考えてご判断いただきたい」 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日


三宅議員「福井の事故は人災ともいえる事故。繰り返してはいけない。そういう思いで福井にやってきた。122名の政治家がそういうふうに判断している。民主党だけで。122名以上の人間とおもってください ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日


ネットでは「副知事は、メモぐらい取れや!」との指摘。 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日


「しかし朝から電気つけまくりの部屋だな」 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日


三宅議員「避難計画なくては事故があったときに避難できない」 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日

384人視聴中。 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日

福井県副知事の表情が硬い。 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日

福井県副知事の表情が暗い。 ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日

三宅雪子ガンバレ!!! ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日

ブラインド締めて電波シャットアウト? ( #IWJ_FUKUI1 live at http://t.co/zLjzBzA0)
06月14日

Ustreamの「IWJ_FUKUI1」にチェックイン! http://t.co/zLjzBzA0
06月14日

【速報】おおい町長が「大飯原発の再稼働」に同意した! http://t.co/8UTMCZTq
06月14日

【大飯原発速報】福井駅に到着した三宅雪子議員がタクシーに乗った!これから福井県庁に直行して福井県知事に直談判!
06月14日

【大飯原発】福井新聞6月14日、第27面から、防災対策手付かず https://t.co/LlRjxqoC
06月14日

【民自ハネムーン】三宅雪子議員「国会に自民党は二ついらない」 http://t.co/Gw61C3MW
06月14日


【速報】新幹線で移動中の三宅雪子議員はこのあと9時15分に福井駅に到着予定。すぐさま福井県庁に乗り込み、福井県知事と直談判→https://t.co/6UobQfuM
06月14日

<大飯再稼働>町長、同意の意向 (毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/c0LOGHE4
06月14日

大飯原発含む9原発で免震重要棟が未設置 安全対策非対応浮き彫り 

東電の清水(元社長)は今月8日国会事故調の参考人聴取で

「あれ(免震重要棟)が無かったらと思うとゾッとする」と話している。

http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061301001663.html(06月14日)
【大江健三郎氏ら “脱原発署名”提出】

http://is.gd/qCZJUc

ノーベル賞作家の大江健三郎さんらが総理大臣官邸を訪れ、「脱原発」を求めるおよそ 645万人分の署名 を提出するとともに、記者会見で関西電力大飯原発の運転再開に反対するよう呼びかけました。 

02:25
<大飯原発>再稼働決定に周辺住民 割れる声

(毎日新聞 - 06月16日 13:55)

大飯原発の再稼動を伝えるニュースに見入る人たち=福井市で2012年6月16日午前11時24分、幾島健太郎撮影
 東京電力福島第1原発の事故から約1年3カ月余り。関西電力大飯原発3、4号機の再稼働が16日決まった。「安全性は確保できた」とする政府。だが過酷事故への安全対策は道半ばで「見切り発車」の感はぬぐえない。各地の原発の地元住民の中には好意的な受け止めもあったが、福島事故の避難者らは憤り、「残念」「あきれた」という声も聞かれた。



 ◇「民意が反映されていない」
「大切な避難についての話がまったくなかった」…おおい町



 地元経済の多くを原発に負う福井県の住民らからは「仕方がない」との声が聞かれた。おおい町中心部で旅館を経営する時岡富美枝さん(76)は地元経済を考え、「再稼働は仕方がない」と考える。自身の旅館でも、7、8人いた原発作業員の宿泊客は1人程度に減った。「再稼働に反対する声が多かった関西では停電も起きず、大きな影響は受けない。結局、被害を被ったのは地元の私たちだけだ。原発を貧しい田舎に持ってきて、私たちはばかにされているんじゃないか」と憤る。



 同町の主婦(68)も再稼働には賛成だが、「事故になったら、私たちはどこに逃げるんかな。分からん」と不安を募らせる。国は4月、住民説明会を開催したが、「原発を動かしたいという思いばかりで、住民にとって大切な避難についての話がまったくなかった」と訴えた。



 大飯原発の地元・大飯郡選出の田中宏典県議(自民)は「原子力政策を堅持する国の姿勢を確認できたことは大きい」と評価する一方で、「再稼働は国が責任を持って判断すべきだったし、おおい町民を国策の矢面に立たせるのはやめてほしい」と話した。



 同県内で活動する市民団体「サヨナラ原発福井ネットワーク」の山崎隆敏代表(63)は「世論調査で再稼働への反対が占める割合はかなり高いのに、民意が反映されず再稼働させる日本の政治システムは問題。無念さをつくづく感じる」と話した。【柳楽未来、五十嵐和大、橘建吾】



 ◇思い複雑…立地自治体



 全国の原発立地自治体やその周辺に住む人たちは大飯原発の再稼働をどう見ているのか。



 中部電力浜岡原発が立地する静岡県御前崎市の事務員の女性(57)は「福島第1原発事故の原因究明や原子力規制庁の発足などが先だと思うが、夏に関西で本当に電力が不足するのであればやむを得ない。ただ、稼働は期限付きでやるべきだ」と話す。



 茨城県東海村の日本原子力発電東海第2原発から20キロ圏内のひたちなか市に住む主婦、増田真紀子さん(35)は「原発事故で自殺する人も出ているのに。無力感と怒りを感じる」と嘆く。一方で「再稼働のために政府がいろいろしなければならなくなっているのは、市民の力の反映」と指摘。「原発反対の声を絶やさないようにしなければ」と話した。



 東北電力女川原発がある宮城県女川町。東日本大震災の津波で経営する店舗が流失した60代男性は「なぜ大飯だけ再稼働するのか。国は安全性に対する考えが甘い」と疑問を投げかけながらも「何年後かには自分たちも再稼働について判断しなければならない」と話した。



 愛媛県伊方町の四国電力伊方原発は再稼働の「有力候補」とも目されている。約10キロの八幡浜市に住む反対派市民団体の近藤誠さん(65)は「政府は再稼働ありきで進んでおり、原発推進派の人が見ても首をかしげるものがあるのではないか」と語気を強めた。一方、伊方町で民宿を経営する丸山栄一さん(71)は「民宿はもちろん散髪にしろ食料品にしろ、立地地域では多くの産業が原発があって成り立っている。早く動かさないと地域経済が大変なことになる」と再稼働を熱望した。【山本佳孝、須藤唯哉、杣谷健太、津島史人】



 ◇福島原発事故被災者は



 東京電力福島第1原発事故の被災者は強く反発したが、一部では理解する声も聞かれた。



 福島県飯舘村の自宅から福島市の友人宅に避難しているNPO法人勤務の小林麻里さん(47)は「あきれてものも言えない。原発事故は私たちの人生を狂わせたばかりではなく、人々の心を壊してしまう危険なもの。福島の事故が教訓になっていないとしか思えない。結局は人ごとでしかなかったのかと思うと残念で悲しい限り」と怒りを込めて語った。



 昨年、あんぽ柿から暫定規制値を超える放射性セシウムを検出し、県から生産自粛を求められた同県伊達市の柿生産農家、宍戸里司さん(60)は「長年かけて築いた名産を奪われた。安全確認が十分でない中の再稼働はおかしい」と話した。



 長野県白馬村で避難生活を送っている福島県大熊町の無職、木村紀夫さん(47)は「政府や電力会社は安全と繰り返すが、その具体的根拠は示されず、(大飯原発に)福島と同じレベルの津波が来たら本当に耐えられるのか不安だ。再稼働せず、夏の電力需要のピークを節電で乗り切れば、生活習慣を見直すきっかけにもなったのに」と残念がった。



 一方、福島県いわき市で避難生活を続ける元東電社員で楢葉町議の安島琢郎さん(72)は「安定的な電力供給を維持するためには、夏場のピーク時の原発稼働は仕方ない。ただ、本格的な再稼働は原子力規制庁が発足して万全な安全対策が取られてからだ」と注文を付ける。また、同県郡山市に避難する双葉町の無職、天野正篤さん(74)も「関西経済への影響や日本全体の産業空洞化への懸念を考えると再稼働は公平な判断」と話した。【深津誠、袴田貴行】



http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2051183&media_id=2&from=home&position=1

大飯含む9原発で免震重要棟未設置


今月8日自公調の参考人聴取で東電の清水(元社長)は「あれ(免震重要棟)がなかったらと思うとゾッとする」と言っている。

福井県原子力安全専門委員会の委員長である

中川英之(福井大名誉教授)は

現場も安全対策も知らない

金だけもらえばいい御用学者であってこいつの

「十分安全」は金目的のテキトーク足足足


まさに安全度外視の再稼働ありきの八百長「十分」判断手(グー)手(グー)手(グー)


福井の死神の大悪党め足足足


地獄に堕ちろ足足足


福井大の教授って人間じゃないねぇバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


永久に福井でしばかれ続けるべき人間のクズ:中川英之



大飯原発再稼働>「これで十分」 福井・原子力委員長

(毎日新聞 - 04月06日 02:45)

 原発の再稼働を巡り、野田佳彦首相と関係閣僚による5日の会合で示された新たな安全基準案の骨子について、福井県に技術的な助言をする県原子力安全専門委員会の中川英之委員長(福井大名誉教授)が同日、毎日新聞の取材に応じ、「私自身はこれで十分だと思う」と答えた。同委員会は、県が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働の可否を判断する際、政府が提示した安全基準を審査する。西川一誠知事や県議会は同委員会の意見を尊重するとみられ、委員会で「妥当」と判断されれば、「同意」への手続きが急速に進むことも予想される。



 中川委員長は、この日示された基準案の骨子について、「これで一応、原発の安全性は確保されると思う」と評価した。その上で、「経済産業省原子力安全・保安院が示した30項目の安全対策を判断基準にするなら、『これまで達成すれば安全だ』と判断できるものにしないといけない」と指摘し、基準の数値化を求めた。



 県は、再稼働の要請を受けた場合、同委員会と県議会、地元おおい町の意向を聞く方針だ。【佐藤慶】


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1977703&media_id=2





ツイッターから。あのねぇ、

大飯原発への道は地元でも有名な土砂崩れ頻発現場を通っている1本しかないんだよ。

地震で土砂崩れしたら、だーれも大飯原発に近づけないし、原発周辺住民は逃げることできないんだって。

これって見殺しにするってことだよね。でも政府は再稼動したいんだって。


2012/04/06 22:09:57 webでツイート

154人がリツイート

蒸し殺しって訳ですね...もう既に判っている事なのに再稼働とは...




もう!! 怒り心頭 !!☆大飯再稼働 即席で国民を守れるか


 大飯原発3、4号機(福井県おおい町)再稼働条件の新安全基準は、わずか二日で作った「即席」だ。


暫定とはいえ福島原発事故後の緊急対策の域を出ない。国民の安全を守れるとは到底思えない。


 福島第一原発事故拡大の原因者ともいえる経済産業省原子力安全・保安院が、いくらたたき台があるといっても、たった二日で作ってしまう。それを見て「安心しろ」という方に無理がある。
 これが野田佳彦首相のいう「納得いくまで徹底的に議論した結果」とすれば、首相と三閣僚は政治家としての資質さえ、疑われても仕方がない。国民の安全最優先が、政治家の務めである。それを軽視するにもほどがある。
 なぜ、こうまでして再稼働を急ぐのか。

 五月五日に北海道電力泊原発3号機が定期検査に入り、国内五十四基の原発が初めて全停止する。「原発なき社会」の実現を、よほど避けたい、その可能性を見せたくないとしか思えない。
 もし、これほど急を要する事態が起きているのなら、その理由をまず国民に、わかりやすく説明するのが先だ。
 枝野幸男経産相は「(大飯以外は)電力需給も再稼働の判断材料にする」という。なぜ大飯は例外なのか。
 新基準といっても、ほとんど通り一遍の電源確保と緊急冷却対策程度である。大けがにばんそうこうをはり付けたぐらいの応急措置で、再稼働の実績づくりをひたすら急ぐ。
 費用と時間のかかる大規模な対策は、何かと理由を付けて先送りした。事故対応の拠点になる免震施設の完成は四年先。これがなければ福島原発事故の被害はさらに拡大したといわれる重要な施設である。原子力安全委も、必要性を強く訴えていたではないか。
 爆発を避けるため原子炉格納容器の圧力を下げる排気(ベント)時のフィルター設置も、除外してしまった。防潮堤のかさ上げが不十分、非常時のアクセス道路に問題があるという重大な指摘も考慮されていない。断層の連動による地震規模の引き上げが進む。敦賀半島が四年先まで大地震に襲われないという保証はない。
 繰り返す。少なくとも国会事故調の提言が出て独立の規制機関が動きだすまでは、原発の再稼働を判断するべきではない。さもないと、政治に対する国民の信頼は本当に地に落ちる。
記事:http://goo.gl/kPGF3 東京新聞

2012年04月07日 16:00

2012年04月07日 16:18

…朝日の一面見出しなんか、賛成だか反対だかも判断できなぃ、事後報告見出しだからね

2012年04月07日 16:26

中高生の皆さ〜ん♪

学校が教える3権分立で行政をチェックで抑止は大嘘ですよ!

正しくは司法も国会も「行政に迎合」が正↓↓




大飯「核のゴミ」問題先送り
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2051658&media_id=2



<大飯再稼働>「核のゴミ」問題先送り


(毎日新聞 - 06月17日 11:55)


大飯原発の(手前から)4、3号機=福井県おおい町で2012年6月16日、本社ヘリから後藤由耶撮影
 原発を動かすと使用済み核燃料が発生する。大飯原発では貯蔵先の約7割が埋まり、新たな貯蔵先や処分方法に展望が見えない。福井県の西川一誠知事は16日に政府に要請した8項目の中で、県外でも一定期間保管する「中間貯蔵施設」を求めたが、政府は具体的な検討を先送りした。



 使用済み核燃料は、熱を出し続けるためプールなどで約4年は冷やす。冷やせないと溶融し放射性物質が漏れる恐れがあるからだ。



 関西電力によると大飯原発3、4号機には今年3月末現在、2805本(1291トン)の使用済み核燃料が保管され、容量の72%に達している。唯一の搬出先である再処理工場(青森県)も容量の97%とほぼ満杯のうえ、トラブル続きで稼働に見通しが立たない。



 福島原発事故を検証した民間の事故調査委員会の北沢宏一委員長は「プールという原発の最大の弱点を放置しての再稼働は理解できない」と批判する。状況は他原発も同じで、昨年9月末現在、全国での保管量は1万4200トンで、満杯の2万630トンに迫る。枝野幸男経産相は再稼働決定を受けた16日の記者会見で「中長期的な原子力政策を議論中で検討体制もこれから」と応じるにとどまった。【岡田英、西川拓】
再稼働反対だ!!!

2012/6/17 ふくいでつながろうパート2




http://www.youtube.com/watch?v=f-DUkJ-PRdQ&feature=player_embedded

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスコミが報道しない原発事故 更新情報

マスコミが報道しない原発事故のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。