ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

純国産ワイン振興会コミュの9/4(日)18:00〜「第三回 頑張ろう!日本!! 日本ワインによるチャリティー和飲会 with 那須ワイン」開催のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワインを愛する皆様

いよいよ夏本番を迎え、いかがお過ごしでしょうか。3月11日、​東北を中心に襲ったあの大震災から既に5ヶ月が過ぎようとしてい​ます。被災地の復興も徐々に進みつつあるとはいえ、まだまだ色々​な形での支援を必要としております。

今回、台東区仲御徒町にある「株式会社 ワイン・スタイルズ」様​のご尽力もあって、栃木県の那須ワイン代表兼醸造責任者の渡邊嘉​也さんを招いて、「第三回 頑張ろう!日本!! 日本ワインによるチャリティー和飲会」を以下の通り開催すること​になりました。

日時:平成23年9月4日(日) 18:00 〜

場所:キナッセ (kinasse)

住所:東京都渋谷区幡ヶ谷1-3-1 幡ヶ谷ゴールデンセンター B1F
(京王新線 幡ヶ谷駅徒歩3分)

電話:03-5351-8599

会費:7000円(内、一部を支援金として寄付させていただきま​す)

定員:25名

支援先:首都圏雄勝町人会(http://ogatsu2011​.blog.fc2.com/

ワインリスト:
1.ナスワイン ペチアン NV
2.ナスワイン ナイアガラ・セレクション2009
3.ナスワイン メルロ・ロゼ 2005
4.ナスワイン マスカット・ベーリーA・モダン・ラベル200​9
5.ナスワイン マスカット・ベーリーA・樽熟成 クラシック・​ラベル2008
6.ナスワイン メルロ 2005


那須ワインは、創業1884年の、歴史あるワイナリーで、現当主​の渡邊嘉也氏は26歳の時に渡仏し、ボルドー大学へ入学、在学中​にいくつかのシャトーで経験を重ねた後、 1997年にボルドーのポイヤックの銘醸、シャトー・ピション・​ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドに入社し、 醸造スタッフとして技術部門の責任者たるトーマ・ド・シ・ナム氏​に師事。その後、サンテミリオンのシャトー・ヴァランドロー の醸造スタッフやシャトー・ベルナドットの立ち上げ等、数々の輝​かしい経歴を積み上げてきた方です。

那須ワインでは、ボルドーを代表する葡萄品種であるメルロ、カベ​ルネ・ソーヴィニヨンを中心にワインを醸造されていらっしゃいま​す。

なかなかこうしたワイン会が開かれることの少ないワイナリーでも​ありますし、日頃のワイン造りのみならず渡邊さんのワインに関す​る広い見識をお伺い出来る貴重な機会だと思います。

お申し込みに関しましては、下記のページよりお願い致します。
⇒ http://mixi.jp/view_schedule_entry.pl?id=ea457d0c42b91dcc64878ad4a61b6574&owner_id=14006290

皆様の参加を心よりお待ち申し上げております。

平成23年8月9日

株式会社ワインスタイルズ 代表取締役 田中 球絵
JwN日本ワイン振興ネットワーク

コメント(4)

本日現在で、参加お申込いただきました方が20名となりました。この場を借りて御礼申し上げます。

3/11の震災以降、各地で色々な被害が出ておりますが、実はこの那須ワインさんも風評被害による深刻な影響を受けております。どうしても東北に目がいきがちですが、震災の影響は確実にその周辺も蝕んでいます。

今回は、実際の被災地区への支援と同時に、生産者支援として那須ワインさんのワインを楽しむという趣旨も併せ持っております。なかなか、日本ワインの中でも触れる機会の多いワイナリーではないのかもしれませんが、渡邊さんの素晴らしいワインをこの機会に是非味わってみてください。

残り5名様となりましたので、ご参加ご検討いただけている方がいらっしゃいましたら、お早めにお申込ください。
皆様

昨日の段階で定員の25名に達しましたので、これ以降のお申込に関しては、キャンセル待ちとなります。
今回で3回目を迎える「チャリティ和飲会」ですが、毎回定員を超えるお申込をいただき感謝申し上げます。

今後とも、よろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

純国産ワイン振興会 更新情報

純国産ワイン振興会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング