ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄ももじゃら大学コミュの沖縄ローカルルールについての検証

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10分以上歩くなら迷わず車で行く

これは沖縄の人にとっては普通の事。
歩いたり、自転車に乗ったりはあまりしない。その原因などについて考えてみたい。



<原因>

・暑い
・日焼けをする
・生活水準の向上と、中古車市場の斡旋により一人一台の車を持っている事
・車以外の移動機関が無い
・唯一の移動機関であるバスは、特定のルートと時間のルーズ
・夜型社会である沖縄の風土に合う時間帯で運航している移動機関が無い


経済的な波及

車社会に依存しているために起こる事

・家計の圧迫→ガソリン代による費用負担
・環境破壊→排気ガスによる空気汚染と温暖化
・病気→歩かない事による肥満の促進





県民の平均歩行数(全国の一日平均歩行数比較)

・男性で約1000歩少ない。
・距離で1キ□メートル弱
・時問で10分程度歩くのが少ない。




<どうするべきか?>

・公共の移動機関の構築
 歩行数のアップだけでなく、学力のアップにも繋がる

・移動機関の料金の値下げ
 車で移動するよりの安いというのをアピールし、顧客の獲得をする

・移動機関の職員の教育の徹底
 始発のバスですら遅れる状態なので、時間厳守の意識を徹底する

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄ももじゃら大学 更新情報

沖縄ももじゃら大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング