ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神・人・絵コミュの神・人・絵 ダンスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ず最初にリズムについて語ります手(パー)目手(パー)

「リズムはどこでいつもみんな取ってますか?」...って感じ(笑)?

それ聞かれると固まる人が体半です。

ダンスの初期段階では体を楽器にしたつもりで相手側に「音」を感じさせるように見せれたら、初期段階は合格でするんるんムードるんるん

その最初の段階ではそれを最大限に体で音のとれる幅を広げる基礎練習をします。
身体を使って動かす基礎練習をアイソレーションと言います。

最初にどのスクールでも習います。

その音を細かく体で表現したり見せるリズムに走る前に伝えたい事があります。
「リズムはどこで作っているのか?」です。

この体の細胞すべてでリズムを取ろうと考えると難しくて意味が分からなくなったりしますげっそりげっそり

「ちゃんと形になってるかなー?」とか「上手く踊れてるかなー?」とか、頭で物事を考えて、頭の中でリズムを作ろうとしてしまうと、頭デッカチになってしまい体が動かなくなってしまいます。

リズムは頭で作るのではなくて、足元から作っていくものです。

足元が止まれば硬くなって動かなくなってしまい上体の力も抜けなくなるのでリズムも硬くなって思うように動かなくなります。

「強さは柔らかさ」
「弱さは硬さ」ってあるように

足元を上手く動かしきれないダンサーはどんなに上手くてもリズムが弱く見えます手(パー)目耳

逆に硬く見える人はクラブで踊り始めた人に多く見られます。

だから、まずは心で思ったらどんな事があっても、足元を動かし引っ張って前へ進む事が大切です。

良いか悪いかは別で足を運ぶ[TRY]気持ちと[MOVE FORWARD]心でリズムを作り感じる事が一番大事ですムード目ムード

それが、できるようになれば、あなた自身のリズムが最大限に引き出す事ができるようになります指でOK

ゆえに、リズムを取るときに大事なのは「足元」と「心(心臓)」るんるんるんるん


Peace手(チョキ)手(チョキ)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神・人・絵 更新情報

神・人・絵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング