ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスコミが報道しない原発事故コミュの国東電誰も取らない被曝の責任

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国も東電も誰も取らない被曝の責任

12月23〜24日 都内線量

以前報告した時よりも確実に線量が高くなっている。☆

<Twitterから>

(単位マイクロシーベルト/h)

都内で測定してくださっいる方々の数値をツイッターからまとめたものです。

墨田2.00立川1丁目立川保育園と大正湯の間5cm DoseRAE2 PRM-1200

八王子0.85上柚木3丁目5cm クリアパルス A2700

八王子0.57上柚木3丁目5cm クリアパルス A2700

八王子0.20南大沢5丁目 HORIBA PA-1000Radi

日野0.61大字新井 クリアパルス A2700

日野0.58大字新井 クリアパルス A2700

日野0.49落川5cm クリアパルス A2700

日野0.36百草5cm クリアパルス A2700

多摩0.60桜ヶ丘3丁目5cm クリアパルス A2700

多摩0.43落川5cm クリアパルス A2700

江戸川0.20篠崎町5丁目 クリアパルス A2700

江戸川0.17船堀 TERRA MKS-05

港区0.20台場1丁目すべり台下5cm クリアパルス A2700

千代田0.20外神田1丁目 OpenGeigerProject RadScan



3.11前の東京都平均は0.036です。



気になった他府県

滋賀県0.18 屋内4F

滋賀県0.12 屋内1F

香川県0.13 屋内2F

愛媛県0.12屋内2F

2011年12月27日 13:39


現在緊急情報が発表されています。
原子力安全・保安院緊急時情報HP 『現在緊急情報が発表されています。』
http://t.co/oURlasSZ



原子力関連 緊急情報

【第326報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(1月4日14時00分現在)
[2012/01/04 17:08更新]
前回からの主な変更点は以下のとおり。

1.原子力発電所関係
○東京電力(株)福島第一原子力発電所
・2号機タービン建屋地下の滞留水を集中廃棄物処理施へ移送(12月28日15:22から1月3日9:44)
・2号機原子炉格納容器内調査のため原子炉格納容器内の温度を下げる必要があること及びタービン建屋内炉注水ポンプ試運転の準備に伴う給水系からの注水配管切替のため、炉心スプレイ系配管からの注水量を7.2m3/hから8.2m3/hに変更(1月4日9:36)
・3号機タービン建屋地下の滞留水を集中廃棄物処理施設へ移送(12月28日15:32から12月29日9:03、12月30日14:37から12月31日9:58、1月3日10:01から)
・3号機使用済燃料プール一次冷却系循環ポンプ入口圧力の低下に伴う循環ポンプ入口ストレーナ洗浄のため、当該ポンプを止め使用済燃料プールの冷却を停止(12月29日10:23から12:09、12月30日10:27から13:42)
・3号機使用済燃料プール一次冷却系循環ポンプ入口ストレーナの洗浄頻度が増加していることから、使用済燃料プール一次冷却系を連続運転から1日1時間程度の運転とすることとし、使用済燃料プール一次冷却系の連続運転を停止(12月30日16:54から1月4日9:56)(1月2日12:15より2.5℃上昇(1月3日10時時点))
・4号機スキマサージタンクの水位低下が通常より大きいことを確認(1月1日17:30頃)。(3時間で約240mm低下(通常8時間で50mm程度))。原子炉建屋外廻り、使用済燃料プール代替冷却システムの一次系配管接続部や設置エリアに漏えいがないことを確認。スキマサージタンクの水位低下が継続していたため、スキマサージタンクの水張りを実施(1月1日22:27から23:13)。スキマサージタンク水の減少量と原子炉ウェル水の増加量がほぼ同じであること、原子炉ウェルの水位が使用済燃料プールの水位と比べて低いことが確認されたため、使用済燃料プールから原子炉ウェルへの流入量が増加したことにより、スキマサージタンクの水位低下が通常より大きくなったものと推定。そのため、原子炉ウェルに水の補給を実施(1月2日11:50から11:59)。その結果、スキマサージタンク水位の降下速度は従前と同程度となった。
・淡水化装置(逆浸透膜型)濃縮水エリア付近の配管ホースのピンホールから水が漏れていることを確認(12月29日10:12)。漏えい箇所はろ過水タンク(水源はダムからの水)からの供給配管であることを確認。漏えい水を分析したところ検出限界未満であることを確認。
・第二セシウム吸着装置のポンプ吐出圧の上昇及びろ過フィルターの差圧の上昇が見られることから、ろ過フィルターの洗浄を行うため第二セシウム吸着装置を停止(1月4日9:13)。



【第327報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(1月5日14時00分現在)
[2012/01/05 16:12更新]
前回からの主な変更点は以下のとおり。

1.原子力発電所関係
○東京電力(株)福島第一原子力発電所
・2号機タービン建屋地下の滞留水を集中廃棄物処理施設へ移送(1月5日9:30から)
・2号機原子炉格納容器内調査のため原子炉格納容器内の温度を下げる必要があること及びタービン建屋内炉注水ポンプ試運転の準備に伴う給水系からの注水配管切替のため、炉心スプレイ系配管からの注水量を7.2m3/hから8.2m3/hに変更(1月4日9:36)
炉心スプレイ系配管からの注水量を8.2m3/hから9.0m3/hに、給水系配管からの注水量を1.7m3/hから1.0m3/hに変更(1月5日9:58)
・3号機使用済燃料プール一次冷却系ポンプ入口ストレーナ吸込圧力が低下したため、当該ポンプを止め、同プールの冷却を停止(1月5日11:46から)。
・第二セシウム吸着装置のポンプ吐出圧の上昇及びろ過フィルターの差圧の上昇が見られることから、ろ過フィルターの洗浄を行うため第二セシウム吸着装置を停止(1月4日9:13)。その後、第二セシウム吸着装置を起動(同日14:36)し、定常流量に到達(同日14:48)。

<飲食物への指示>
○出荷制限の指示
・福島県伊達市(旧堰本村の区域に限る。)において産出された平成23年産の米(1月4日)


【第328報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(1月6日14時00分現在)
[2012/01/06 16:33更新]
前回からの主な変更点は以下のとおり。

・2号機原子炉格納容器内調査のため原子炉格納容器内の温度を下げる必要があること及びタービン建屋内炉注水ポンプ試運転の準備に伴う給水系からの注水配管切替のため、
炉心スプレイ系配管からの注水量を9.2m3/hから9.3m3/hに、給水系配管からの注水量を0.2m3/hから0m3/hに変更(1月6日10:46)
炉心スプレイ系配管からの注水量を9.3m3/hから9.0m3/hに、給水系配管からの注水量を0m3/hから1.0m3/hに変更(1月6日11:25)
・2号機原子炉格納容器内部調査の準備のため、原子炉格納容器への窒素封入量を10m3/hから13m3/hに変更。また、PCVガス管理システム抽気量を30m3/hから35m3/hに変更(1月6日13:26)

2012年01月07日 01:03

福島地震! 01月05日


M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 21:38:14.16 ID:2s4ugauq0郡山キタ─wwヘ√レvv?(´∀`)人(`д´)─wwヘ√レvv?─ !!

投稿日:2012/01/05(木) 21:39:58.71 ID:r5AMOAj/0 [3/3]福島県中通り震源深さ10キロM4.5


2012/1/5 21:37:30 地震発生 震源 福島県中通り地方(37.1N,140.6E) 10km マグニチュード4.6 最大震度4
01月05日


福島第一原発ライブカメラが配信を停止した模様 http://t.co/d8JhULJW
01月05日

投稿日:2012/01/06(金) 01:25:46.34 ID:elRGfFLj0 [3/3]>>488そう言われて見ると鉄塔の上の方が見えないね

投稿日:2012/01/06(金) 01:23:15.51 ID:pbj0pKfq0http://t.co/DKbohn5R確かに今、3号機と4号機の間、黒煙あがってるように見える。



【放射能】北海道帯広市でも数値がなぜか倍増している http://t.co/gDl4KBGk


よく読むと、福島市でも倍増と書かれていますね。 ということは、帯広市だけでなく、宮城県とか、岩手県とかでも 注意が必要ということではないでしょうか?

福島市?北海道帯広で放射能の数値が倍増… 何かが起きているのでしょうか??


放射能汚染の主因は4号機燃料保存プールだと「ネイチャー」でスエーデンの学者が発表


放射能汚染の主因は4号機燃料保存プールだと「ネイチャー」でスエーデンの学者が発表

 今日はとてもうれしい記事を見つけた。「リュウマの独り言」が、事故当初から主張していた「4号機使用済み燃料プール主犯説」が、ノルウェーの研究者たちによって裏づけられ、「ネイチャー」に論文が掲載されるのだそうだ。

 長かったナァー「孤独な戦い」。4号機の爆発の原因を「東電」は、3号機で発生した水素が原因だと言う説を「2度」にわたって主張し、それが定説となっている。それはあり得ないと何度も書いたが、「素人」の悲しさ、皆さんが納得するまではいかなかったろう。特に「ビデオ」で (上面が) 無傷の映像が公表され、使用済み燃料プールを疑うものは、私を除いてほとんど姿を消したのではないだろうか。 それでも地球は回っている、と言っても信じてはもらえなかった ……
                        -- 皆さんを除いて --

                                              瓢漫亭通信の記事の一部を紹介する。

この記事の拍手数:83 / 総拍手数:7626

 権威ある科学誌「ネイチャー」(電子版)に、ノルウェー大気研究所のアンドリアス・ストール(Andreas Stohl)氏率いる研究チームによる「フクシマ事故」の解析結果を紹介する記事が掲載された。→ http://www.nature.com/news/2011/251011/full/478435a.html

 ストール氏やスウェーデン国立防衛研究所のラール・エリク・デ・ギーア氏(Lars-Erik De Geer)らが「大気化学物理学」誌に、ピーアレビューのためオンラインで発表した論文を紹介した。


 それによると、「フクイチ」からのセシウム137の放出量は、日本政府の公式発表のほぼ倍にあたる、3.5 × 10・16 (10の16乗)Bqに 達していた。これはチェルノビリのセシウム137放出の半分に相当する。
 The new model shows that Fukushima released 3.5 × 10・16 Bq caesium-137, roughly twice the official government figure, and half the release from Chernobyl.

 ストール氏の研究チームはまた、セシウム137の主要な放出源として、4号機の使用済み核燃プールを挙げ、ここから大量のセシウム137が環境に放出されたことを突き止めた。
 日本政府はプールからはほとんど出ていないとの主張を続けている。


http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-465.html


福島市で放射性セシウムが異常な上昇#economy #niftynews http://t.co/J2WA7fvx新年早々に福島で地震があったが、福一原発に影響があった可能性有か?4号機の燃料プールの崩壊が危惧され政府は年末に冷温停止状態を宣言したばかりだが依然として危険状態!



福島市で放射性セシウムが異常な上昇

2012年1月5日(木)16時40分配信 ゆかしメディア

-PR-
 文部科学省が発表した福島市内の「定時降下物環境放射能測定結果」によると、同市内で検出されたセシウム134、137の値が異常に上昇していることがわかった。

 1月4日午後2時時点の測定結果によると、福島市内で1月2日午前9時〜1月3日午前9時までは、セシウム134が180MB(メガベクレル)/平方キロ、セシウム137が252MB/平方キロとなった。

 その前日の1月1日午前9時〜1月2日午前9時までは、134、137ともに、ND(検出限界値未満)だった。また、それ以前と比べても、2日〜3日の値は軽く10倍以上となっている。

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120105-10032/1.htm




福島市で放射性セシウムが異常な上昇

2012年1月5日(木)16時40分配信 ゆかしメディア


-PR-
 文部科学省が発表した福島市内の「定時降下物環境放射能測定結果」によると、同市内で検出されたセシウム134、137の値が異常に上昇していることがわかった。

 1月4日午後2時時点の測定結果によると、福島市内で1月2日午前9時〜1月3日午前9時までは、セシウム134が180MB(メガベクレル)/平方キロ、セシウム137が252MB/平方キロとなった。

 その前日の1月1日午前9時〜1月2日午前9時までは、134、137ともに、ND(検出限界値未満)だった。また、それ以前と比べても、2日〜3日の値は軽く10倍以上となっている。


http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120105-10032/


武田邦彦先生ブログの速報です

速報 福島中心にセシウム急増  マスク必要!!
http://takedanet.com/2012/01/post_43b1.html

文部科学省が1月6日に発表した福島県、並びに他県のデータを見ると、福島県および関東一円のセシウム降下量は、事故後とほぼ同じぐらいのレベルに達しています。原因は不明ですが、とりあえず、マスクをする必要があります。


今、緊急に調べています。結果がでたらすぐブログに上げます。念のための措置ですが、お子さんをお持ちの方はあまり外に出ないように。データの信頼性もチェック中です。
データは危険なレベルです。マスコミが報道していないのは不思議ですが、1平方キロメートルあたり100メガベクレルを超えていて、かなり危険です。マスクをして外出は避けてください。
しばらく後に葉物野菜が汚染されます。(データが正しければ)


(平成24年1月6日)



武田邦彦


拡散希望!小出助教の意思

玉川D:
今回ほど、学者の責任が問われたことはないんじゃないかと思うんですが、いわゆる御用学者というような人たちの存在が、ずいぶんクローズアップされたと思うんですけれど、そういう人たちの存在を、対極にいらっしゃった立場として、どう見ますか?

小出助教:
自分が何か間違いをすれば、自分で責任を取るしかないと思いますし、原子力を推進してきた人たちだって、自分がこれまでやってきたことの意味というのを、ちゃんと自分で考えて、それなりの責任を明確にする。

そして、責任を取るということを私は、やるべきだと思っているのですが、残念ながら、誰一人としてやらない。

チャップリンが(殺人狂時代という)映画をつくった。
その中で、「1人殺せば殺人者だけれども、100万人殺せば英雄だ」という言葉を言わせているんですね。

もし私が誰かに被曝をさせる、法律を超えて被曝をさせるようなことをすれば、私は犯罪者として国から処罰されたはずだと思いますけれども、その国、あるいは巨大産業である東京電力は、何百万人の人にも、被曝をさせているわけですね。
それでも、誰も責任を取らない。

ぬけぬけと、このまま逃げおおせるというようなことは、私は許したくないと思います。

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1055.html

コメント(43)

【これは必見】 大震災後、環境市民団体代表として何度も福島を訪れ、経済産業省前で脱原発を訴えるテント村にも泊まり込んだ。テーブルにA4サイズの紙2枚を並べ、アイリーンさんは切り出した。「水俣病と今回の福島の原発事故の共通点を書いてみました」。題名に<国・県・御用学者・企業の10の手口>=別表=とある。

 「原発事故が誰の責任だったのかも明確にしない。避難指示の基準とする『年間20ミリシーベルト』だって誰が決めたかすらはっきりさせない。『それは文部科学省』『いや、原子力安全委だ』と縦割り行政の仕組みを利用し、責任逃れを繰り返す。被ばく量には『しきい値(安全値)』がないとされているのに『年間100ミリシーベルトでも大丈夫』などと曖昧な情報を意図的に流し、被害者を混乱させる。どれも水俣病で嫌というほど見てきた、国や御用学者らのやり口です」

 福島県が行っている県民健康管理調査についても、「被ばく線量は大したことないという結論先にありきで、被害者に対する補償をできるだけ絞り込むための布石としか思えません」と批判する。

 アイリーンさんが最も胸を痛めているのは、被害者の間に亀裂が広がりつつあることだ。「事故直後、家族を避難させるため、一時的に職場を休んだ福島県の学校の先生は、同僚から『ひきょう者』『逃げるのか』と非難され、机を蹴られたそうです。みんな不安なんです。だから『一緒に頑張ろう』と思うあまり、福島を離れる相手が許せなくなる」

 福島の人々の姿に、水俣で見た光景が重なる。和解か裁判闘争か。「水俣の被害者もいくつもに分断され、傷つけ合わざるをえない状況に追い込まれました。傷は50年たった今も癒えていません」

 だから福島の人たちに伝えたい。「逃げるのか逃げないのか。逃げられるのか逃げられないのか。街に、職場に、家族の中にすら、対立が生まれています。でも、考えて。そもそも被害者を分断したのは国と東電なのです。被害者の対立で得をするのは誰?」

 昨年3月11日、アイリーンさんは娘と2人、久しぶりの休養のため、アメリカにいた。福島の原発事故の映像をテレビで見た瞬間、胸に去来したのはこんな思いだ。「今からまた、何十年もの苦しみが始まる……」。水俣病がそうだったように。

 水俣病の公式確認は1956年。77年の患者認定基準を、最高裁は2004年、「狭すぎる」と事実上否定した。09年成立の水俣病特措法に基づく救済措置申請を7月末で締め切ることに対し、患者団体は今も「被害者切り捨てだ」と批判している。半世紀たってもなお、水俣病は終わっていない。

 「今、水俣の裁判闘争の先頭に立つのは50代の方々です。まだ幼い頃に水銀に汚染された魚を食べた世代です。だから、福島に行くたびに思う。小さな子どもたちに将来、『あなたたち大人は何をしていたの?』と問われた時、謝ることしかできない現実を招きたくないんです」

   ■

 3時間にわたるインタビューの最後、腰を上げかけた記者を押しとどめ、アイリーンさんは「これだけは分かってほしい」と言葉を継いだ。

 「水俣と福島にかかわっていて私自身、被害者と同じ世界にいると錯覚しそうになるけれど、でも違う。被害者の苦しみは、その立場に立たない限り分からない。分かっていないことを自覚しながら、被害者と向かい合い、発言するのは怖いです」

 しばらく黙考した後、「それでも声を上げようと思います。福島に暮らす人、福島から逃げた人の両方が、水俣病との共通点を知り、互いに対立させられてしまった構図をあらためて見つめることで、少しでも癒やされたり救われたりしてほしいから」。かつて水俣を、今は福島も見つめる両目が強い光を放っていた。

【これは必見】 ■水俣と福島に共通する10の手口■

 1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する

 2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む

 3、被害者同士を対立させる

 4、データを取らない/証拠を残さない

 5、ひたすら時間稼ぎをする

 6、被害を過小評価するような調査をする

 7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる

 8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む

 9、海外に情報を発信しない

10、御用学者を呼び、国際会議を開く

==============

 ◇「特集ワイド」へご意見、ご感想を
t.yukan@mainichi.co.jp

ファクス03・3212・0279

毎日新聞 2012年2月27日 東京夕刊


http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120227dde012040007000c.html


【これは必見】水俣と福島に共通する日本政府の狡猾な手口 http://t.co/Wf2y5eyn

1時間前


2012年2月27日月曜日【これは必見】水俣と福島に共通する日本政府の狡猾な手口

☆特集ワイド:かつて水俣を、今福島を追う アイリーン・美緒子・スミスさんに聞く (毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120227dde012040007000c.html

http://www.peeep.us/1329bba2


■水俣と福島に共通する10の手口■

 1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する

 2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む

 3、被害者同士を対立させる

 4、データを取らない/証拠を残さない

 5、ひたすら時間稼ぎをする

 6、被害を過小評価するような調査をする

 7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる

 8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む

 9、海外に情報を発信しない

10、御用学者を呼び、国際会議を開く
「原発事故の責任取れ!」 第五福竜丸元船員が批判 (2012年2月25日)

http://www.kyodonews.jp/feature/news05/2012/02/post-4866.html

1954年に太平洋・ビキニ環礁で米国が行った核実験で、放射性降下物「死の灰」を浴びた静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」の元乗組員大石又七さん(78)が25日、東京都内で講演し、東京電力福島第1原発事故について「これだけ大きな事故の責任を、なぜ誰も取らないのか」と批判した。

 講演は、核実験が実施された3月1日の「ビキニ・デー」を前に、第五福竜丸の船体が保存されている展示館近くの施設で行われた。

 大石さんは「私たちは内部被ばくし、たくさん病気を抱えているが、政府が当時、原発導入を急いでいたため、被害が過小評価され切り捨てられた」と指摘。「福島の人びとが苦しんでいるのに、事故の責任という中心部分に手を付けず、原発輸出を進めることに怒りを感じる。核という恐ろしいものはなくしていくべきだ」と訴えた。

(2012年2月25日)

-------------------------------------------------------------

都立 第五福竜丸展示館 Ohttp://d5f.org/

第五福竜丸




http://www.youtube.com/watch?v=__vm9JrEWaE
だから直ぐ処刑にしろって言ってんだよ足足足


<福島第1原発>「保安院は逃げた」経団連会長、政府を批判

(毎日新聞 - 02月27日 23:45)


経団連の米倉弘昌会長

 経団連の米倉弘昌会長は27日の記者会見で、東京電力の福島第1原発事故について「東電の経営問題で事故が起きたのではなく、大災害で起きた。特に政府の対応が非常に間違っていたのではないか」と政府を批判。「事故直後に原子力安全・保安院の駐在員は逃げ出したが、東電の職員は逃げ出すことなく事故の収束に全力を挙げた。国は『保安院の職員が逃げ、どうもすみませんでした』と謝るべきだ」と、改めて東電を擁護した。



 米倉会長が指摘したのは、事故直後の昨年3月12日、原発周辺に駐在している原子力保安検査官がオフサイトセンターに退避したこと。政府の事故調査・検証委員会は昨年12月の中間報告で「この時期に保安検査官が退避する判断が適切だったか疑問が残る」としていた。



 米倉会長は東電の企業向け電気料金の値上げについても「原発の稼働ができないことで原油の輸入が何兆円か増えている。値上げするなと言われたら、電力会社は全部つぶれてしまう」と理解を示したが、東電擁護と受け取れる一連の発言は議論を呼びそうだ。【川口雅浩】


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1931048&media_id=2
議員、ましてや政府(大臣以上)は権力、権限がある代わり

100%結果責任だむかっ(怒り)足バッド(下向き矢印)

菅直人は先進国であろうがなかろうがexclamation大量殺戮となった結果に対し

法治国家において法の元に平等に「死刑」だ足バッド(下向き矢印)


福島原発事故の全責任を菅直人首相(当時)に押し付けて大団円か

http://t.co/yiprbBGy

19:37


私も、これをニュースで見てて、事故直後ならともかく、こんなことをまだ言ってることに驚きました。

もちろん、責任がないとは言いませんが、事故直後は特に、

菅元総理に全ての責任を全て押し付けて逃げ切ろうとする気満々だったのに驚きましたね。(3時間前)

やはり今日のワースト1はこれだろう:野田首相

「フクシマ 誰にも責任なし」 痛みの分かち合いを「国民総責任」

本日ネットを見た人は、ほとんどの方がこの記事を目にした事だろう。

国民の誰一人として同意しないであろう発言をする 我が国の首相。

世界にそれを言う、恥知らず。☆


■野田首相 「フクシマ 誰にも責任なし」 痛みの分かち合いを 「国民総責任」論を表明

AFPが全世界に速報

http://goo.gl/21pcQ

原文:http://goo.gl/KFSY1

 フクシマでの核のメルトダウンについては誰にも責任を問うことはできない、と日本の首相は言った。3日の土曜日。「みんな痛みを分かち合わなければ」と言い張った。

 この無責任体質よ! 国民総被曝・総除染・総負担!

 野田首相は3・11を1週間後に控えた記者会見で、「刑事責任はないのか」と問われ

 ? 第一義的な事故責任はもちろん東電にある

 ? しかし、政府も東電も学界も安全神話に深く浸っていた。結果としてて言えることはこれだ。

 ? 個人を責めるのではなく、誰もが責任の痛みを分かち合い、この教訓を学ぶべきだと思う。

 ――と語った。

◇ AFP報道

2012年03月04日 20:11


2012年03月04日 20:16
分かち合いたいというのは、利権組だけじゃねーのか。責任転嫁もいいところだ!世界に対する責任無いですよ宣言だね。



2012年03月04日 21:03
北半球を汚染し、国民総被曝させておいて、何ぬかしとんねん!ドジョウ豚!野田、菅、新旧東電経営陣、保安院、山下をはじめとする安全論御用学者たちは早く国際裁判にかけられるべき!

2012年03月04日 21:07
何言ってるんだか、、は 恥ずかしい
( ̄〜 ̄;)

2012年03月04日 21:10
恥の上塗りの日々ですね・・・

2012年03月04日 21:30
「刑事責任」ないわけないだろうよ……。

2012年03月04日 22:11
誰にも責任ないということはないでしょう。原発事故は天災でなく人災とも言われてるわけですし。首相の発言どうかしてますね。


2012年03月04日 22:14
国民総責任ってどういうこと!?市民に責任はありませんけど(怒)痛みを分かち合うって凄い言葉ですね。瓦礫を横取りして被災地の処理費用を分かち合いたい人たち。そして放射能被害を全国に分かち合わせたい、どじょう軍団。それに洗脳されてる日本が怖いです。

2012年03月04日 22:29
結局の処…「国家事業(の天災による事故)だから、責務を問わず今まで通り行きますよ」…て公言したんですよ…一部の利権を守る為に

2012年03月04日 22:35
ハッキリ世界中に『放射能はみんなでわかちあいましょう』って宣言したも同然。そんなに浴びたきゃ家族皆で好きなだけ浴びればいい!!誰も止めませんから(*_*)

2012年03月04日 23:08
「無責任」の極みである。

2012年03月04日 23:23 ついに苦し紛れに国民に責任転嫁しましたかぁ 日本の恥晒し 同時に再稼働要請とは ますますこいつら処刑ですな











原発「できるものから再稼働」 首相
http://goo.gl/crgHw
 野田佳彦首相は3日、米CNNや外国メディア18社とのインタビューで、定期検査で停止中の原子力発電所について、今夏の電力需給の安定に向けて「稼働できるものは稼働していく」と語った。「政府を挙げて地元の理解を得られるように全力を尽くす」とも述べ、再稼働は地元の理解を前提とする従来方針も改めて強調した。今月下旬に韓国で開く第2回核安全保障サミットへの出席に意欲を示した。
・・・つづく(詳細はデータ元で)

2012年03月04日 21:04


2012年03月04日 21:17
必殺仕置人にこの男の処分をお願いしたい、真剣に。次期衆院選で当選したら千葉の有権者の見識を疑うわ。


2012年03月04日 21:33
こいつ逝ってよし


2012年03月04日 22:45
又馬鹿をさらした。。。

2012年03月04日 22:46
これの評価はどうなっているのでしょうかhttp://genpatumap.seesaa.net/article/209028500.html


2012年03月04日 23:31 原子炉で泳がせたい
ばれないと思って、311以降も東電は大ウソのオンパレード!

それでも311以降は「事故対応は東電として問題無かった」と自画自賛!

速く極悪人どもを処刑しようぜ!!!



政府も、東電に警察も検察も第三者機関も1度もいれずに

加害者:東電に計測も発表もさせ、

この1年、虚偽と偽装のアリバイ工作を東電にさせてきた

この腐れっぷり!


誰の目かも誰の良識からも憲法違反の塊を

常識、良心、公共の福祉に反し

推進派御用学者がまるで回答出来ず

脱派の圧勝の原発設置裁判であっても脱の求めを棄却し続け

あまたの人々,作業員を殺してきた原発を

国に乱立させる審判を下してきた裁判所判事達の罪はあまりに重く深い!



必見!津波の安全評価5.7mは嘘!70cmか80cmで1mも無かった

核発電コスト5.7円:電力会社に聞きもしないでなぜか役所が計算!総括
原価方式だから本当は15~16円!格納容器偉そうな事言ってますけど
下から制御棒入れて穴だらけのザル!

しかも溶接!

専門家も大学の先生も知らない!

メルトスルーは100%おきてます!

テラBq判らないでしょ?

ヨウ素131: 1万5千Bq=40gあれだけ飛んで卵1個分!

本当はこの100~1000倍!

恐ろしくて隠してるだけ他国東電虚偽の数々..

http://onodekita.sblo.jp/article/53362278.html

上から3つ目の動画より   元東電社員現在内科医師:小野俊一氏



http://www.youtube.com/watch?v=uksHvLeRH28&feature=player_embedded





2011/12/03(土) 07:46:21.21

東京電力は二日、福島第一原発事故に関する社内事故調査委員会による中間報告書を発表した。

事故の原因は「津波による浸水を原因とした長時間におよぶ電源と除熱機能の喪失」とし、

地震による重要機器の損傷をあらためて否定。今後、経営陣の事故時の対応なども検証し、

来年六月までに最終報告書をまとめる予定だ。

報告書で、東電は福島第一原発を襲った津波の高さを約十三メートルと算出。

原発のほぼ全域に浸水し、施設内の電源を失った結果、原子炉への注水・冷却設備の機能が

発揮できなかったとする従来の主張を記載した。

事前の津波対策については、「最新の知見に基づき津波の高さを評価していたが、

想定を大きく超えるものだった」と弁明。

事故対応に関しても「国と一体となって整備してきた事故対応の前提が大きく外れたため、

炉心損傷を招いた」とし、東電として問題がなかったと強調した。

*+*+ 東京新聞 +*+*

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120302000037.html








常識、良心、公共の福祉、法の下に平等にも反し

誰の目からも良識からも憲法違反の塊:原発を行政に迎合し乱立させてきた

昔から3権分立等全く無かった憲法に反し機能不全の司法



「...科学的な問題で論争もずっとしてきました。


伊方の裁判は住民側が圧勝したと私は思っているのですが

国側の証人も出てきた訳ですけれども反対尋問に耐えられず証人席で突っ伏してしまう人が

たくさんいた!

証拠を求めると全部墨塗り!国側は立証するつもりも無いというそういう態度で出てきて

いわゆる挙証責任を彼らは放棄してきた訳で

どうやったら国を勝たせる事が出来るのかなとそういう風に思う位でしたが

やはり判決となると国が勝ってしまう。

それで私はなるほどなと..原発というものは

司法がそれに立てつく事は出来ないという事なんだと私は受け止めました。

それ以降私は、原子力に関して裁判はやらないと決めまして、もんじゅの裁判も一切私は関わりませんでした。

小出さんは司法に絶望を持っていると聞こえました...

原告側勝訴はシカ原発2号機ともんじゅの控訴審の2つだけでしたが上級審でひっくり返されまして

最終的に全敗という事ですから、

中身的には原告が当然勝つだろうと思われていて蓋を開けると負けていたと聞きますし

弁護団は当然勝つだろうと思われた裁判も結局負けた。

個々の裁判官がなかなか個人の判断として踏み切れなかった。

素人の裁判官が覆すという事へのおののきという事だろうと思います。...」




http://www.youtube.com/watch?v=IbylqnmCvjQ&feature=player_embedded
だから風評じゃなくて実害なんだって...



東日本大震災から1年 津波に襲われた茨城・大洗漁港の今を取材しました。

フジテレビ系(FNN) 3月11日(日)18時53分配信

東日本大震災は、東北3県以外にも、大きな被害をもたらしました。茨城県もその1つです。

最大5メートル近くの津波に襲われた大洗漁港を取材しました。

(動画では一部、津波の映像が流れます。ストレスを感じた場合は視聴をお控えください)

2011年3月11日、最大4.9メートルの津波に襲われた茨城・大洗港。

その港には、いくつもの大きな渦が出現した。

大洗漁港からすぐのところに、「かあちゃんの店」がある。

漁師の妻たちが腕を振るう、大洗漁協直営のお店。

大洗町漁協女性部部長・高橋早苗さんは「震災後はね、テレビでいろいろ報道されたでしょ。だから、どうしたかなって。何人かお客さんも、義援金のつもりで来てくださったお客さんもいます」と話した。

震災から1年、今、風評被害に悩まされているという。

大洗町漁協女性部部長・高橋早苗さんは「長く話をしていると、思い出してきます。でも、泣いていられない。頑張らなきゃ。大洗の町、元気にしていくよ。かあちゃんの店から発信! ね、そういうこと」と話した。

また、風評被害は、漁港にも大きな打撃を与えている。

大洗漁港では、被害を受けた建物などもきれいに直り、競りが行われるまでに復興した。

大洗町漁協の漁師・大内庸敏さんは「見た目では、ずいぶん復興したなという感じは受けると思うんです、皆さん違和感ないと思うんです。わたしの気持ちとしては、全然、1年前と本当に変わったという気持ちは全然ないです。茨城の魚は持ってくるなって、みんな断って。売るに売れない」と話した。

魚の放射性物質の検査を行い、安全性をアピールし続けていても、原発事故の影響で、魚が売れないという。

大洗町漁協の漁師・大内庸敏さんは「原発事故の休業補償というよりも、皆さんが食べてくれて、われわれが仕事して...。魚を揚げて、食べて、買ってもらえるというのは、一番、われわれの生きがいにもなるんですよね。われわれ、本当にもう...、終わり。本当に、助けてくださいとしか言いようがありません」と話した。

最終更新:3月11日(日)20時9分


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120311-00000994-fnn-soci
被曝情報は政府、自治体内にも流通していた!

こんな腐った連中を信じ!

伝えられなかった自分に、悔しさを感じませんか...?



2012/04/01(記録)3.11後の放射能汚染を、福島県南相馬市から携帯メール情報で逃げ延びれた人もいた。人に伝えず、こっそり逃げたり・対策をした人もいた。


そんなもんかなぁと思いつつ、気になったので掲載。

電話が繋がらなくても、携帯メールで、情報拡散する方法も確かにありすよね。

SNSもありますしね。

日本人は、仲間内以外は確かに、冷たいなぁと思います。

3.11以後は、生死がかかった非常時でも建前が多いというのが、改めてよく分かりました。

武田教授の件は、確認してみます(確認取れたらソースを追記します)。


05. 2012年3月17日 16:00:09 : NAY4p2IRZ2


当時、医師たちの間にも、警戒・避難するよう情報が回った、家族は海外に避難したと、どこからともなく聞こえてきた。
そして、同僚や患者にアドバイス一つなされなかった…のは本当の事。
人としてまともじゃないと思った。


08. 2012年3月17日 21:33:08 : Wb3Tcvboz6

>去年3月11日、東大OBにはメーリングリストで福島原発が爆発するかもしれない、逃げた方がいいという情報が回っていた。
そうだよね。

知人の児童が翌日の12日登校したら、教室内にはその子と同級生がもう一人いただけだった。

がらんとした教室内で、二人の児童はきょとんとしていたそうな。


有名私立校では、すでに首都圏待避の情報がしかるべき階層の人間には伝わっていたわけだ。

有事に対処するとは、こういうことなんだと思う。


10. 2012年3月18日 02:21:21 : MflBkdlJMI

エセエリート階層だけじゃない携帯メールというのがあった。

・2011年3月11日の時点の政府発表は東海村の件があるので信用するな

・2011年3月12日の午前中の時点で、やはり政府発表(当時の枝野官房長官)の
 発表は信用できない→とりあえず自衛隊の動きが分かる福島かもっと離れた場所に避難しろ。

・福島に行ったら自衛隊の装備に注意しろ。マスクや防護服の確認ができたら
 福島からもっと離れろ。

・役所からKI剤がもらえなかったら、自衛隊に要請しろ
 自衛隊も無理なら、コンブなどの海藻類を食べろ。
コンビニに売っている海苔巻きや昆布茶でも構わないので、スグに食べろ。
飲め。

・気休めでも良いので花粉症対策のマスクをしろ

・マスクが無けりゃ濡れタオルでよいので口を覆って気をつけろ。

・雨や雪に濡れてはいけない。

・原発事故の本当の情報は米国や仏国の核関連技術者の動きと
 各国から派遣されている、被災地のレスキューの動きを参考にしろ。

・最悪を考えると関東に避難してはいけない。

このようなメールのおかげで南相馬市にいた、私の甥・姪は
12日のお昼には飯坂に到着し、14日の午前中に山形市に避難
3月19日に叔父を頼り、青森市に避難して一年になる。

このメール回送で避難し対策した人数は分からないが

被災地でもこのような事例はあった。

結果論だが、このメール内容は全て正しかった。






http://portirland.blogspot.jp/2012/04/311.html

被曝情報は政府、自治体内にも流通していた!

こんな腐った連中を信じ!

伝えられなかった自分に、悔しさを感じませんか...?



2012/04/01(記録)3.11後の放射能汚染を、福島県南相馬市から携帯メール情報で逃げ延びれた人もいた。人に伝えず、こっそり逃げたり・対策をした人もいた。


11. 2012年3月18日 04:14:31 : 2sYTZ5DPGg

11日に動いた人は早いです。でも12日以降はどんな門外漢だって、逃げるべきなのはわかりましたよ。14日に首都圏の友人知人に動くよう電話をしましたが、「様子をみる」と言って誰も動きませんでした。

新幹線も飛行機も席があいていましたよ。

結局今にいたるまで大半の人は退避していません。

情報不足のせいとは思われません。

情報があったってなくたって、行動が伴わなければ意味がありません。

いまごろ「権力者」を怨むのは、おかしな話です。「東大メール」を受け取らなかったあなたも、わかっていたはずですよ。




12. 2012年3月18日 05:30:08 : dkYZMcg4BY
記事の

”そして、その時には東大の換気は止めて、放射性物質が校内に入らないように考慮
されていたと聞きました。”


は、武田教授の話を思い出させます。

**************
テレビでは「レントゲンが600マイクロシーベルトだから、福島市の20マイクロシーベルト(毎時)は30分の1だから心配ない」と発言した、当の東大教授が、その200分の1のところで生活をしている自分の大学では「(外気が研究室に入るから)換気扇を止めろ」と指示したのです.
***************


仲間内だけは、助け合いをするのは日本人の特性。

エリートと自分たちは思っているからでしょう。


13. 2012年3月18日 10:20:14 : 1KZHhXpqmM


つうか地方の警察官までXdeyは通達されていて 警備に狩り出されてただろ
福一が爆発するのは枝野だって知ってたさ だから枝野は家族を逃がした




15. 2012年3月18日 17:42:52 : 17zKwbs4NI

東京では当時、「計画停電」という事で、該当地区でないところも、節電に努めていたと思う。

私も、極力、電力使用をさけ、PCも必要最低限しか使わなかったので、
そのメールは見なかった。

少し、電力に余裕が出てきた頃にネットを見ていたら、「虚無のあおりのメールが
流れています。絶対に信じないように」とのメッセージを発見。

訳が分からず、呆然としていましたが、その後、「逃げろ」というメッセージが
流れ、せいふ側がその良心的なメッセージを自分たちの都合で、「いたずらメール」だと国民をだましていた事に気が付き、既に3/15を都下で過ごしていたわが身に恐怖を感じました。

国民の命を守るべきせいふが、国民を殺そうとしている。

すでに、日本のせいふモドキは終わったのです。

計画停電など信じずに、このメールを見ていたら、少なくとも、3/15や3/21は東京を離れていただろうに…。

この腐った政府を信じていた自分にも腹が立ちます。

この豚どもに神の裁きを。

盲目的に奴らを信じて、味方を愚弄するバカ国民どもが
早く開眼しますように。

恐怖と反感で西へ単身避難したものの、もどきせいふを心酔しきっている国民の態度には恐怖と怒りを感じます。


だから、西日本へ逃げてきた福島の人達の生活支援の募金はするけど、逃げない奴らへの募金など絶対しません。

早くこっちへこーい。

こっちはとてもいいとこです。


17. 2012年3月18日 18:46:52 : Xwwmo9lovs

11さん

3/14の午後4時頃ののぞみ大阪行きに乗りましたが、月曜日だというのに子供連れ親子が多かったですよ。

それと、その前、午前中から自治体系のハコモノにいたのですが、12時過ぎたら、突然、午後からこの建物は閉鎖します。

出て行ってください。と言われましたよ。

政府自治体は異常を知って知らせていたのですよ。



http://portirland.blogspot.jp/2012/04/311.html

福島県福島市の4月1日放射性物質降下量が、223.2Bq/m2に激増している。 http://t.co/xn05vR4e
17:21


〔放射能資料〕福島市内にセシウムが相当量「降下」している http://t.co/YPT88Lrc
16:07


相馬市の個人線量計(ガラスバッジ)の測定結果は、同じ地域・家族の中でも(線量の高低に関らず)測定値にばらつきがあり、信頼性が低い可能性が指摘されている。 http://t.co/BXAPKs4d
15:07

〔放射能〕福島市の観光名所「花見山」の数値がやっぱり高い http://t.co/9GCxnXs7
14:57

〔放射能〕福島市も郡山市「焼却灰」の測定をやっていない模様 http://t.co/UkFoekx9
14:48

管理区域一部解除で 帰宅をうながされているが、

この状態では、死ねと言われてると 同じ。なぜそれが判らないのか?

■福島 大熊町役場近くで 5.440μSv/h

     大熊中学で 7.290μSv/h

下野上一区地区集会所の測定結果 13.161μSv/h
 
http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area2.html
2012年4月3日火曜日〔放射能〕積算線量結果:浪江町は127.74mSV、福島市は4.709mSV


鈴木博喜(兼業フリー記者)
https://twitter.com/#!/s_hiroki24/status/187110075821867008

【福島第一原子力発電所の20km以遠の積算線量結果】
31km浪江町で127.74mSV、62km福島市でも4.709mSV。これでも健康で文化的な生活が送れる土地か? 
#被曝 

(注:PDF)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/1000/267/24/a.pdf
福島第一4号機プールのリスクに関する海外メディアの報道

 http://is.gd/vPBkEo

下にビデオを貼付けてあるが、簡単に要約すると、

・4号機のプールは補強されているとは言え、地震で崩壊する可能性は十分にある
・水がなくなった使用済み核燃料は自らの熱で発火し、
   チェルノブイリの10倍のセシウムを環境中にばらまく
・すると、発電所の作業員は全員退去せざるをえなくなる
 その結果、他のプールの使用済み核燃料も冷やすことが出来なくなり、
   結果的にチェルノブイリの85倍のセシウムが放出される
・こうなると放射能汚染は日本だけにとどまらず、
   グローバルなスケールでの人類の経験したことのない被害をもたらす





http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4FcILC7RFVA


米国政府が、「東電などに任せず、一日でも早く燃料をプールから取り出してほしい」と日本政府に要求しているのは、まさにこれが理由である
日本の教育に真実はもはや無い↓↓

学校で良い成績→有名大学→有名企業に就職→出世→東京本社へ→東京に住む→安全な空気・大地・作物がない中、被曝→病気 と考えると、もはや日本で一生懸命に学校行って、日本の教科書勉強する必要はないなぁと思うこの頃。世界は3.11で変わったという小出先生の言葉が凄く身に沁みる。(12時間前)
火山噴火の危険性:高レベル放射性廃棄物の1万年の保管などを考えられる地層が我が国に存在するのか?

藤井先生は、ハッキリ、すっぱりと、我が国にそのような場所は考えられない!、と仰った。(まぶちすみお「不易塾」日記) 

http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/



それに、たとえ放出されても、CO2ならまた採取すれば済むことです。でも、放射性廃棄物は漏れたら終わりです。中間貯蔵施設も大丈夫かなぁ。。。(


ごもっともな話だ...大アホは議員達と公務員達ばかりだ...
トリチウムは海全体の汚染に取り込まれていきます

トリチウムは事故を起こさなくても、水そのものの放射性物質なので

水になって出てきてしまっている内部被ばくしてしまう物質です

放射性物質は、事故があろうがなかろうが

なにかしらの放射性物質は常に出さざるおえないのが原発なのです



〔放射能〕福島の地下水から放射性物質「トリチウム」を検出 http://t.co/sYnCjulO
21:14


2012年4月28日土曜日〔放射能〕福島の地下水から放射性物質「トリチウム」を検出
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する

[タグ]小出裕章。トリチウム。


☆福島第1原発 井戸で地下水くみ上げ 汚染水低減へ
(毎日新聞。4月23日)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000098-mai-soci

http://www.webcitation.org/67GFAIKWR

ただし、試験的に掘った井戸3本のうちの1本の地下水では

ごく微量の放射性物質トリチウムが検出されたため、




《備考》

http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/shinsou_top/20111228.html
アメリカでは原発から流れ出た微量の放射性トリチウムが地下水を汚染し、周辺地域でガンが急増。


http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-8421
世界一の原発大国アメリカ。ここではより影響を受けやすい子供たちに深刻な問題が起きていました。イリノイ州シカゴ郊外。周辺に3つの原発が集中しています。原発から排出される汚水には放射性トリチウムが含まれていますが、アメリカ政府は国際基準以下なので影響はないとしてきました。しかし近くの町では子供たちがガンなどの難病で亡くなっていました。



http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65788267.html

小出「一度環境に放出してしまうと回収の方法すらがもうない、のです。えーと、水になってしまいますので…」

水野「はあ!」

小出「え…どんなに水を綺麗にしようとしても、水そのものですから。もう取り除くこともできないし。人間という生き物は水がなければ生きられませんので、必ず体に取り込んでしまうし。え……細胞の中にでもどこでも入ってきてしまうし。有機物に化合するとDNAの一部にもなってしまうというようなものですので。え……放射線の毒性だけではないまた毒性もあるだろうと、考えられてい…います。」

水野「ほう」

小出「で……かなり大量に原子炉の中でもできますので、」

水野「ええ」

小出「注意をしなければいけないとかねてから私は思ってきました」

平野「ふーむ」

水野「え? 今の話だと…」

小出「はい」

水野「水に、なってしまうので。」

小出「はい」

水野「生命体が体に取り込んでしまう」

小出「はい」

水野「というのはいわゆる内部被曝する……」

小出「そうです」

水野「危険性が高いっていう意味でしょうか」

小出「そうです。外部被ばくという意味ではほとんど問題になりません」

水野「ほうほうー」

小出「あの、ガンマー線を出しませんし。ベーター線のエネルギーもものすごい低いので」

水野「ええ」

小出「外部被曝という意味では、もうほぼ問題ないと思っていただいて結構です」

水野「ということは、あの、今すぐに外部被ばくで何らかの急性な症状が出るというようなことは考えにくい、ですよね」

小出「そ、そうですね。」

水野「ただ、この後ですね。除去できないということは、ずうっと残るわけですから。」

小出「はい」

水野「それを体内にとり…入れるっていうのは直接しなくっても、水から、いろんな植物やら作物……に、魚類など」

小出「そうです」

水野「に移って、そして人間にっていう……」

小出「そうです。」

水野「おそれは…」

小出「そうです」

水野「あるわけですね?」

小出「はい。最終的には地球全体の水循環の中に取り込まれていきますので。

え…海全体がトリチウムで汚れるとかですね。そういう形になるわけですけれども。

え…それより薄まる前に、その…局所的なトリチウムによる汚染というものが起こる可能性がありますし。」






http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XIlEZ7wncS8




井戸の深さが気になります。

海には漏れてましたが、地下に浸透してるのもハッキリしましたね。

それにしても、遅すぎる。

2012年4月28日21:59
今年2月以降のセシウム検出量が去年9月の10倍です。

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/?mode=m&no=1219&cr=78f16d5211ee2d980066cdefa15e990e

未だにヨウ素が検出されている
茨城県内の下水処理場における脱水汚泥等の放射能濃度及び放射線量率測定結果
公開日  2012年3月26日
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20120326_01/index.html
半減期8日のヨウ素が検出されるということは、茨城までまだ飛んできているということです。
東京都の方は公表しなくなってしまいましたね。


もう、収束しただろう。
もう原発事故は終わったことなんだ。
そう思うのは、マスゴミがそう報道しているからだけの話です。

垂れ流される放射能の量は、2012年になってむしろ増えています。
福島で検出されるセシウムの量はなんと去年の10倍。
ワタスも最初は嘘だろうと思ったのですが、ソースは文科省のサイトからなので本当だと思います。
驚くべき値です。

http://enenews.com/new-fukushima-monthly-fallout-10-times-higher-last-september
文科省の定時降下物のモニタリング調査結果から
文科省の英語サイト http://radioactivity.mext.go.jp/old/en/

福島双葉町の調査結果です。

セシウム総計はCs134、Cs137の合計。 

2011年
 2011年 5月(セシウム総計 =  189,100 MBq/km2)
 画像

2011年 6月(セシウム総計 =  15,250 MBq/km2)
画像

 ※7、8月は無し

 2011年 9月(セシウム総計 =   3,520 MBq/km2)
画像
 2011年10月(セシウム総計 =   2,890 MBq/km2)
画像
 2011年11月(セシウム総計 =   4,150 MBq/km2)
画像

 2011年12月(セシウム総計 =  20,670 MBq/km2)
画像

【2012年】 
 2012年 1月(セシウム総計 =  19,120 MBq/km2)
画像

 2012年 2月(セシウム総計 =  33,300 MBQ/km2) 
画像


2011年 9月(セシウム総計 =   3,520 MBq/km2)
2012年 2月(セシウム総計 =  33,300 MBQ/km2)

うーん。。

確かに10倍になってますよね。。。
【被曝】福島県の子供の甲状腺の「病変」確率が不気味に上昇中

http://t.co/3lPBJfdA

07:53
ドイツZDF「放射能ハンター

<Twitterからの声>

日本政府は、原子力利権という祭壇に、国民を生贄として捧げているのです。

■【ドイツZDF「放射能ハンター」】

和訳全文:http://is.gd/xpK4CD

放射能ジャーナリスト:エフゲンさん

ここの植物は全て放射物質を取り込む!

ここの食物を食べる事は危険だ!...

ボランティアの除染が終わるのを待って

役所は国の測定値を設置した

当然正常な値だ..


残念ながらエフゲンの結論は希望を砕くものだった

僕は毎日たくさんの人々と話をし

原発から20キロのひどい汚染地域に行った

人々は重要な情報の多くを知らないことに気付いた

単純に知らされてないんだ


放射能の影響や危険についてあまりに知らな過ぎると思う

それは日本政府や環境省が幾つかの事実を無視をしているか

隠蔽しているからに過ぎない

上層部の責任者達がそうした基礎知識を持っていないとは

思えないからだ

今回の調査を楽観的な結論で締めくくりたいと望んできたが

肯定的な言葉が見つからない...

正直言ってただ呆然としている




http://www.youtube.com/watch?v=PtorYF4j9SY&feature=player_embedded





http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_Kje42JiipQ
福島民放が報道。

2011年3月21日


県が県内八地点で行っている放射能測定調査の20日の数値は【表】の通り。福島市で午前一時に、1時間当たり10・10マイクロシーベルトが検出され、平常値の0・04マイクロシーベルトを上回ったが、その後は減少傾向を示した。
この他、福島第一原発から20〜30キロ圏付近の六地点で行った調査では、飯舘村で午前一時に、20・90マイクロシーベルトを記録した。県は「健康に影響を与える数値ではない」としている。



http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/03/post_407.html 飯館村で10.90μSv。なのに県は「健康に影響あたえる数値ではない」と。(14時間前)



福島県知事は何もしない人ですね。能力がないと言ってもいいのかも..これまで建設的なことは何もしていませんね。まるで人事。(13時間前)


今は知事としてやるべき仕事が山ほどあるはずですが。。無策だけではなく責任放棄。政府共々、この国の向かう方向がまったく見えてきません。今、いらっしゃる場所はひとまず安全ですか。先週、関西を回ってきましたが、和歌山、大阪、京都では東京よりはるかに線量高い場所が多かったです。(12時間前)


日本人は10年後にバチがあたるでしょう。(8時間前)


今いるいわき市は原発から40kmほどでしょうか。でも原発の現地情報は全くなしで帰還する、線量下げれば帰れる云々。街の体裁をなしてもいないのにそんな話がマスコミ、政府、行政から流されています。実際は早くて数年後、それも危険を知らされぬままの帰宅になりそうです。(8時間前)


そう思います。もっと早いかも知れませんね。(7時間前)


原発の現状や周辺の状況を明かさずに帰還させようと企む政府や行政。10.90という数値でさえ危険ではないと洗脳する脅威。マスコミも行政のおかしな発表をそのまま流して県民を騙す。嘘にウソをかさねれば、騙されていたと県民が気づくときが必ずきますね。(6時間前)


この報道だと、「あ〜10.9μ㏜ね」なんて、フツーに思ってしまいそうですね。何と酷い洗脳。正常な感覚がマヒしていますね。ゾッとします。(3時間前)


私は最初、0.2090かと勘違いしました。改めて20.90であることに気づき、エー!何これ!と吃驚でした。でも山下俊一に洗脳された県民は数値などには関心なくなるんでしょうね。記事の書き方が不自然でかなり不気味です。(お詫び・数値が大き過ぎて20.90を10.90と間違えました)(2時間前)


きっと100μを超えてもこの県は同じ事をマニュアル通りに言うだろう


絶対に帰ってはならない! エフゲンさんの動画を見ておいてください 肯定的な言葉が見つからない... 正直言ってただ呆然としている http://www.youtube.com/watch?v=PtorYF4j9SY&feature=player_embedded


いわきも死者の出る比率が高く感じる..ホットスポットの1つではないかと思います..避難を検討した方がいい 被曝死突然死続々報告死者の山山山 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68698386&comm_id=5527954

〔統計比較〕子供の甲状腺異常:福島県はやはりベラボーに高い http://t.co/KDDvyYJ9

16:42

2012年5月1日火曜日〔統計比較〕子供の甲状腺異常:福島県はやはりベラボーに高い
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する

戸谷真理子
https://twitter.com/#!/irukatodouro/status/197227911709863936

子どもたちの甲状腺異常:
福島(2011〜2012)と長崎(2000)の差が著しい!
のう胞、長崎0.8% 福島35% 


http://ishikiya.blog72.fc2.com/blog-entry-358.html

(英文)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11789565

のう胞、長崎0.8% 福島35% 


やっぱダメかもね。

2012年5月1日16:44
Peace Philosophy Centre: 福島甲状腺検査その2: 比較調査の必要性

http://t.co/IAaLVRAW

04:25
山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!

http://enzai.9-11.jp/?p=10849

... http://t.co/wdXi0Fcs放射線セシウムは心拍が乱れる,心停止する。

突然死する。

僅か20-30Bq/kgでも心拍異常が出てくる。

それが突然死の原因になりうる。

子どもも大人も全員の線量調査を。。

情報をこのまま隠しつければ日本人という国民はわずかになる。

〔ドキュメンタリー動画(英語)〕核実験などに起因する後遺症に苦しむ人々 http://t.co/rj0bA5Qy
05月08日


【写真による面積比較】子供の被曝に関する「福島民友」の記事と広告 http://t.co/cjXW5QNd
05月08日


〔写真〕福島民友が「子ども用の放射能防護服」の大きな広告を掲載 http://t.co/16kTfDhq
05月08日

〔放射能動画〕福島市渡利地区の数値が非常に高い

http://t.co/8lcDGku7

02:30

2012年4月18日水曜日


福島市渡利地区放射線量 2012.03.25

「一度の計測では数値の信用性が低いので何度か計っています」

http://youtu.be/M6C5CBJVECs 

風が吹く度に線量計の値が揺れているのは風で放射性物質が吹いて

飛んで吹き荒れているという事!

雨や残り雪の上の線量が高いのは一緒に放射性物質が降り注いでいるという事!

つまり除染は意味が無いという事です!


いい加減..理解してね...


庭先の残り雪で54.11μSv/h(=474.0036mSv/年)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=M6C5CBJVECs

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=M6C5CBJVECs


〔放射能写真〕福島駅東口の側溝がなんと47μSV/h超!

http://t.co/VaonMr07

5月6日 06:47



鈴木博喜(兼業フリー記者)‏@s_hiroki24

まだ住むの.....?

来る度に高線量の、福島駅東口「ペリカンパーク福島」側溝。今朝も47μSV/h超 #福島市 #被曝 @hanayuu @YuriHiranuma @tim1134 http://pic.twitter.com/eqPPzx2h



オートバイ乗り「福島県郡山市付近は虫が少ない」

http://t.co/UmPDcyMR


〔放射能〕郡山市内の少なくとも14の小学校で「ホットスポット」見つかる

http://t.co/iXWJhy7N


大量のウラン,プルトニウム検出!福島の土壌汚染!

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68170037&comm_id=5527954


5月7日発表の昨日虐殺された福島の人々

それにしても殺され過ぎ...88名
福島県民8万8600人が心理的・精神的障害に苦しんでおり治療が必要 http://t.co/0gSbpJm2
05月11日


これは知りませんでした。(3時間前)

もう限界です。逃がしてwwwホントに・・・。(2時間前)


約9万人の福島県民 メンタルケア必要 http://t.co/22C6x1PW
05月11日



タス通信「福島県の市立小学校が今年は屋外で運動会を行う」 http://t.co/ihQrkxa9
05月11日

4時間前
アウシュビッツ

4時間前
あり得ません

2時間前
やったー!復興したね!!! ……なんて思いません!



福島の子供の甲状腺の病変の発生数を強引に少なくする「トリック」発覚

http://t.co/semh5CrI

05月11日
東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に

読売新聞 5月13日(日)20時14分配信

 東京湾の海底土に含まれる放射性セシウムが、昨年8月から約7か月間で1・5〜13倍に増えたことが、近畿大の調査で分かった。

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出されたセシウムが、河川から東京湾に流れ込んだとみている。

 同大の山崎秀夫教授(環境解析学)は今年4月2日、荒川の河口付近など東京湾内の3か所で海底土を採取し、分析した。深さ1メートルまでの土に含まれるセシウムの量は1平方メートルあたり7305〜2万7213ベクレルで、昨年8月20日の調査結果(同578〜1万8242ベクレル)を3か所とも上回った。

 海底面から深さ6センチまでのセシウム濃度(1キロ・グラムあたり)は321〜397ベクレルで、やはり8月20日の調査結果(75〜320ベクレル)を上回った。河川の泥にたまったセシウムが少しずつ東京湾に流れ込んでいるためとみられる。 最終更新:5月13日(日)20時14分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120513-00000617-yom-sci
いやぁ〜むふっ勝俣足足見苦しい老害の醜態を


晒しまくってますねぇ足足足



このカスを即刻処刑にしたいむかっ(怒り)むかっ(怒り)足足足
14日日経新聞2面

大虐殺犯東電勝俣「こちらにも五分の魂があります。それなら潰してください。
西沢だけはなんとか続投させていただきたい。」

ゼロ分も無いわ足足足

おまえがさっさと潰して電気椅子に座れや足足足

とっくに要らんわ足足足

http://sankei.jp.msn.com/science/news/111202/scn11120222150001-n1.htm



「長靴がズルッと溶けた」 東電事故調報告 弁明に終始、残る多くの謎

2011.12.2 22:12 (1/3ページ)[放射能漏れ]

震災直後の原発状況
 福島第1原発事故をめぐり、東京電力が2日に公表した事故調査報告書。発電所員への聞き取り調査などで、事故直後の緊迫した状況が浮かび上がった。一方、事故検証では「予測できなかった」「(厳しい環境で)難しかった」などの言葉が踊り、弁明に終始。これまで謎とされてきた、多くの事項についても未解明のままで課題を残した。


「長靴が溶けた」


 「海水が流れ込んできている!」。福島第1原発に津波が押し寄せた3月11日午後3時半すぎ、原発をコントロールする中央操作室に運転員が駆け込んできた。室内の電源のランプが点滅を始めると、一斉に消灯。暗闇に包まれた。

 「操作もできず、手も足も出ないのに、われわれがここにいる意味があるのか」。運転員から噴出する不満や不安の声。対応した責任者は頭を下げ、「ここに残ってくれ」と懇願するしかなかった。

 東電による聞き取り調査で判明した、事故直後の状況だ。ほかにも原子炉の圧力を抜くベント作業に向かった作業員は「ボコッ、ボコッと大きく不気味な音を聞いた」と証言。高温場所で「長靴がズルッと溶けた」こともあった。








事実の列挙


 報告書で詳述された事故直後の状況だが、肝心の事故原因などについては事実関係の列挙に終始。具体的な政府とのやりとりや、判断を下した背景についての説明はなかった。

 例えば、多くの専門家が高い関心を寄せる1号機の「非常用復水器(IC)」の操作については、従前の説明を繰り返すのみ。ICは緊急時に原子炉を減圧・冷却する重要な装置だが、津波直後に運転員が約3時間停止させている。

 東電は「ICが空だきになって壊れ、放射能が外に出るのを防ぐため止めた」と説明するが、稼働していれば事故拡大を防げた可能性があり、操作の妥当性は検証課題として残った。


全て明らかに


 ほかの謎も未解明のままだ。ベント作業が遅れた点も、準備指示が出てから14時間近くかかった理由を十分に説明できていない。

 2、3号機では非常用冷却システムが稼働し、燃料溶融まで2、3日の余裕があったが、その間、具体的にどのような対策を講じてきたかも説明不足だ。






九州大の工藤和彦特任教授は「事故当時の人の動きなど、東電にしか分からない情報がたくさんある。当時、運転員はどのような指示で、どう考えて事故対応にあたったのか、全て明らかにするのが東電の責務だ」と話している。





 東電の事故調査報告書を見る限り、甘い想定を放置したことへの反省はない。

 東電は津波の研究を怠っていたわけではない。報告書にも「津波の知見や学説が出た際は、自主的に検討や調査をしている」とある。実際に、福島第1原発に10メートル超の津波が来るとも試算していた。だが、知見は生かされなかった。東電は「根拠がなく仮定にすぎない」とし、「安全対策は国と一体となって進めてきた」と正当性を主張する。

 これに対し、外部有識者からなる事故調査検証委員会は、一定の理解を示しつつも「地震や津波をより真剣に考えておくべきだった」とし、「事故を発生、拡大させたのは、事前の安全対策が十分でなかったことによる」と結論づけた。

 検証委は「東電を含むわが国の原子力関係者において、過酷事故など起こりえないという『安全神話』を生み、抜け出せなかった」とも言及した。

 今回の調査は、約250人の社員から聴取したという。だが、自浄を求める社内の声は盛り込まれていない。津波の想定を放置した社内の議論も謎のままだ。真摯な自己批判なしに、真相の究明はない。(原子力取材班)






福島第1原発:1号機汚染水から高濃度セシウム検出 http://t.co/310f7U4l


 東京電力は12日、福島第1原発1号機の格納容器底部を撮影した新たな映像を公開した。また、容器内部の...
10月12日
動画、必見!☆【消えない放射能 最悪事故が残す汚染の実態(1)/(2)】


http://is.gd/ioK5dJ  


http://is.gd/EevwDY


消えない放射能 最悪事故が残す汚染の実態(1) - デイリーモーション動画

MBS放送(TBS系) 震災報道スペシャル震災報道スペシャル 消えない放射能〜最悪事故が残す汚染の実態大量放出のナゾ▽驚きの拡散ル―ト▽ヨウ素被ばくは?▽...
10月14日
〔内部被曝〕福島と宮城の3世帯の食事でセシウム検出 http://t.co/3pUK5CpZ
02:15



漏れた量は聞いていたが、漏れた濃度を聞く方が恐ろしいな。

■【15日、高濃度の放射性汚染水の噴出が、福島3号炉発電タービンビルの1階で発見され警戒体制が取られた。この建物地下の汚水につながるパイプからのもので、セシウム濃度が25億2千万Bq/lだった。】http://enenews.com/?p=42942

自分で命を絶つ前にむかっ(怒り)いくらでも命に替えてでもやらなくてはいけない事がいくらでも福島県民にはあるだろうがむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)手(グー)


浪江町で4人が自ら命を絶った。だが東電は自殺に原発事故との因果関係を認めようとしない (秋場龍一) 盗電マン http://t.co/2aJK1UDw


【原発メモ】告発者カレン・シルクウッド氏の不審な交通事故死 http://t.co/fjuvTKvW
h
2012年10月22日 00:31:44 : Rk0RF7IkGU
福島で57万Bq/kgのプルトニウムを検出(10月17日福島民友)

http://ameblo.jp/misininiminisi/
http://ameblo.jp/misininiminisi/image-11384822683-12247528217.html

木村氏は、2日に町内で採取したコケ類から最大1キロあたり約57万ベクレルの
プルトニウムが検出されたと報告。「本当に安全なのか検討しなければならない」などと指摘した。 井戸川克隆町長は木村氏の意見について「講演を聞いていないのでコメントできない」としたが 「いつ帰還できるか国が責任をもって示さなければならない」と語った。
● プルトニウム57万bq/kg≒3700万bq/?(係数は65倍とした)
チェルノブイリ原発から2キロ・メートル地点 →プルトニウム合算で80万ベクレル/m2。
福島原発から約4キロ・メートル地点(双葉町)→プルトニウム合算で3700万bq/?(=57万ベクレル/kg)。
濃縮されているとはいえ、今回の福島でのプルトニウムの検出値は、チェルノブイリの約50倍にも相当する。
http://www-pub.iaea.org/mtcd/publications/pdf/pub1239_web.pdf
http://genpatsu.sblo.jp/article/47289931.html

10. 2012年10月22日 00:42:21 : Rk0RF7IkGU
>>2
>>9の通りです。福島ではチェルノブイリよりはるかに大量のプルトニウムが検出されます。

11. 2012年10月22日 00:52:45 : Rk0RF7IkGU
>>9>>10
チェルノブイリだと、強制避難区域(第一区域)のプルトニウム汚染値は、0・1キュリー/平方キロメートルとなります。ベクレル換算だと、3700bq/?です。よって、双葉町の苔で見つかったプルトニウムの37000000bq/?というのが、桁違いに高濃度であるかが分かります。苔がプルトニウムを濃縮するか否かは分かりませんが、かりに濃縮された数値であっても、「福島ではプルトニウムは問題にはならない」と片づけられるレベルでは、決してありません。
チェルノブイリ時の移住義務(第1次移住)ゾーン:セシウム137,ストロンチウム90,プルトニウムによる土壌汚染密度が,それぞれ1480,111,3.7kBq/m2以上(40,3,0.1Ci/km2以上)の地域.
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Mtk95-J.html

虐殺推進派どもいい加減にしろむかっ(怒り)むかっ(怒り)

人々を傷付けているのはお前達であって、責任転嫁甚だしいむかっ(怒り)むかっ(怒り)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

誰一人として人工でつくられた原子を体内に取り入れたいなんて望んでいる人はいないのだむかっ(怒り)むかっ(怒り)手(グー)手(グー)手(グー)

とんちんかんな屁理屈を振りかざすなむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

天然に放射性物質がごくごく微量あるから、人工で発生させた原子を服用しても構わねぇだろだとむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

韓国、中国の原発から漏れてるからバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)原水爆実験で汚染計測されてるから構わねぇだろ等とむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

とんでもない言い草でクソ屁理屈を振りかざしてんじゃねぇむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

この殺戮野郎どもむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)
さっさと電気椅子に座りやがれむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)手(グー)手(グー)手(グー)
そりゃ塵も積もれば ね。☆【3号機で4780ミリシーベルト=昨年11月より高く、福島第1−東電】http://is.gd/5in3rr

時事ドットコム:3号機で4780ミリシーベルト=昨年11月より高く、福島第1−東電

 東京電力は28日、福島第1原発3号機原子炉建屋1階の北東エリアにロボットを投入し、放射線量を測定したところ、床表面付近で毎時最高4780ミリシー...
11月28日


【4780ミリシーベルト毎時】http://is.gd/iza633 3号機原子炉建屋の1階にある管の近く。これまで測定された中で最も高い値。浴びるとすべての人が死ぬとされる値に2時間ほどで達する。(1時間前)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスコミが報道しない原発事故 更新情報

マスコミが報道しない原発事故のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング