ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスコミが報道しない原発事故コミュの隠蔽!33万人避難者数(公表の4.5倍)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これがなぜ大問題にならないのか!

これまでの政府発表では下の表のように7万1565人(11月2日現在)とされていた東日本大震災による全国の避難者数が、実は33万人に上ることが明らかになりました。

4・5倍以上になったんですよexclamation ×2

考えられますか!?

この嘘情報・隠ぺい、この国は本当に信用出来ない国なのです足むかっ(怒り)バッド(下向き矢印)


完全に取り返しのつかない領域に入っていますむかっ(怒り)むかっ(怒り)


政府が避難者数を誤魔化していた東日本大震災の避難者はこれまでの公表の4・5倍以上で33万人!ヽ(`Д´)ノ


http://news.livedoor.com/article/detail/6043291/


政府が避難者数を誤魔化していた 東日本大震災の避難者はこれまでの公表の4・5倍以上で33万人!

2011年11月19日13時09分

宮武嶺


写真は、震災8か月を避難所閉鎖後の待機所で迎える被災者の方々の姿(11月10日午後、宮城県の石巻中央公民館で)


これがなぜ大問題にならないのかなと思うのですが

これまでの政府発表では下の表のように7万1565人(11月2日現在)とされていた

東日本大震災による全国の避難者数が、実は33万人に上ることが明らかになりました。

4・5倍以上になっちゃったんですが!?

完全に騙されていました。皆様はどう思われますか?

「被災地をめぐる状況は厳しさを増し、被災者の多くが「取り残された」状態に陥っています。

死者・行方不明約2万人。全国の避難者数は8万2千人あまり(8月23日現在)。

そのうち半数以上の5万人近くが、原発事故のあった福島県民の避難者です。

その結果、福島県の人口は約30年ぶりに200万人を割り込みました。」


平野達男復興担当相が11月18日の衆院本会議で公表したものですが、これまでは岩手、宮城、福島3県の公営・仮設住宅の入居者数は把握が遅れ、入居戸数の発表にとどまっていたけれども、3県の入居者数が計25万6989人と判明したので、避難所や親戚・知人宅、他県の公営・仮設住宅などに避難している被災者の合計と合算した、というのですが、完全に嘘です。

なぜなら、避難所に避難している人や他県の公営・仮設住宅に避難している人数が計算できるなら、当然、被災3県の公営・仮設住宅入居者数なんて計算できるでしょう?

まして、親戚や知人宅に避難している方々の人数まで把握していたのに、3県内の公営・仮設住宅入居者分がわかりませんでしたなんて、あり得ない話です。

東日本大震災の被災者の苦しみの大きさを隠そうとしていたのだと思います。



(阪神大震災以上に広範かつ深刻なのに、震災被害を矮小化する政府広報のせいで減る一方のボランティア数)



震災の物的被害はさかんに政府も公表し、報道もされますが、それは復興特需に関係するからです。土木業者のためであり、関係官庁の予算と権限分捕りのため。ひいては天下り先も増えるのでしょう。

そもそも、避難者数などという震災の被害の基本的データを把握せずに、復興計画なんてあり得ません。

もし仮に、本当に避難者の数を震災から8ヶ月も経っても把握していなかったのだとしたら、これほどの政治の怠慢はありません。

復興増税を10兆円以上もする資格は民主党政権にはないといえるでしょう。

こんなまやかしですごすご引き下がる自民党以下野党も無能の極み。まあ、まんまと騙されていた私が言えた義理ではありませんが。



まだ、震災の死者数が7500人と今の半分以下の把握しか出来ていなかった、震災から10日目の3月20日の朝日新聞ではこう報道されています。

「東日本大震災は19日、午後9時現在の死者数が7508人となった。発生から9日目を迎えて、なお増加が続いている。安否が確認できない人も1万7千人以上いる。

 警察庁によると、19日だけで新たに597人の死者が確認され、犠牲者は12都道県の7508人となった。一方で、岩手、宮城、福島の3県では引き取られた遺体が約28%にとどまっている。

 被災地の避難者は、朝日新聞のまとめで約33万5千人。16日には約43万4千人いたが、宮城県や福島県などの一部地域で電気やガスなどのライフラインの復旧が進み、帰宅が進んだとみられる。」

 今と同じ33万人です。朝日新聞の調査ではこの時点で全体像が把握し切れていなかったのではありましょうが、それにしても、避難者の数だけでも、全く復興が進んでいないことが分かります。

 
 人の幸せを忘れて金と物にだけ執着するこの国の政治の惨状には暗澹たる思いがします。

 今もなお警察を中心として続く行方不明者の方々の捜索活動。生者にとっても死者にとっても震災は続いていることを、偶然被災しなかった我々も忘れないようにしたいものです。


コメント(1)

リスクの判る人は福島に近寄らないという事だダッシュ(走り出す様)

急いで疎開避難をダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)


〔医療体制の危機〕福島県で「看護職員の不足」が深刻化している

http://t.co/wWsB09KI

03月17日

2012年3月17日土曜日〔医療体制の危機〕福島県で「看護職員の不足」が深刻化している

☆福島での看護職員確保 厳しさ浮き彫り (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120317/k10013795891000.html

http://backupurl.com/vj3b3z

震災以降、看護職員不足が深刻化している福島県が首都圏の看護学生に就職を呼びかける説明会を東京で開きましたが、来場者が想定を大幅に下回り、看護職員を確保する難しさが改めて浮き彫りとなりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスコミが報道しない原発事故 更新情報

マスコミが報道しない原発事故のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング