ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北太平洋沖地震(福島県)コミュの◇つぶやき◇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今 地震で感じてることをそのままつぶやくスペース.

希望、不満、場を和ますギャク、メッセージなどなんでも可.

どしどしどうぞ!










おれは地震がおさまって平和になった頃にコミュに福島県民がたくさん溢れてて、みんなで「よかったね!」とお互い言い合える場になれば、それ以上素敵なことはないと思います.

あとは今回、おれや他の人の呼びかけでコミュに参加してくれた方々、本当にありがとう!皆さんの情報で1人でも多くの方の気持ちが温まれば..と思っています.皆さんの安全を願うばかりです..



では張り切ってつぶやきましょ-!^^

コメント(55)

郡山も避難したほうがいいよってメールくるけど・・・
あてもないのにどうしたらいいの?
ガソリンもないし・・・
どうしようもないからここにいるのに・・・
不安になるだけなんだけど・・・
郡山駅から那須塩原まで行きたいです!

タクシーで乗り合いする人を探しています。

もしするとか考えているならメールください。
避難勧告が解除されたら、すぐ故郷の浪江に帰りたい…(´;ω;`)
こんな時こそみんなで飲みしようかぁ〜ほっとした顔ビール
はじめまして
自分は郡山市民です

原子力発電所の問題を
他県の人達は
発電所が無くなるとしかとらえていない
悲しいよりも怒りが込み上げました。
そういうほとんどの人間は関東圏内の人達です

俺は福島県民である以上
原子力発電所の建て替え、発電は断固反対

復興したところで、放射能汚染とかで福島県は差別を受け続けるんだろうな…
ほんと福島県後先真っ暗だ…
自分は避難も含めて東京に行きました。自分は放射能は大丈夫だと思っていましたが、親元を離れ独り暮らしなので両親がすごく心配したため、地元青森に帰るために東京行きました。

しかしショックでした。福島では不安で原発ばかり見てたのに、東京じゃ普通に通勤ラッシュ、買い占めなど日常に戻りながらも被災地のことは全く気にしていませんでした。

恐らくこのことがなかったら原発の存在は知られてなかったでしょうし、今現在も東北のことを他人事に思っている人はおおいでしょう。

海外から「日本人は冷静だ、混乱が起きないのはなぜだ?」と日本人の譲りあい助け合いの精神を誉めていますが、もし東京日本人大地震がきたらそのように書かれたかと思うと私はそうは思いませんでした。


まぁ今は苦しい、不安ですが福島のみなさんで頑張りましょう。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5527386

たち01です。

みなさん震災情報宜しくお願い致します。

一人一人の情報が震災地の人に役立ちます

ように…

いわき市でたくさんの人が困ってます
何度も投稿しては躊躇って、引込めてを繰り返しておりましたが、もやもやが止まらず、やっぱり書き込むことにしました。

愛知からです。
ほんとに寄付金ぐらいしかできず、お役に立てなくてすみません。
地震後、ずっともやもやしてます。
人から聞いた話ですが、うちのO市の生○学研究所は国からの補助を受けて耐震工事をするのですが、1〜3階しか耐震工事をしないらしいのです。
それなのに、耐震工事の必要のない上の階までリフォーム工事をしようとしています。確かに、地震前でしたら、耐震のついでだから、古い建物内を改装したいという気持ちはわかるのですが、今このような緊急事態に国から余分にお金をもらって不必要な耐震工事とかこつけたリフォームをしようとしていることに非常に疑問を感じています。
再来年度の工事になるらしく、予算は再来年度につく、らしいのですが。
それでも、原発のこと、被災地までの交通路整備や、物資の供給、被災地の復興支援と、今から予算をどんどん投入してくべき時に、まだ改装工事をしようとしているのです。本当に釈然としません。
耐震工事は必要な建物らしいので、必要な階(1〜3階)はするべきだと思うのですが、何の補強もしないそれより上の4階分のリフォーム工事なんか、この時期に無理にする必要があるのでしょうか。
その工事をやめれば、国のお金がそれだけ被災者支援に回せると思うのですが・・。
このような異常な時にさえ、無駄遣いをしようとしているのを、会計検査院に止めてもらって、一刻も早く今大変な中過ごされてる人のために使うべきだと思います。
ちなみに、お金がない、と言いながら職員の給料は減らし(しかも年齢が上がるにつれてどんどん下がっていくシステム)、工事やら無駄な設備費等に国税を費やしているようです。
本当に悲しい。今私たちにできるのは、寄付金を募り、物資を輸送するお手伝いをすること位なのに。職員から個人の義援金を募って研究所が支援した、という顔を作っておいて、国からのお金で無駄使いする精神には、非常に情けなさを感じています。

つぶやき、と言いながら、最近積もりに積もった怒りというか、愚痴を吐き出すことになって申し訳ありません。
福島にいる友達を含め、被災地の方々が元気でありますように、心から祈っている次第です。
『ふるさと』
みんなで肩組んで歌おう

故郷(ふるさと)

1うさぎおいしかのやま
こぶなつりしかのかわ
ゆめはいまも めぐりて
わすれがたきふるさと

2いかにいますちちはは
つつがなしやともがき
あめにかぜにつけても
おもいいずるふるさと

3こころざしをはたして
いつのひにかかえらん
やまはあおき ふるさと
みずはきよき ふるさと

大好きな、いわき
初日の出を見に行った
アクアマリンデートした
いわきの海で花火した
泳いだ青春した
大好きな福島

宮城県、岩手県
いつか必ず
明るい未来がくる
明るい未来にする

日本は強い
東北人は強い
命がけで覚悟して
原発作業している人がいる

みんなで
肩組んで
『ふるさと』を歌おう

被災地でボランティアをしてる方々。
本当にありがとうございます

避難生活してる方は疲労とストレスです

だけど希望を持っているはずです。国民みなさんが何とかしようと助け合いをしています


涙涙です


だから、みんなで ふるさとを合唱しましょう
日本みんなで歌おう


『ふるさとを歌おう』って私の想いから始まったけど 友達も 歌って泣いて みんなで歌おうって広げようってみんなに回してくれてた


この津波や地震で、大変な被害を受けて家もふるさとも失ってしまった方々。

だけどみんな地元、故郷がどんなに大切か愛しいか。
住み慣れた街、
平凡な田園、
穏やかな街並み‥
海で埋まった故郷
陥没した故郷
土砂に埋もれた故郷
家を失った故郷


されど自分のふるさと


ふるさとは誰もが知ってる童謡

もちろんこれから生まれてくる子どもたちにも

もし自分の子どもが生まれたら もちろん伝えていきたい


故郷(ふるさと)
1兎追いしかの山
小鮒つりしかの川
夢は今も めぐりて
忘れがたき故郷

2いかにいます父母
つつがなしや友がき
雨に風につけても
おもいいずる故郷

3志しを果たして
いつの日にかかえらん
山は青き 故郷
水は清き 故郷

歌詞を見るだけで
情景が浮かびますね
みんながひとつに
みんなで歌いたい
歌うたび 胸にきますね


根拠のない大丈夫
だけど気を強くもたなきゃ


福島が大好き。
郡山在住の方!協力求む!

ビックパレットふくしまに避難されてきた方が2000人以上がいらっしゃいます。
子供服等が足りないので防寒具等ありましたらビックパレットの管理事務室に持って行き【富岡町川内村の避難されてきた方たちへ渡してください】といって渡しましょう!

こんな時だからこそみんなで力を合わせましょうぜ力こぶ
素朴な疑問ですが、
海辺にある原発の津波対策ってどうなってたの?
昨晩、私の今の想いを日記に書きました。

ぜひ、たくさんの方に読んでいただきたいと思います。

リンクを貼らせてください。

「想うということ」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1711028724&owner_id=4089913
猪苗代湖ズのPV初めて見たんですが、私は好きですo(^-^)o

全国の方々が、ワンフレーズずつ歌っていき、最後は福島人で締めるというもの。


芸能人だけじゃなく、一般の方も参加していました☆

偏見、差別、虐め、そんなニュースを見て悲しくなっていた時に、PVを見て、少し元気になりました。


郡山出身の陽-Hey!と申します。
すいません、上にも書いてるのですが、また貼らせてください…

原発や福島の現状に関する私の想いを日記に書いてみました。

前半は関係ないことを書いてしまっており、
まただいぶ長くなってしまいましたが、
真剣に考えて書いた日記をできれば多くの方に読んでいただきたいと思います。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1731826815&owner_id=4089913

失礼いたしました。

南相馬市の線量の高い地区にすんでいます。市長が戻ってくるように文書だしてるみたいだけど、子供が3人いて転校せず避難したいが住むところがないと電話しても相手にしてくれません。地元の子供達を見て見ぬふりをしています。昨日はフライデーの記者が子供達の写真を撮りに来ました。プライバシーもないし、安全面でも心配です。イジメとか心配で避難も難しいです涙

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北太平洋沖地震(福島県) 更新情報

東北太平洋沖地震(福島県)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング