ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災情報@宮城コミュの10代の被災者のための支援事業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 10代の被災者の「作文事業」の応募〆切を6月24日(金)まで延長しました。

 被災体験記を書いて送れば、選考の上、採用者1名に1万円の謝礼を進呈します。

 まだ公募点数に満たないため、採用率が高く、ブログ記事やmixi日記などでも応募できます。

 先着順で選考していますので、今がチャンスです!

 詳細は、下記ブログをご参照ください。
http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-53.html

 10代の児童・生徒・学生の皆様へ配布できるPDFは、下記からダウンロードしてください。
http://www.createmedia.co.jp/img/sakubun-koubo2.pdf

コメント(4)

 原稿の〆切が10月15日と迫っております。

http://www.createmedia.co.jp/img/1015.pdf

http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-60.html

 お早めに情報をチェックしてみてください!
 10代の被災者の「作文事業」の応募〆切を10月15日(土)まで延長しました。
(※事実上、17〜19日頃まで待っています)

 詳細は、下記ブログをご参照ください。
http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-60.html

 10代の児童・生徒・学生の皆様へ配布できるPDFは、下記からダウンロードしてください。
http://www.createmedia.co.jp/img/1015.pdf

 「10代の被災者」が被災体験を書くと、1名様に1万円が進呈される支援事業です。

 ラストチャンスですので、ご応募はお早めに。
2015年度ポーランド・スイス ホームステイ参加者募集

Support Our Kidsは、“東日本大震災被災児童の自立支援” “復興を担うリーダーづくり”を目的とする10年間の継続プロジェクトとして発足致しました。主たる活動は、外務省、アメリカ、アイルランド、イギリス、オーストラリア、カナダ、サンマリノ共和国、スイス、ニュージーランド、フランス、ベルギーなど世界の大使館のご理解とご協力のもと実施している「海外ホームステイプログラムを通した被災児童の自立心育成活動」です。

 第5回Support Our Kids海外ホームステイプログラム第2弾は、ポーランド・スイスステイです。未曽有の被害をもたらした東日本大震災の被災状況は、しばしば戦後の日本の状況に例えられました。終戦70年を迎えた節目の今年、これからの復興を担う中高生に、同じくアウシュヴィッツ解放70年を迎えたポーランド、そして永世中立国スイスのホームステイを通して「復興と平和を考えるきっかけにしていただきたい」と、両国関係者のご理解を得て、このホームステイを企画致しました。また、スイスでは国際赤十字・赤新月社連盟や赤十字の父と言われるアンリー・デュナン氏のゆかりの地を訪問し、奉仕や人道についても学ぶプログラムも企画しております。弊会の趣旨に賛同し、地元の復興や奉仕・人道活動、ホームステイに関心のある中学生、高校生は奮ってご応募ください。応募条件等の詳細は以下ホームページでご確認下さい。皆様のご応募をお待ちしております。

Support Our Kids実行委員会
NPO法人次代の創造工房

詳細、申し込みは、以下よりお願い致します。
http://support-our-kids.org/ja/
【東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト“Support Our Kids”海外ホームステイプログラム】

「東日本大震災で被災した中高生の自立」
「復興を担うリーダーの育成」

を目的に活動するSupport Our Kidsが、被災した東北の中高生を対象とした2016年度海外ホームステイ参加者募集を開始致しました。
応募〆切は4月20日。

詳細、申し込みは、以下にアクセス!

http://support-our-kids.org/538/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災情報@宮城 更新情報

東日本大震災情報@宮城のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング