ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人のロックを語ろうコミュのHAPPY BIRTHDAY!!10!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日誰かのお誕生日。おめでとうの気持ちを込めてゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ゎ‹ゎ‹

コメント(792)

1958年3月21日〜   ゲイリー・オールドマン、お誕生日おめでとうございます。

「シドアンドナンシー」のシド、ハリー・ポッター・シリーズのシリウス・ブラックを演じた
俳優です。

Sid And Nancy | Official Trailer | Starring Gary Oldman


Sirius Black's Most Iconic Moments


キース・レルフさん、はぴば!
1943年3月22日生まれです。

いしだあゆみさん
スティーヴン・タイラーさん
はぴば!
1948年3月26日生まれです。




1685年3月31日- 1750年7月28日 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ お誕生日おめでとうございます。

正直いって、冷たくて荘厳なバッハの音楽は好きではありません。教会の聖歌隊で女性が歌うのは禁じられていた時代です。

でも、例外はあります。

Vinnie Moore - April Sky


ご存知、G線上のアリアです。

バッハ「ピアノ協奏曲第5番」第2楽章 アリオーソ

この曲もとても好きぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

そして、この曲の原曲は長らく「バッハのメヌエット」と呼ばれていましたが、本当に作者はペツォールトという方だそうです。

The Toys - A Lover's Concerto

前後しましたが、

1979年3月30日 ノラ・ジョーンズ お誕生日おめでとうございます。
お父様は、あのラヴィ・シャンカール。
私に語る資格はないのですが、綺麗な方だなあ、と思ったので、この機会に一曲聴いてみます。

Norah Jones - Don't Know Why

>>[757] 私はこのMVにやられました💕

https://youtu.be/uTxythHY09k?si=tThQHJvq2XXiT6kD
1944年3月31日 ミック・ラルフス お誕生日おめでとうございます。

モット・ザ・フープル、バッド・カンパニーのギタリストです。
眠くなるようなギターだと思ってしまいますがw。

Mott the Hoople - All The Young Dudes



Bad Company - Can't Get Enough



1955年3月31日 アンガス・ヤング お誕生日おめでとうございます。

AC/DC のリード・ギターっていうんでしょうか?
半ズボンはいて、スクールボーイスタイルで激しく動き回る、お兄ちゃんのマルコムと対照的なギタリストです。身長が低いので、ギターがとっても大きくみえます。

AC/DC - Bad Boy Boogie



相原勇ちゃん
鷲尾いさ子ちゃん
はぴば!
1967年4月1日生まれです。





ジェフ・ポーカロさん、はぴば!
1954年4月1日生まれです。




1873年4月1日 - 1943年3月28日 セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ お誕生日おめでとうございます。

作曲家であり、超絶技巧のピアニストでした。
ジョーイ・ラモーンと同じマルファン症候群であったかもしれない、と言われています。
その為、手指が異常に長く、他の指をくぐらせて弾くということもできたので、常人には弾けない曲を作曲しました。
映画「シャイン」はそんな彼の「ピアノ協奏曲第3番」を弾くことを強制され発狂するデヴィッド・へルフゴットのお話です。

ちなみに私が読んだ中村紘子さんの本では、ラフマニノフ、2番、3番はどうやって弾くのですか?の問いに「すっとばして、ごまかすのよ。弾けっこないじゃない。」と答えてらして、正直だなあ、と思いました。

Rachmaninoff: Piano Concerto no.2 op.18 Nobuyuki Tsujii



1928年4月2日 -1991年3月2日 セルジュ・ゲンスブール お誕生日おめでとうございます。

私は彼のことをナチから逃げてきたユダヤ人だと思っていましたが、今wikiを繰ったら違ったみたいです。父親がユダヤ人ですが、ユダヤ人の定義は母親がユダヤ人であること、らしいです。
まあ、いろいろ逸話のある方のようです。

Serge Gainsbourg & Jane Birkin - Je t'aime... moi non plus




おまけ


>>[765]
失礼、作ったのは歌詞だけのようです…
>>[767]
これの原曲ですね。




「夢見るシャンソン人形」とかもありましたよねw

1913年4月4日 - 1983年4月30日 マディ・ウォーターズ お誕生日おめでとうございます。
シカゴ・ブルースの父です。

私は中学、高校くらいの間、ストーンズに夢中でしたが、The Rolling Stones って名前は彼の曲からとられたことは有名です。

Muddy Waters & The Rolling Stones - Baby Please Don't Go



ここから始まり、いろいろな曲をやっています。ストーンズにとっては、すごくうれしかったと思います。
1952年4月4日 - 2011年2月6日 ゲイリー・ムーア お誕生日おめでとうございます。

一番有名な曲はこれかなあ・・・

Gary Moore & Phil Lynott Live - Parisienne Walkways



このギターは、今、カーク・ハメットのもので、時々弾いているみたいですw
スーちゃん、はぴば!
1956年4月8日生まれです。



1945年4月14日  リッチ−・ブラックモア お誕生日おめでとうございます。

何故かパーポーだけは、富山の田舎でも何回かテレビ放送されたんですよね。
見たくて見たくて・・・こっそり居間で見て、父に殴られたのが、今も覚えています。

マシーンヘッド、ライブ・イン・ジャパン、あの頃本当に大好きでした。

ハイウェイスターなんて、カーオーディオがなかった時代、ラジカセ持っていって、この曲
かけながら運転するの最高でしたが、危ないですよねw

Deep Purple - Highway Star




リッチーのギターソロが写る動画はどうしてないんでしょう?
遅くなりました!
4月11日
若大将、鉄矢、森高千里さん、お誕生日おめでとうございました。
若大将のこの名曲を。

デイヴ・エドモンズさん、はぴば!
1944年4月15日生まれです。

チャールズ・チャップリン様、135回目のお誕生日おめでとうございます!
1889年4月16日生まれ。

https://youtu.be/epi4QVIwUIY?si=3vzVCHmcQj2Ovh3R
ダスティ・スプリングフィールドさん、はぴば!
1939年4月16日生まれです。




ピーター・フランプトンさん、はぴば!
1950年4月22日生まれです。


オードリー・ヘプバーンさん
仲谷昇さん
はぴば!
1929年5月4日生まれです。


ダイクストラ博士、はぴば!
1930年5月11日生まれです。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1008/17/news092.html
1941年5月11日 -  エリック・バードン お誕生日おめでとうございます。

アニマルズのヴォーカル。私の好きな低音ヴォイス。「朝日の当たる家」が有名ですが、
私はなんか持って回ったややこしい歌詞のこの曲が好きw

THE ANIMALS - Don't Let Me Be Misunderstood


1956年5月14日 スティーヴ・フォガース お誕生日おめでとうございます。

私は彼の歌う「Beautiful」が大好きです。


May 14, 1966 マイク・アイネズ お誕生日おめでとうございます。

アリス・イン・チェインズのベース(2代目)です。

1946年5月16日 ロバート・フリップ お誕生日おめでとうございます。

いわずと知れた、キングクリムゾンの教授です。 彼のギターは泣きます。

大事なフレーズは彼がやることが多いので、いいとこどりかな、と思うことも多いのですが・・・

アルバム「レッド」の3人は私の大切な方々です。

「スターレス」は暗いと思われるかも知れませんが、聞き込むとあんなに気分を高揚させてくれる曲はない、って気付きます。泣きますけれどww

King Crimson - Starless


美輪明宏さま、お誕生日おめでとうございます顔(願)1935年5月15日のお生まれ。
https://youtu.be/5qmeHAYG5_c?si=F0Bg1j9fZWQmx6KP

遅くなりましたが、1953年5月15日 -  マイク・オールドフィールド お誕生日おめでとうございます。

大好きな曲をあげていきますと・・・・

Mike Oldfield - Montreux 1981 - Punkadiddle


Mike Oldfield - To France


Mike Oldfield - Sailing


そして、やっぱり・・・・

Mike Oldfield - Tubular Bells

1949年5月17日 ビル・ブルーフォード お誕生日おめでとうございます。

キング・クリムゾンのアルバム「レッド」の表紙に写る3人の一人。
とても楽しそうにドラムをたたく人ってイメージです。素晴らしいドラムスと言った言葉では表しきれません。

Yes - Yours Is No Disgrace (1971)



Lark's Tongues in Aspic Part 2 - King Crimson



Bruford - The Sahara Of Snow Parts I and II


ピート・タウンゼント様、お誕生日おめでとうございます顔(願)
1945年5月19日のお生まれ。
2001年の強烈なライブをどうぞ。


https://youtu.be/aruDK5EmAl8?si=3_eyahZhr8zAARLV
5月19日って私のとっては、ビッグな3人のお誕生日です。
ピートタウンゼントは城島陳さんがもう書かれましたが、私も1曲。ストーンズを完全に食ったロックンロールサーカス(古いですが、許してくださいませ。)から。

The Who - A Quick One (While He's Away)


1951年5月19日 - 2001年4月15日 ジョーイ・ラモーン、お誕生日おめでとうございます。

彼の生涯は病気との闘いで、ディーディーは、コンサートをやってないときは「あいつは病院にいた」と言っていたくらいです。49歳まで生きたのは、彼にとっては長生きだったのかもしれません。

リンダをめぐってのジョンとの確執は、彼の作った曲にも現れています。

リンダへ捧げた曲

The Ramones- She's A Sensation


そして、ジョニーにとられて、失恋の曲

The KKK Took My Baby Away - The Ramones

3人目は私の孫娘、サラ。3歳のお誕生日、おめでとうぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
林立夫さん、はぴば!
1951年5月21日生まれです。
これ、作詞・作曲・編曲が全部林立夫さんなんですね。

モリッシー様、アンハッピーバースデイ!
1959年5月22日のお生まれです。

モンスターの生まれる11月/モリッシー

ログインすると、残り752件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人のロックを語ろう 更新情報

大人のロックを語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング