ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスコミが報道しない原発事故コミュの電力会社から原発自治体への寄付1600億円以上

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【ゼニの花を咲かせてみせます】


NHKニュース「電力会社から原発自治体への寄付は1600億円以上」 http://t.co/2AkLYqTF


原発自治体に寄付1600億円超

2月6日 18時0分

原子力発電所のある自治体に電力会社が提供した寄付金の総額は、これまでに1600億円以上に上っていることが、各自治体への取材や情報公開請求で分かりました。
この寄付金は、発電事業に必要な費用として電気料金に組み入れられてきましたが、電気料金制度について議論してきた経済産業省の有識者会議は、「これまでのように費用として認めるべきではない」と指摘しています。

原発のある自治体には、国からの交付金や核燃料税などの税金、それに電力会社からの寄付金が、原発の建設や稼働に伴って入ってきますが、このうち寄付金については、公開の義務がないため、実態がよく分からないと指摘されています。
NHKは、この寄付金について、原発のある13の県と北海道、それに30の市町村の合わせて44の自治体を取材するとともに、公文書の情報公開請求を行いました。
その結果、原発の建設が始まった昭和40年代からこれまでの寄付金の総額は、全国で最も多くの原発が立地する福井県が単独で235億円余り、青森県が設立した財団などに192億円余り、青森県東通村で180億円余りなどとなっており、総額は1640億円余りに上ることが分かりました。
また、公開された公文書によりますと、福井県の敦賀市では、日本原子力発電や関西電力、北陸電力などの電力会社が提供した寄付金で、昭和45年以降、劇場や展示場などが入った大型施設が建設されているほか、アニメキャラクターの銅像や市のPRビデオなどの作成、植樹などの事業も進められています。
静岡県の浜岡原発を巡っては、平成8年、旧浜岡町が5号機の増設計画に同意する条件として、地域振興への「特段の協力」を求め、中部電力から25億円の寄付を受けたほか、1号機と2号機の廃炉に伴って、平成21年には、静岡県が「国からの交付金を受け取れなくなる」として、代わりに寄付を求め、16億3000万円を受け取っています。
北海道の泊原発を巡っては、自治体と電力会社が原発推進と地域振興に互いに協力し合った証しとして、北海道電力から泊村に、昭和59年に4億3500万円が、平成13年には8億円が支払われています。
寄付金を巡っては、原発推進を目的に電力会社が申し出るだけでなく、地域振興をねらう自治体側から求めるケースもあります。
電気料金制度の見直しについて議論してきた経済産業省の有識者会議は、先週示した政府への報告書案の中で、「これまでのように発電事業にかかった費用として認めるべきではない」と指摘しています。

静岡県では
中部電力に寄付を要請した静岡県の石川嘉延前知事は、当時のいきさつについて、NHKのインタビューに対し、「交付金を見込んで計画を立てて始めた工事を、途中でやめると混乱する。ほかの事業にしわ寄せがいかないよう、財源を確保する努力の一環として、中部電力に協力を求めた。寄付金をもらうことで安全の問題に手加減をしたことはない」と述べました。
そして「原発は、ありていに言えば迷惑施設的な要素がある。福島のような大変不幸な事故が絶対ないとは誰も保証できないなかで、寄付金などによる地域振興が、原発を引き受ける要因になっていることは事実だ」と述べました。
今の川勝知事も、毎年、中部電力から寄付金を受け取るたびに、「心から感謝申し上げます。今後とも県政に御理解・御協力をお願いいたします」と謝辞を述べる文書を送り、寄付金で行った工事の詳しい内容を報告しています。
静岡県は「来年度も中部電力から5億6000万円余りの寄付金を受け取る予定だ」としています。
福井・敦賀市長は
また、福井県敦賀市の河瀬一治市長は、平成に入って電力事業者から市への寄付金が多くなっていることについて、「事業者の皆さんが敦賀の街づくりに努力していただいている表れだと思う」と述べました。
そのうえで、「市として、国策で進められてきた原子力に協力してきたし、事業者の皆さんも寄付金という形で地域をよくしようと応援してくれているので、寄付金はなくさないようにしてほしい」と述べ、今後も地域振興という位置づけで寄付金の継続を期待する考えを示しました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120206/k10015816591000.html

原発立地自治体に入った額は


2月6日 18時0分

原発などの立地自治体には、原発の建設や稼働に伴って、国からの交付金や、固定資産税や核燃料税などの税金、電力会社からの寄付金が入ってきます。
NHKで、原発や関連施設のある13の県と北海道、それに30の市町村の、合わせて44の立地自治体を取材したところ、その総額は、原発の建設が始まった昭和40年代から、これまでに少なくとも3兆1120億円に上っています。


“重要な財源”
多くの立地自治体にとって、こうした、いわゆる「原発マネー」は重要な財源で、これらが入ってくることを前提に事業を計画しているところも少なくありません。
内訳は、交付金が9150億円余り、税金が2兆330億円余り、寄付金が1640億円余りとなっています。
寄付金の比率は全体の5%余りですが、公開の義務がないため実態は不透明で、実際の金額はこれよりも多いとみられています。
また、交付金や税金は、原発が運転を開始したあと、年々減る仕組みになっているため、自治体側が、その代わりに寄付金を電力会社に求めるケースもあります。
電力会社からの寄付金は、公共工事から学校教育や地域振興などソフトな事業まで、原発の立地自治体の裁量で幅広く使えるのが特徴です。
今回、NHKが調査したところ、寄付金は、役場の庁舎や公営病院などの大規模な公共工事や、自治体が催すイベントなどの地域振興事業のほか、学生の奨学金など、教育の現場でも使われていることが分かりました。
国からの交付金は原発の運転が始まると年々金額が減るほか、使いみちが平成15年まで公共施設の建設などに限られていました。
このため、自治体の中には、建設した施設の維持費がかさんで、財政負担にあえぐところも少なくありませんでした。
それに比べると寄付金は、原発の立地自治体にとって使い勝手のよいお金で、各自治体が寄付金を求める背景には、こうした事情もあるものとみられています。
寄付は震災・原発事故のあとも
電力会社から原発の立地自治体への寄付は、去年3月、東日本大震災と原発事故が起きたあとも、各地で続けられています。
中部電力は、静岡県に対し、去年8月、4億6000万円余りを寄付しています。
これは、静岡県が浜岡原発の1号機と2号機の廃炉に伴って国からの交付金を受け取れなくなった代わりに、中部電力に求めた寄付の一部で、道路の拡幅や小学校の校舎の補修などの工事の費用に充てられています。
中国電力は松江市に対して、去年6月、3000万円を寄付しました。
松江市は、アワビの栽培漁業の振興を目的に、平成17年以降、毎年、この寄付金を受け取っています。
日本原子力発電は、去年3月末、福井県敦賀市に対し1億8000万円余りを寄付し、敦賀市は、この寄付金を道路の整備費用に充てています。
また、震災への復興を目的とした寄付もあり、東北電力は、岩手・宮城の両県とともに、去年3月、福島県に対して1億円を寄付したほか、日本原子力発電は茨城県東海村に500万円を寄付しています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120206/k10015816631000.html


“発電事業の費用外”と指摘


2月6日 18時0分

原子力発電所のある自治体に電力会社が提供した寄付金の総額は、これまでに1600億円以上に上っていることが、各自治体への取材や情報公開請求で分かりました。
こうした寄付金は、電気料金制度の見直しを議論してきた経済産業省の有識者会議でも、「これまでのように発電事業にかかった費用として認めるべきではない」と指摘されています。

電気料金は、現在、直接発電にかかったコストに、発電所の立地自治体への寄付金や「オール電化」などの広告宣伝費なども「費用」として組み入れる、「総括原価方式」と呼ばれる方法で算出されています。
このため、寄付金は実質的に電気利用者が負担することになりますが、電力会社には相手先や金額などの詳細を明らかにする義務はありません。
こうした寄付金の在り方は、電気料金制度の見直しを議論してきた経済産業省の有識者会議でも取り上げられ、「発電事業に必要ではない」とか「費用に組み入れられてきたため、電力会社は立地自治体にどんどん寄付をしてきたが、特段の理由がないかぎり許されない」といった意見が出されました。
こうした議論を経て、有識者会議は、今月3日に示した政府への「報告書案」の中で、広告宣伝費などとともに、寄付金についても「費用として認めるべきではない」と指摘しました。
そして、費用の算定が適正に行われているか、国がすべての電力会社を対象に定期的に調査を行うことも求めました。
財政学が専門で電力業界に詳しい、大阪大学の八田達夫招聘(しょうへい)教授は、「電力会社は、かかった費用を電気料金に上乗せできるので、原子力発電を維持するための寄付や広告宣伝費に豊富にカネを使ってきた。自治体側もこうした仕組みを分かっているから、財政が苦しくなれば簡単に寄付を求めてしまうのは当然で、こうして電力会社と自治体の不透明な関係が生まれた」と指摘しています。
そのうえで、八田招聘教授は、「寄付を費用とは認めないようにすべきで、どうしても寄付が必要ならば、情報公開を求める仕組みに改める必要がある。このほかにも、電力会社の経費にムダがないか、政府が電気料金の根拠を調べ、公開する体制を作るなど、抜本的な制度の見直しが求められている」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120206/k10015816691000.html

コメント(10)

<原発関連工事>高浜町議会副議長の会社が7億円受注

(毎日新聞 - 02月07日 02:35)


 関西電力高浜原発が立地する福井県高浜町の粟野明雄・町議会副議長(62)が社長を務める同町の金属加工会社「粟野鉄工所」が10年度までの5年間で、関電発注の原発関連工事を少なくとも133件、計約7億円分受注していたことが分かった。

同町議会は昨年9月、原発再稼働などを求める意見書を、東京電力福島第1原発の事故後全国で初めて可決したが、粟野副議長はその提案者だった。

多額の原発関連工事を受注する議員が原発事業を推進する構図が浮かび上がった。【古関俊樹、遠藤浩二、柳楽未来】



 粟野副議長は03年初当選、現在3期目で、昨年から副議長。原発を推進する「福井県原子力平和利用協議会」の高浜支部事務局長も務める。



 県などによると、粟野鉄工所は社員約15人で、10年度の売り上げは約2億円。高浜原発構内に事務所があり、原発関連工事で業績を伸ばしてきた。



 工事経歴書などによると、受注したのは「高浜3号機復水ポンプ吊上(つりあ)げ開口部修繕工事」約2163万円(06年度)など。

元請けは90年代からで、最近5年間は元請けだけで67件・約5億3600万円分に達している。

大半の地元業者が年数件から十数件にとどまる中、元請け67件・下請け66件は突出しているという。


 昨年9月に粟野副議長が提案した意見書は「脱原発に大きく振れてしまうことなく……原子力発電を堅持することを求める」などとして定期検査後の原発再稼働などを国に求め、賛成多数で可決された。


 再稼働を巡っては、西川一誠・同県知事が「福島第1原発事故の知見を反映した新たな安全基準を国が示さなければ認められない」とするなど慎重姿勢が相次ぎ、原発を抱える同県おおい、美浜両町議会も意見書を見送っている。



 粟野副議長は「国内のエネルギー事情を見て原子力が必要だと判断し、意見書を出した。議員活動と会社経営は全く別で、受注の影響はない」と話している。



 高浜原発は1・2・4号機が定期検査で停止中で、再稼働に必要な1号機の安全評価(ストレステスト)が1月、関電から経済産業省原子力安全・保安院に提出された。今後、保安院や内閣府原子力安全委員会などの審査を経て、野田佳彦首相らが地元合意を前提に再稼働の是非を判断する。



 ◇取引先は公平審査



 関西電力原子力事業本部の話 個別の契約については回答を差し控える。取引先は公平に審査・登録し、工事内容に最適な取引先を選定して契約を行っている。



http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1904983&media_id=2
中日新聞:高浜原発工事、町副議長企業が受注 :社会(CHUNICHI Web) -

http://t.co/0GCT9Bx5

2時間前

■【福井】安全協定の見直し申し入れ 関電に小浜市
http://goo.gl/96tFN
抜粋:池尾正彦議長と原子力安全対策特別委員会の清水正信委員長が美浜町の原子力事業本部を訪問。22日の定例会最終日に議決した決議文を手渡した。
 池尾議長は「原子力発電所は絶対に安全だと信じてきたが、福島の事故以降、その考え方を変えざるを得なかった」と見直しを要望するに至った心境を説明。清水委員長も「市民と向き合うことが事業者の評価につながる」と善処を求めた。
・・・つづく(詳細はデータ元で)




■短距離ミサイル2発を発射 北朝鮮、黄海で29日
http://goo.gl/3KWca
【ソウル共同】30日付の朝鮮日報は、北朝鮮が29日午前に平安北道沿岸から黄海に向け、短距離ミサイル2発の発射実験を行ったと報じた。韓国政府筋の話として伝えた。・・・つづく(詳細はデータ元で)


大飯原発再稼働は新幹線敦賀延伸がお土産との声 − JanJanBlog http://t.co/hYtPMxlZ #r_socialnews
11:45


何てこと!みんな利権がらみばかり(*_*)


利権が増えれば受け入れられると凶錯する

大バカ野郎の議員しかいない不幸な福井↓
贈収賄と言え!

関電からの寄付金総額は16億9500万円に 10年度

http://goo.gl/DR3Dp

 関西電力は10日、2010年度の寄付金が計約600件、16億9500万円に上ることを明らかにした。大阪府市からの要請に応えて開示した。だが、個別の寄付先との関係については「業務遂行上支障となるおそれがある」として開示しなかった。・・・つづく(詳細はデータ元で)

いたたまれず連投しますむかっ(怒り)m(__)m西川一誠福井知事の原発ゼロ反対、もんじゅ反対記事見ましたか?なんでこんな奴を!むかっ(怒り)他事業を代わりに創出も用意も出来ないで、こんな危険な原発商売にしがみ付く非力で無能なアホを福井県民は選んでるんだ?全然理解不能バッド(下向き矢印)こういうのしかいない県なんだな手(パー)原発がいくらでもある中国にでもそっくり移民して貰って構わない県民だバッド(下向き矢印)
原発をやっていない沖縄電力が東電よりも電気料金が安いこの事実exclamation ×2「原発無くなると電気料金が上がる」は虐殺ムラの恐喝とよくよく知るべしexclamation ×2exclamation ×2
脳者集めは、宗教団体より酷いかも。★利権にドップリの大学★こんなところ出身者に、まともな話を聞けるはずが無い★

■【電力業界から17億円寄付 原子力研究の8国立大に】

http://is.gd/TCezPQ



原発というモノがあるからダメなんだ。

維持費を見込んでもとんでもなく高くつくのが原子力★


■【停止原発に核燃料税の導入相次ぐ】

http://is.gd/NxizeT


停止中の原子力発電所の再稼働の見通しが立たないなか、

原発が立地する3つの県が、去年、原発が運転していなくても

電力会社に課税できる制度を導入したり、導入を決めたりしたことが分かり、

今後、ほかの自治体にも制度の変更が広がる可能性が出てきています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスコミが報道しない原発事故 更新情報

マスコミが報道しない原発事故のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。