ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災情報@宮城コミュの他のコミュ宣伝・イベント告知はこちら!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(117)

はじめまして!

明日、3/11日に

「仙台復興記念講演会」

があります。


私は東京に住んでおり、

今日、この催しの為に

仙台に来ました(^^)/


今後の東北の、日本の

復興に向けて

何か私にもできる事は無いか?

と考えて

東京からきた友人と一緒に

参加してきます☆


講演されるのは、

目が不自由ながら

今までに、数千人の

悩み相談にのり

一緒に考えてきたという

才能発掘のプロ


講演会の

「東北と日本の

復興に必要なもの」

というテーマに

かなり興味あります☆


もし、明日の午後の予定

空いてる方居ましたら、

ご一緒しませんか(^^)/


一緒に、東北を、日本を

盛り上げていこうよ!

って想いをお持ちの

様々な方と

今回の時間を

共有できればと思います♪


興味ある方、

ぜひ一緒に行きましょう☆


【時間】
15:00 開場
15:30 開演
17:00 閉演

【会場】
フォレスト仙台
〒981-0933 
仙台市青葉区
柏木1-2-45
TEL:022-271-9340
適当なトピがないので、ここに書きます。
「許せません」トピですが、同じ人が別コミュ「mixi最大コミュ」でも全く同じトピを立てています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68388820&comm_id=5522501
つまり、マルチポストです。
これはスパム行為を禁じたmixi規約14条(18)(ア)に明らかに違反しています。
削除を要請いたします。
はじめまして!
私は、東日本大震災支援の学生団体を立ち上げたり、所属してチャリティー活動をしていたりするのですが、このたび、「東日本大震災から学ぶ会」というコミュニティーを設立し、このコミュニティーはFacebookのグループと共同で管理しています!
まだ、始めたばかりで、人数集めの状況なのですが、そのコミュニティーを通じて、いろいろなイベント等を企画していけたらなと思っていますので、皆さまのご参加お待ちしております!
もちろん、実際震災を体験した、被災地からの参加も歓迎です!
東日本大震災から学ぶ会
mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5945180
Facebookグループ
http://www.facebook.com/#!/groups/205488129551003/
本日28日、29日に気仙沼市で桜祭りがあります。
そこで復興のためのTシャツ販売をします
売り上げの2・5パーセントが復興の為の義援金になるそうです。

行く方はよろしくお願い致します。
はじめまして♪東日本東北大震災により被害にあった地域を中心に、国や世界が抱えている環境問題や社会問題を、みんなの力で改善していくためのプロジェクトのmixiページを立ち上げました。
国や政府を頼りにしているだけではなかなか前に進まないのが現状ですので、自分自身もたいしたことはできませんが、このプロジェクトに参加するようになってから、私でも役に立てるんだということを心から実感しました。ここには本当に国をかえれるかもしれない素晴らしい人たちが多数参加されています。共感やご興味を持っていただけたらぜひともフォローよろしくお願いします♪

地球環境再生プロジェクト→ http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=261346
7月の3連休を利用して、関西から宮城県への被災地ボランティアを考えています。
社会人中心の10名程度のチームで動くにあたり、一緒に行く仲間を募集しています。
実質動けるのは約2日という弾丸の企画ではありますが、ボランティアも激減し、メディアの報道などもかなり少なくなってしまった今だからこそ、現地の今の状況を知ることはとても大切なことだと思います。

自己満足上等!!
動けば変わる、と信じます。


宿泊先…め組の家
http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=347



◎流れ◎
7/13
梅田19:30
京都20:40 深夜バスにて出発(京都or大阪選べます)

…車内泊…

7/14
8:10 仙台着→め組の家へ (電車移動)

12:00頃 め組の家着

ボランティア開始!!
(め組の家のスタッフさんに、この時間からお役に立てることはないかと相談したところ、検討してくださってます。簡単に覚えられるハンドマッサージなどを仮設住宅でさせていただけることになるかもしれません)

18:30 め組の家の方々と報告会and反省会

19:00 夕食

その後自由時間

23:00 消灯


7/15
7:30 起床•朝食

8:00 ラジオ体操

8:05 朝礼•掃除•準備

9:00 現地へ出発
ボランティア作業!!

15:00 帰着

16:00 め組の家発

19:30 仙台着

20:00 深夜バスにて仙台発

7/16
8:00頃 関西着


◎ 基本的な持ち物◎

■保険証
■作業着
■着替え
■タオル
■洗面用具
■筆記用具
■懐中電灯
■ポケットティッシュ
■現金 



あると便利
■ゴミ袋・ポリ袋(汚れた衣服や靴をいれたり、敷物にもなったり、あるとべんりです)
■水筒
■貴重品や道具などを身につけていられるミニバッグ
■ラジオ(まだ余震の可能性があります)
■携帯電話充電器


費用
◎交通費◎
深夜バス往復 15700円
仙台〜陸前豊里往復 1110×2=2220円

◎施設使用料◎
800円×2日=1600円

◎ボランティア保険代◎
一人あたり約300円

上記はこちらでまとめて手配します。


◎食費◎
各自。全行程中3000円くらいあれば十分かと思います。
近くにスーパーなどもあるので、みんなで作ってもいいかと思います。


上記の合計が
\22820

観光に行く旅ではないので、30000円あれば十分と思います。


ご質問などありましたら、なんなりとお問い合わせください。
私東北支援、非営利型一般社団法人「日本共育プロジェクト」事務局長の西嶋と申します。

さて今回の書き込みは私どもの取り組みに全面的に協力頂いている京都のダンスチーム、関西京都今村組が取り組んだ「東北復興支援」の取り組みが来たる7月15日(日)に
NHK教育(Eテレ)で全国放送されることになりました。
内容的には以下の文章をごらんいただければと思いますが、東北の現状や支援のあり方、教育のあり方、踊る意味など各方面に大きな一石を投じる内容になっています。
是非とも皆様のお力をお借りして一人でも多くの方々に見て頂きたくあなた様のブログに掲示して頂いたり、またお知り合いの方に広めて頂きたくメールさせて頂きました。
本当に不躾ではございますが、何回も申しますが本当に各方面に大きな一石を投じる内容になっております。
よろしくご協力頂けますようお願い申し上げます。

非営利型一般社団法人「日本共育プロジェクト」事務局長 西嶋雄己
ダンスチーム関西京都今村組代表 今村克彦

ご質問等は今村組事務所まで
今村組事務所
TEL:0774−73−9609
FAX:0774−73−9622
MAIL:info@imamuragumi.com
URL:http://www.imamuragumi.com

■NHK教育全国放送 ETV特集 「復興を誓う 命のダンス」(Eテレ)

本放送  7/15(日)22:00〜22:59
再放送 7/22(日) 00:50〜01:49(土曜深夜)
      8/ 5(日) 15:00〜15:59

番組HP(http://www.nhk.or.jp/etv21c/)

 東日本大震災から1年。生活再建が進む一方で、悲しみから立ち直れずにいる人たちもいる。とりわけ、子どもたちの中には、衝撃の大きさに耐えきれず、感情を表に出せなくなっているケースが数多く潜んでいると言われている。
そうした子どもたちの状況に、全国で名をはせるダンスグループ「関西京都今村組」が動き出した。メンバーの多くは、かつて不登校や非行に走った心に傷を抱える子どもたち。代表の今村克彦さん(55)は、これまでダンスを通じて子どもたちを前向きにさせる指導を行ってきた。そこで今年3月、今村さんは宮城県南三陸町で団員を募集、30人の子どもたちが集まった。子どもたちの中には、祖父母を失い、悲しみから抜け出せない子、行方不明のままの母親を思い、立ち直れない子どもがいた。今村さんは彼らにダンスで悲しみや苦しみをはき出して、前向きになってもらおうと考えた。目指すのは6月に札幌で開かれる「YOSAKOIソーラン祭り」。週2回の特訓、そして合宿には京都メンバーも参加させる。世の中を斜に構えて見ていた子どもたちに、何かを感じてほしいと考えているからだ。
番組では、「YOSAKOIソーラン祭り」までの日々を追いながら、被災した子どもたちの心の変化、そして被災地にかかわることで、自分を見つめ直していく京都の子どもたちの姿を描く。



ご質問等は今村組事務所まで
今村組事務所
TEL:0774−73−9609
FAX:0774−73−9622
MAIL:info@imamuragumi.com
URL:http://www.imamuragumi.com
9月15日、16日に宮城県川崎町のみちのく杜の湖畔公園を会場に行われるロックフェス「AIR JAM 2012」は震災復興がテーマです。一緒にAIR JAMを盛り上げてくれるボランティアを募集中です。

主催のHi-STANDARDが15日と16日に出演するほか、15日にはAA=、dustbox、FRONTIER BACKYARD、HUSKING BEE、マキシマム ザ ホルモン、MIGHTY CROWN、MONGOL800、SION & The Cat Scratch Combo、16日にはASIAN KUNG-FU GENERATION、BRAHMAN、KEMURI、MEANING、RADIOTS、RIZE、SLANG、10-FEET、THA BLUE HERBが出演します。

フェスを一緒に盛り上げたい方、ぜひご参加ください。


AIR JAM 2012ボランティア募集中!

詳細は以下のページから。
http://airjam.volunteerinfo.jp/

活動日:9月15日(土) 、9月16日(日)
募集人数:各日150名ずつ
締切:9月4日(水)24:00
申込み方法:ボランティア募集サイトの応募フォームより

NEWS | AIR JAM 2012 OFFICIAL WEB SITE
AIR JAM 2012 ボランティア募集!2012/08/22UP
http://airjam.jp/news/index.html
朗読劇「銀河鉄道の夜」

http://milkyway-railway.com/


アジカンや太田光などもファンの作家・古川日出男が「銀河鉄道の夜」の朗読劇を9月22、23、24日に被災地(岩手、宮城、福島)で開催します。
宮城県は南三陸町です。 入場は無料です。


9月23日(日)宮城県・南三陸
開場13:30/開演14:00

入場料:無料
会場:ベイサイドアリーナ 文化交流ホール
   〒 986-0725 宮城県本吉郡南三陸町沼田56
   TEL 0226-47-1131 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【イベントボランティア募集】つながろう!伝えよう!東北作業所応援市@神戸

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

被災された東北の作業所の皆さんを神戸にお招きし、
阪神大震災で被災した神戸の作業所の皆さんといっしょに
「東北作業所応援市」を開催します。
イベント当日に手伝ってくださるボランティアさんを大募集中!

★募集人数 先着5名★

● 条 件 

ボランティアとは相手があることなので、自分が少し損をすること、
ということに理解のある人からのご応募をお待ちしています。


● 概 要 
11月10日(土)〜11日(日)11:00〜16:00
 
会場 神戸 メリケンパークひろば
地図 http://www.winriver.net/kansai/map/park/park/meriken.php

なお、11日には交流会があります!
興味のある方は、どなたでもご参加できます。
東北の現状・神戸の復興の話も聞けます。
一緒に語らい、未来を考えませんか?

★東北・神戸の作業所さんとの交流会★
11月11日(日)16:00〜17:00
場 所:ユニバーサル・カルチャーセンター(NPO法人ウィズアス隣り)
中突堤中央ビル2階 ポートタワー横にある Kiss-FMの入っているビルです
参加費:500円(お茶菓子・資料代)


● 対 象  

老若男女どなたでも大歓迎です。
関西にいながら、何か手伝えることはないだろうか・・
そんな気持ちがある方はぜひご応募下さい。

今まで、何年もともにしてきた、作業所・そして仲間・・・。
多くのものを失い、悲しんだのは、東北だけではありません。
311から一年がたち、東北の皆さんも復興に向けて一生懸命に取り組んでおられます。
同じ被災地として、神戸でできることはあります。
どうぞ、皆さん東北の方と語らい 一緒に未来を考えましょう!

応援市には神戸の作業所の皆さんも参加されます。
福祉や震災に関するボランティアに興味のある人はぜひご応募下さい。

● お申込み
交流会参加希望の方も、ボランティア希望の方も
下記フォームよりご連絡ください!
http://kokucheese.com/event/index/55680/

● お問い合わせ先
http://kokucheese.com/event/index/55680/
こちらに記載してある電話番号、
もしくはメールアドレスまでご連絡下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自分を磨くイベント速報■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月隔週開催!10:00〜17:00
アーカイブス国際協力セミナー@神戸
  ★詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/51581/

10/13,14@市島 鳥の解体でいのちを学ぶ〜マイ・スウィート・チキン
  ★詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/52914/

10/20@大阪 炎の国際協力セミナー
  ★詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/52658/

10/19,20,21 炎の就活セミナー@神戸 10:00〜17:00
  ★詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/52913/

木曜日は神戸でタイ語を習おう! 18:30-20:30
★詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/54901/

土曜は神戸で駅前留学☆Language cafe 神大留学生との交流会
 ★詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/34555/

日曜『タカツの碁 ガリレオ楽碁会@神戸』9路盤で囲碁教室〜超初心者大歓迎。
 ★詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/32334/






東日本大震災を忘れないためのイベント開催!!
・ ・・・・東邦大学TOHOボランティア部・・・・・

いろいろな大学の学園祭を見に行っています。そこで目に留まるのは、東日本大震災に行ってボランティア活動をしてきた写真やビデオをほとんどの大学で見ます。
すばらしいですね。若いうちから人のために何かをする!「無償の愛」これが精神文明・愛の文明ですね。21世紀のあるべき姿ですね。
それにひきかえ、政治家達の権力争いばかり、国民のことも忘れ・東日本大震災で、いまだに数百万人が大変な思いをしているというのに、恥ずかしくないのか、国会議員!!

すばらしいイベントを東邦大学のTOHOボランティア部が企画しました。東日本大震災を忘れないためのイベントを企画したそうです。
全国の大学のボランティアサークル・国際協力・国際貢献のサークルで東日本大震災でボランティアをしたサークルの方々、東日本のマスコミ・震災地域出身の芸能人の方々、協力をお願いいたします。

イベントは以下のとおりです。
2013年3月10日(14時から17時)
秋葉原ハンドレッドスクェア倶楽部
参加費 500円(税込み)
http://kokucheese.com/event/index/60807/

東邦大学TOHOボランティア部
http://camp.toho-u.ac.jp/club/index.php?camp_no=nc&no=100&opt=view

多くの方々に参加していただき、大きな動きにして行きましょう。皆さんつながって行きましょうね。



A-STATION

〜はじまりの駅〜SENDAI

Twitter(ツイッター)

Facebook(フェースブック)

Blog(ブログ) などなど・・・

みなさん、どの程度活用されていますか?

思ったことをつぶやいたり、

お気に入りの人の写真やコメントに「いいね」したり。

遠くにたくさんの友達が増えて、出会いや会話を楽しんだり。

いかがですか?

これらのソーシャルメディア、うまく活用すれば、

あなたの世界を変えることができるすごいツールなんです。

あなたがリーダーになって、

お祭りで1万発の花火を打ち上げることって、できると思いますか?

私たち、うち上げました。

テレビの中のあの人とイベントを企画したり、

一緒に夢を語ったりできると思いますか?

私たち、やってるんです。

東日本大震災の被害を受けた地域の再生プロジェクトを

プロデュースすることになるなんて、できると思いますか?

私たち、地域の方と一緒にやってるんです。

ソーシャルメディアは、今の自分の世界を大きく変えるチカラを持ってるんです。

そのチャンスは、

学生でも、

会社員でも、

主婦でも、

経営者でも、

誰にでもあるんです。


http://tweetvite.com/event/A-STATION
初めまして。木の花ファミリーの「なかのん」こと中野善文です。こんにちは!
http://www.konohana-family.org/

今日は、皆さまにご協力をお願いしたいことがありまして、
コメントさせていただきました。

2月19日から、木の花ファミリーではいよいよ
「エコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE)」という
国連の「持続可能な開発のための教育の10年」に
正式に参加している教育プログラムが開催されます。

*エコビレッジ・デザイン・エデュケーション@木の花ファミリー
 http://ede.konohana-family.org

その受講を希望されているリック・ミッケルソンさんが、
ただいま、インターネットを通じて、受講費の寄付を募っています。

リックさんは東日本大震災の被災地である宮城県石巻市網地島にて、
人と人が助け合い、自然と調和したコミュニティを築くことを志しています。
網地島に人と人、人と自然が調和したコミュニティが出来るように。
それが、東北地方の復興を支える光となるように ―――

そんな願いを抱いていたリックさんは、
「エコビレッジ・デザイン・エデュケーション」の存在を知って、
参加を強く望みましたが、予算的に厳しい状況にありました。

それでも諦めなかったリックさんは、私たちと相談して、
インターネットの寄付サイト「JustGiving」を通じて
受講費の寄付を募ることにしました。

「JustGiving」には、社会貢献活動をしている NPO がたくさん登録されています。
そんなNPOを応援することで社会を良くしたい!
もしあなたがそう望んだら、自ら「チャレンジ」を掲げます。
「チャレンジ」の内容は、マラソンでも、ダイエットでも、
ヒッチハイクで日本横断でも、なんでもOK。
あなたのチャレンジを応援する人からの寄付が、そのままNPOへ届けられるのです。

*JustGiving:http://justgiving.jp/about/justgiving

その JustGivingにて、
リックさんは「1ヵ月間網地島のゴミ拾いをする」というチャレンジを掲げました。

==========================================================
*被災地石巻市あじしまの清掃を1ヶ月間!Ajishima Clean Up!!
 http://justgiving.jp/c/8619
*リックさんのブログ(英語ですが、日々のチャレンジが詳しく綴られています)
 http://goo.gl/9JNfe
==========================================================

リックさんのゴミ拾いへの寄付はNPO法人ぐりーんぐらすに入りますが、
それはそのままリックさんのEDE受講費に充てられることになっています。

現在、たくさんのゴミが島の真ん中の空き地に集められています。
地震の被害を受けた家はショベルカーで解体され、ここに運ばれてきました。

それらの家をもし丁寧に解体していれば、
それだけの時間や余裕があれば、
リサイクル出来る材料もたくさんあっただろうに…

有効活用が難しいゴミを前にして、リックさんは暗澹たる気持ちになるそうです。
それでも、そんな状況の中、リックさんは自分に出来る最大源の努力をしています。

たとえば流木を再利用することで、愛犬の小屋や
大きなコンポスト(生ごみ堆肥化容器)を作成しています。
「流木を再利用することはモノを活かすことであり、
カオスから平和を生み出すことになる。」
そう確信しながらも、リックさんは
流木が元々は誰かの家だったことにも想いを馳せています。

このチャレンジも、今日で15日目を迎えています。
毎日、こつこつとゴミを拾い続けるリックさん。
そのゴミから島の人々の生活を想い、想像し、愛を向けるリックさん。
その先に、あらゆるモノが大切にされるコミュニティを心に描いています。

寄付は、500円からでOKです。JustGiving のサイトを通じて、
クレジットカードや銀行振込で簡単に寄付できます。

皆さまのご協力を、ファミリー一同、心からお願い申し上げます。

==========================================================
*被災地石巻市あじしまの清掃を1ヶ月間!Ajishima Clean Up!!
 http://justgiving.jp/c/8619
*リックさんのブログ(英語ですが、日々のチャレンジが詳しく綴られています)
 http://goo.gl/9JNfe
==========================================================
「津波のあとの時間割〜石巻・門脇小・ 1年の記録〜」
3 月10 日(Sun.)10:30 開場11:00 開演 (上映時間約2時間)
会場:のびすく泉中央ホール 仙台市泉図書館4階(泉中央駅から徒歩5 分)
定員:120 名
料金:無料(要事前予約)
対象:小学生以上ならどなたでも 未就学児のご入場はできません。
*未就学児は親子ルームでの鑑賞のみ可(定員10 組)

【内容】あの日壊滅的な打撃を受けた石巻市立門脇小学校。
門脇中学校の一画に間借りして新学期を迎える。
そこには震災と向き合うこどもたちの姿が。
3 年生の授業「よみがえれ石巻」では、自分たちが住んでいた町をどんなふうに創りかえるか? 新たな災害に備えるにはどうすればいいか?
こどもたちの奔放なアイディアあふれる授業は3 学期まで続く。
この映画は、教室と地域、こどもとおとなの再生の日々を、石巻の四季とともに織り上げた作品です。

<申し込み方法>
下記問合せ先に、氏名、住所、電話番号を明記してお申し込みください。
親子ルーム使用希望の方は、お子さんの年齢と、その旨を明記。
こちらからの返信を持ちまして、申し込み完了とさせていただきます。
子育て中のママが企画しているため、ご連絡まで多少のお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。

問合せ先: mamafuasendaiinfo@yahoo.co.jp

*のびすく泉中央では予約・問合せなど行っておりません。   お問合せやご予約のお  電話はされないようにお願いいたします。
*応募者多数の場合は先着順になります。
*かけこみ受付、当日券の有無は3 月9 日夕方にままふあ会のブログにて発表いたします。WEB検索は「ままふあ会」

<この事業は「仙台市被災児童やその家族等を支援するための相談・援助事業費補助金の助成を受けて開催しています>
東京でのチャリティイベントですが、
仙台市出身、常盤木学園高等学校OGの声優さん、
佐藤聡美さんのイベントについて書きます。

次の日曜ですが、チケット、まだ買える様子でしたので。

「sound&voice〜音を届けたい〜チャリティーイベント」

http://osatomi.jugem.jp/?eid=1210
(佐藤聡美さんのブログに出ているチャリティイベントです)

日時:6月9日(日)、16時開場、17時開演予定。
会場:銀座ブロッサム(有楽町線、新富町駅。中央区役所近く)

出演:丹下桜さん、angelaさん、阪口大助さん、佐藤聡美さん

チケット:¥4500円指定席。

チケットぴあ、等のプレイガイドで購入できます。

問い合わせ:ちけっとぽーと 03-5561-9001

昨年に続いての、東北応援チャリティとのことです。
<ふぁみりー復幸縁日>
見て・聞いて・感じて・伝えよう
家族での東北の復興、震災への備えを考えよう!

日時:10月27日(日)10:45〜15:00
場所:エル・パーク仙台(仙台三越定禅寺通り館5・6階)
ギャラリーホール、セミナー室、子供の部屋
入場無料

*防災セミナー『ママの立場で考える防災・減災』講師:佐藤美嶺さん(防災士)<先着20名、要事前予約> 第1回 11〜12時、第2回 13〜14時

*復興の手仕事体験
「デコパージュ石鹸作り約30分」
「ビーズストラップ作り約1時間」
参加費:各100円(材料費)

*チャリティーコーナー<義援金付商品販売>
若草リボンバッチ 500円、防災拭い 1050円、こけしふきん 525円 など

*非常時でもおいしく食べられるレシピ紹介<非常食BOOK販売あり 400円>
第1回 12時〜12時30分、第2回 13時30分〜14時

*展示コーナー 
・企業・団体の復興への取り組み
・もしもに備えよう!〜非常持ち出し品とママバックの備え〜

*アロマでほっとひと息 「親子で香りのプレート作り、10分前後」

*パパ・ママと一緒に親子遊び(プレイセラピー。要事前予約)

予約・問合せ ままふあ会 mamafuasendaiinfo@yahoo.co.jp
《運動会のお手伝いの隊員募集》

石巻市の開成仮設住宅(被災地最大級の仮設団地)で運動会を行います。
付きましては運動会の準備と運営のお手伝いしていただける隊員を募集します。

手作りの運動会で仮設住宅の住民の皆さんとふれ合いませんか?


 日 時:11月3日(文化の日) 11:00〜15:00 

 会 場:開成仮設第9団地裏手の特設広場

 競 技:綱引き、玉入れ、パン食い競争、あめ食い競争、フォークダンスなど

 模擬店:焼きそば、みそおでん、焼き鳥、飲み物など

 活動内容:
 《準備》会場の草刈、石・ゴミ拾い 整地  戸別訪問して告知 用具、機材の借用
 《運営》当日の会場設営 ライン引き テント張 テーブル、椅子の配置など


 日 程

 

 第61陣 10月26日(土)〜27日(日) 2日間 会場整地 告知など

 第62陣 11月 2日(土)〜 4日(月) 3日間 運動会の会場設営、運営、撤収

毎月、第二、第四週末に宮城県石巻市に向けて
ボランティアバスを運行します
定員:45名
最少催行:25名

25名に満たない場合、バスの運行は行わず、
現地集合・現地解散とします。
その場合、交通費は各自負担として参加費はいただきません。

 参加費
2日活動 一般 ¥7,000.高校生以下¥5,000.
3日活動 一般¥10,000.高校生以下¥7,000.


106書き込みしたマイメロまきこです。
1つ訂正事項がございます。
本日、バス会社の社長さんから、バスは確保したがトライバーの確保が出来ないのでキャンセルしてほしいとの要請の連絡があました。従いましてバスの運行はできません。
という事で現地集合・現地解散となりますので交通費は各自負担として参加費はいただきません。
まだまだ人でが足りませんので、ご協力宜しくお願い致します。
備えて安心 帰宅支援セット

いつ、何が起こるか分かりません。

『もしも』に備えて購入を検討して頂ければと思います。

【商品】 帰宅支援セット

http://po-shop.net/?ad=wJ6th4YD

よろしくお願いします。
気仙沼市&ホヤぼーやの応援ソング♪『ホーヤ・ホーヤ・ホヤぼーや♪』

<ホームページ>
http://hoyabo-ya.com(ホヤぼーやドットコム)

ボランティアで何度も訪問させて頂いているうちに、自分に出来ることはないかと考え、気仙沼市の観光PRのお手伝いが出来たらと思って、気仙沼市のCMソングというイメージで作りました。

気仙沼市とホヤぼーやの応援ソングとして、皆さんに親しんで歌って頂けたらと思います。カラオケの音源もアップしてありますので、様々なイベントやお祭り、ライブなどでご自由に歌って頂きたいと思います。

<ホヤぼーやの手遊び♪>
子供やお年寄り向けに作った、椅子に座りながらでもすぐに出来る簡単な手遊びです♪
数か所の仮設住宅や幼稚園等で好評です!ぜひ踊ってみて下さい〜!


<歌入り音源>
http://youtu.be/zQnf_I6e5zo
<カラオケ>
http://youtu.be/Mbs61YJviNU

『ホヤぼーやのテーマソング♪(unofficial)』
作詞・作曲・編曲 鍵盤奏者HAYATO
http://hayato-key.net

(サビ)
ホーヤ ホーヤ ホヤぼーや
ホーヤ ホーヤ ホヤぼーや
みんな大好き気仙沼 海の幸の宝箱
ホーヤ ホーヤ ホヤぼーや
ホーヤ ホーヤ ホヤぼーや
みんな大好き気仙沼 気仙沼においでよ〜

(Aメロ)
サンマソードと サメの皮マント
海の仲間を 守るんだ

(サビ)※くりかえし

(Aメロ)
フカヒレ カツオと サンマが大好き
サメ乗りサーフィン 得意だよ

(サビ)※くりかえし

3/1-23 「東日本大震災と銭湯」展 @戸越銀座温泉

東北の被災地の銭湯を紹介する展示イベントを
東京都品川区の「戸越銀座温泉」という銭湯でやる事になりました!

もちろん、宮城県の銭湯も紹介します!

実質無料なので、もしお近くに行く事がありましたら、是非一度お立ち寄りください。


「東日本大震災と銭湯」展 → 詳しくは http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-232.html

・場所 − 戸越銀座温泉(品川区の銭湯です) 
      東京都品川区戸越2−1−6
      (最寄駅 都営地下鉄浅草線「戸越」、東急池上線「戸越銀座」)

・展示期間 − 2014年3月1日(土)〜3月23日(日) ※金曜日は戸越銀座温泉が定休日の為お休み

・展示時間 − 戸越銀座温泉の営業時間 15時〜25時(日曜日は8時〜12時朝湯もあり)

・参加費 − 実質無料。(予約不要) 入浴代金450円払って入浴いただければどなたでもご覧になれます。

・展示内容 −
今回は、写真が中心の小規模なものになると思います。

また、3週間期間中に展示の一部の入れ替えていく予定です。
第1週 岩手編。 第2週 宮城編。 第3週 福島編。

そして、本当にここでしか手に入らない!
岩手・宮城・福島県の銭湯全軒リスト(2014年最新版)を無料配布します。


よろしくお願いします!!!
初めまして。
今度、仙台で防潮堤問題についてシンポジウムを行います。

-------------------------------------------------------------
題名 : 海岸と人間−防潮堤を考える市民フォーラム

日時 : 2014年3月15日(土) 13:00〜17:00

場所 : 東北学院大学 土樋キャンパス

参加費 : 無料

内容 : 最近注目されるようになってきましたこの問題。
    東北の沿岸には現在巨大防潮堤を作る動きがあります。
    それは、今まで沿岸で暮らしていた人達の生活を大きくかえる物です。
    このことが、話し合いも不十分なまま進められようとしています。
    このシンポジウムでは、みんなでもう一度防潮堤について考えるきっかけを提供しようという物です。
    防潮堤建設について賛成・反対の立場両方の人が集い、意見交換ができるような物になっています。

参加方法 : 事前申し込み 以下のURLからお願いします。
        https://www.facebook.com/events/1408277059426226/?ref_dashboard_filter=upcoming
       ※私にメッセージをお送りいただいてもかまいません。

-------------------------------------------------------------


ご興味のある方は、是非ご参加ください。

どうぞよろしくお願いします。
現コミュニティI Love 仙台は24000人ですが、mixiに消され管理譲渡出来ない為新たに作りました。
「I LOVE 仙台 移行中」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6103583

ご協力お願いします_(..)_
管理人さん失礼しますm(_ _)m

仙台桜アウトドア同好会もみじ
管理人に変わり告知させて頂きます(^_^)
副管理人のmanaですわーい(嬉しい顔)

東京では桜が開花しましたね桜
仙台の桜も早く開花してほしいです表情(嬉しい)

仙台桜アウトドア同好会もみじでは春夏に向けたイベントを企画しましたのでお知らせいたします表情(嬉しい)
詳細はURLの先にあります(^_^)

榴ケ岡公園桜お花見桜4/9土曜日
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6153779&id=79531128&comment_count=0

榴ケ岡公園桜お花見桜4/17日曜日
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6153779&id=79533298&comment_count=0

山菜取りin秋保4/24日
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6153779&id=79531231&comment_count=0

ぴかぴか(新しい)キャンプin秋保ぴかぴか(新しい)7/16~17土日
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6153779&id=79532564&comment_count=0


春の桜お花見や山菜はこの季節しか味わえないのでお見逃し無く(^_^)

まだまだ先ですが7月にキャンプもやりますので楽しみにしていて下さい表情(嬉しい)

仙台桜アウトドア同好会もみじhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=6153779

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災情報@宮城 更新情報

東日本大震災情報@宮城のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング