ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法政大学 55/58年館コミュの【東日本大震災】55/58年館への影響

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「法政大学 55/58年館の再生を望む会」のHPに、55/58年館の現状レポートが掲載されたので、そのまま転載いたします。
 その他の影響・被害等、確認でき次第報告致します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

55/58年館の現状レポート [2011.03.19]

55/58年館 の主な損傷として、窓ガラスの破損(すでに大半が交換済み)、仕上材の損傷(511教室天井支持材の一部離脱、および55/58年館接続部Expジョイントに沿った天井材の一部剥離)のほか、多少躯体に関わるものとして、学生ホールと職員食堂の天井接続部の梁先端の部分的な剥離が見られました。

 
(1) ガラスの破損:すでにほとんどが交換済みですが、58年館エレベーターホール1階庭園側でガラス職人が作業をしている所でした。 ちょっとしたひび割れまで数えれば全館で数十カ所が割れたようですが、その中で、教授室(正面相貫体シェル建物の2階にある教員ラウンジ)の大き目のガラス3〜4枚、58年館EVホール庭園側のランマ(各階中央部の1〜2枚ずつ)の破損が比較的大きな被害だったようです。(直ちにガラス交換が可能だったのは、どの窓枠も変形していなかったため) その他サイズは小さいが、北側廊下の何箇所かは、ガムテープ補修のままでした。

 
(2) 天井の損傷:511教室(靖国神社側の扇型の低層棟)は未修理のため、中へは入れませんが、天井支持材がだいぶ離脱したようで、天井が波打っているとのことです(地震直後に入った職員の話)。
また、55/58年館のエキスパンションジョイントに沿った天井部の接続材(巾10cm程度)が、4階と6階ではずれかかっていました。
その他、廊下やホールの天井材等に特別な損傷は見られません。

 
(3) 梁先端部の一部剥離:学生ホールの天井梁の先端が教職員食堂側の梁端部に載っかっている接触部分(ゲルバー梁と呼ばれる4カ所)で、それぞれわずかずつ表面的な欠けが生じています。

ということで、リノベーションを考えてゆく際に、ガラス等の支持方法に関する改善は必要になりますが、存続を脅かすような決定的なダメージは見当りません。

 

 その他外濠校舎では、6階薩たホール天井の大型照明器具カバーのいくつかとその周辺の天井材が一部破損落下し、その他1階へ通じる階段室内部の壁材(PBボード)の継目が、各階で小さなひび割れを生じていました。

 ボアソナードタワーについては、室内の仕上材が一部損傷を受けたと聞いていましたが、高所階の何箇所かのロビーや廊下では特に異変は見られませんでした。(各部屋内部までは入れなかったので分かりませんが)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                 以上、望む会HPよりまるごと転載

コメント(3)

・3月26日に511教室で予定されていた「第7回大江宏賞公開講評審査会」は延期となりました。今後の日程については「大江宏賞運営委員会」のHP等でご確認下さい。

・市ヶ谷キャンパスは3月31日まで、就職活動・書類発行等以外、学生・一般は原則入構禁止となりました。4月1日以降の日程については法政大学のHPでご確認下さい。
本日登校しましたところ、55/58年館は1階の廊下と学務部のみ入構可能でした。
511や学生ホール、ピロ下は立ち入り禁止です。
その範囲でのチラ見では、大内山庭園と学生ホールの間のガラスが修復されている以外、異常は目に付きませんでした。

キャンパスでは他に、数箇所にタイルの浮き(1〜2cm程度)等がありました。

個人的にショックだったのは、富士見坂校舎の階段の壁です。
躯体の周りの装飾でしょうが、あちこちで割れが確認できました。
何も書かずにほったらかしてしまいましたが、5月6日から市ヶ谷キャンパスでも授業開始しています。

5558では511と574が現在も使用禁止で、それ以外は以前と変わりなく授業に使用されています。学生ホールには新しく柱がおったてられてしまいました。ホールの写真は撮りそこねました冷や汗私がお会いした某専門家のコメントを載せておきます。
(実際のコメントとは多少異なる場合があります)


?55年館と58年館の接続部が動き、その影響で7階教室(574)と廊下に雨漏りが発生しています。
某専門家のコメント:
「エクスパンションは地震が来たら雨漏りしますよ。そーゆーもんです」
確かに、外濠と富士見坂校舎の連絡通路も若干、雨漏りしていました。

?511教室は天井を全面張り替えているらしい。その間の授業はさったホールで。
某専門家:
「天井と屋根は違う。屋根が落ちたら大変だけど、天井が落ちるのは取り付けとかによる。それに地震で落ちたのはごく一部だったよ」

?学生ホールに柱がバシバシ立てられちゃいました。
某氏:
「見た目はすごいけど、実は中は○○○(よくわかりませんでした)。なんであんなにしたのかな?」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法政大学 55/58年館 更新情報

法政大学 55/58年館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング