ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仏教コミュの『中論』第25章 涅槃の考察

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナーガールジュナ(龍樹。約150ー250年頃)論師が著した『中論』のうち、第25章の「涅槃の考察」を皆さんとともに学ばせていただきたいと思います。肩肘はらず、自由に言葉を交わせたら嬉しいです。
第25章は24の偈から成り立っています。

1 (対論者は言う)もしも一切のものが空ならば、何かが生じるということも滅するということもないはずではないか。
いったい何を断じて、あるいは何を滅して涅槃が得られると言うのか。

2 (私たちは応える)もしも一切のものが空でなかったら、何かが生じることも、また滅することもありえない。
何を断じて、あるいは何を滅して涅槃が得られると言うのか。

3 何ものも捨てられず、得られず、断じられず、常でなく、滅せられず、生じない。これが涅槃だと説かれている。

4 まず、涅槃は有ではない。もしも有ならば衰え滅するという性質を持つはずである。なぜなら、衰え滅するという性質を離れて有は存在しないから。

5 また、もしも涅槃が有ならば、涅槃は作られたものになる。なぜなら、作られない有などどこにも存在しないのだから。

6 また、もしも涅槃が有ならば、どうして他のものに縁(よ)らずに生起できようか。なぜなら、いかなる有も他のものに縁らずには生起しえないのだから。

・・・・・・・

コメント(200)

『中論』第25章 涅槃の考察

1 (反対者は言う。)もしも一切の作られたものが空だというなら、何かが生起するということもありえないし、何かが消滅するということもありえないことになるではないか。
そうすると、いったい何を断じて、何を滅して涅槃が得られるというのか。

2 (それに対して私たちは次のように答える。)もしも一切の作られたものが空ではないというならば、何かが生起することもなく、何かが消滅することもないということになってしまう。
そうすると、何を断じて、何を滅して、涅槃が得られるというのか。

3 捨てるということもなく、得るということもなく、断ずるということもなく、常ということもなく、滅するということもなく、生ずるということもない。それが涅槃であると説かれている。

4 まず、涅槃は有るものではない。もし有るものだとしたら、老いて死ぬという性質を持つことになってしまう。
なぜなら、老いて死ぬという性質を離れて有るものはありえないからだ。
25ー5 また、もしも涅槃が有るものだとしたら、涅槃は作られたもの(有為)だということになってしまう。なぜなら、作られたものではないもの(無為)が有るなどということはいずこにもありえないからだ。 

6 また、もしも涅槃が有るものだとしたら、涅槃は何かに縁(よ)って生起したのだということになる。なぜなら、有るものはすべて何かに縁って生起するからである。
25ー7の考察
もしも涅槃が有るものではない、無だとしたら、有るものではない、無だということが涅槃のはずがない。なぜなら、有るものではない(無)というのは有るものがあって初めて成り立つからである。
ところが涅槃には有るものなどないではないか。したがって涅槃が無のわけがない。


この偈頌はとりあえず字面の論理的つながり、論理的意味合いを理解する必要ももちろんありますが、
その文章の意味するところを自身の胸のうちでよくよく味わうことこそ何としても大事であり欠かせませんね。
涅槃とは無であるのか。いや、無は有があって初めて成り立つものだから、有がないとされる涅槃に無のあるはずがない・・・

これをじっくりと黙想すること。
で、じっくり黙想とかしたら、なんとかなりました?w
頭いいなら「脳内パーリ」でも、いいんだと思うけどねw

そうじゃ無いなら現実を見てみましょうw

黙想なんかしなくても、成り立たないか、成り立つとしても、ちょっとだなって判りませんかw
よほど馬鹿じゃ無い限り判ると思うけど、成り立たない事を知ってて
暇つぶしでやってるんでしょう?



10秒考えても答が出ないなら、やっぱ重度な知能障害と思うので市役所と
相談したほうがいいんですw

黙想しても同じですよw
涅槃について黙想や黙考することは、無意味なような気がするね。
対象やないからね。
結局ね。ものすごく接近してる時だけ使える話なのよ。

けどまず接近しないし、離れた時ようがあるので、普通はそっちを使います。

で接近戦でも切り替えるの面倒なので、そのままです。

だから実状を言えば関係ないんです。

まぁ、そうは言っても、どうなってるのか興味あるってのはあるけど
優先事項ではありません。
接近戦の時に離れた用を使っても、まず成績が変わらないんですw

私は接近線用を初めは使ってたんですけど、今は全く使いません。

使ってみと言われれば使えるんですが、わざわざ切り替えるのもねって感じ。

どうやって見つけたかと言うと、burgメソッドと言うのがあって、それで最初は
見つけたと思います。けどYule-walkerでもあんまり変わらない。

で遠くなったら使えないんです。

仕方無いんで遠くで使えるのを探し直したら近距離用と変わらない。

まぁ知らなきゃ馬鹿とは言わないけど、明らかに知ってる連中はいるわけで
気がつかないのかなぁって感じw


涅槃はぁって議論をしてもいいとは思うんだけど仏教で救われたいなら
後にすればいいのw

少なくとも実用上の役には立たないです。

遊びで、暇つぶしでやるならいいですがw

無住所涅槃 って書いてあると、なんだか残念だが、あtんたら結局は涅槃には住めないのよ?って
意味にも見えますよね?

もちろん涅槃と我々は境目が無いのだって意味もありますよ。

けど、住めたって仕方ないってのが無所得って事なんですw
数学的に言えばですね。

0 とnull です。

0にはわずかですが、実測すると距離があるんですよ。

でも0円の物には価値があるとは言わない
でしょう?

そういう意味ではnullです。

>無住所涅槃

これには色々な解釈があります。

私は、涅槃には住所する事が無い。と解釈しています。
ええと

0は0がある訳でnullは何も無い訳で、その違いです。

我々から見れば、0でもnullでも同じだ!と言えば同じですが
厳密には全く違う訳で。

ところが、この違いが日頃問題になることは無いでしょうって
事です。
日本マクドナルドの店員に、これこそが正真正銘のハンバーガーで
ございます!と言われてもね。って思うんですw

レイクロックと蓮如って、とても良く似ているんです。

どっちの店も落ち目ですがw
ええと0には実際には距離ベクトルが0ってだけで
何某は残るんです。

けど生活してる以上は0にもなりません。

病院で死ぬ寸前の時は別ですw
はい。それ。元々が仮のもんだったんだと思えるかですよね。

けど、実際思えないから不幸が続くってのはあるよ。

25ー1 (反論者はこう言う)もしもあなたが言うように一切のもの(諸法)が空だとしたら、何も生起しておらず、何も滅しないということになるのではないか。だとしたら、いったい何を断じたり何を滅して涅槃に至るというのか。

25ー2 (それに対して答えよう)では反対にあなたたちが言うように、一切のものが空ではないとしたら、それこそ何も生起しえず、何も滅しえないのだ。それこそ、いったい何を断じ何を滅して涅槃が得られるのかという話になってしまうだろう。

25ー3 何も捨てられるものさえなく、何も得るものさえなく、何も断たれるものさえなく、何も常住であるものさえなく、何も滅するものさえなく、何も生起するものさえない。それが涅槃だと教えられている。

25ー4 第一に、涅槃は存在するもの(有)ではない。もしも涅槃が存在するもの(有)だとしたら、それはやがて衰え(老)、ついには滅するという性質を持つことになってしまう。なぜなら、衰え、やがて滅するという性質のない存在するもの(有)などありえないからだ。
25ー5 また、もしも涅槃が存在するもの(有)だとしたら、涅槃は作られたもの(有為)だということになってしまう。なぜなら、作られたものではない(無為)存在するもの(有)など、どこにもありえないのだから。

25ー6 また、もしも涅槃が存在するもの(有)だとしたら、涅槃は他のものに依存して成立する頼りないものだということになってしまう。なぜなら、存在するもの(有)はすべて他のものに依存して初めて成立するものだからである。
25の4、5、6で果たして涅槃は存在するもの(有)なのかどうかということを検討したナーガールジュナは続いて、果たして涅槃は存在しないもの(非有=無)なのかどうかを検討する。

25ー7 もしも涅槃が存在するもの(有)ではないとしたら、どうして涅槃が存在しないもの(非有=無)だと言えようか。
存在するもの(有)が無かったら存在しない(非有=無)ということも成り立たないではないか。

25ー8 また、もしも涅槃が存在しないもの(非有=無)だとしたら、どうして涅槃が他のものに縁(よ)らずに成り立ちえようか。
なぜなら、他のものに縁らずに成り立つ非有(無)などありえないのだから。
涅槃は認識できないし時間も空間もないので理屈や言葉にしようがないですね(^^;
ナーガールジュナさんは物凄く深い所で考察されている。
涅槃は有ると言えるだろうか。いや、言えない。では無いと言えるだろうか。いや、言えない、と。

25ー9 色受想行識の五蘊に執着することに縁(よ)って巻き込まれる輪廻が、もしも五蘊に執着せず、これに縁(よ)り巻き込まれることもないなら、それが涅槃であると教えられている。

25ー10 尊師は有るということも、無い(非有)ということも、ともに執着せず手放すよう教えられた。
したがって、「涅槃は有るのでもない。無いのでもない」と言うのが正しい。
寝ている時は寝てる事を認識できないのですが目が覚めると寝ていた事がわかる。
涅槃もそうで涅槃じたいは認識できない。
しかし世間に戻るとたしかに涅槃を経験したとわかるのです。
わかっても涅槃を表現する事は無理です。
しかしたしかに涅槃で自我は止滅したとわかるので世間に戻ってからの心への影響力は大きいのです。
具体的には気づきの精度が向上します。
涅槃は有るのでもない、無いのでもないとナーガールジュナは検討した後、インドの正統な論理学に従って、次に「有り、かつ無い」ということについて検討する。

25ー11 もしも涅槃が有り、かつ無いとしたら、解脱というものも有り、かつ無いのだということになってしまう。それはおかしい。

25ー12 もしも涅槃が有り、かつ無いとしたら、涅槃は他のものに縁(よ)り、他のものに依存して生起するということになってしまう。
なぜなら、有るにしても、無いにしても、それらは他のものに縁り、他のものに依存して生起するものだからだ。

25ー13 涅槃がどうして、有り、かつ無いなどということがありえようか。なぜなら、涅槃は作られたものではない(無為)のに、有るとか無いとかは作られたもの(有為)ではないか。

25ー14 涅槃にどうして、有り、かつ無いなどと二者が付属しえるだろうか。この二者は同一の所には存在しえないものだ。光と闇が同一の所に存在しえないように。
25ー9 色受想行識の五蘊に執着することに縁(よ)って巻き込まれる輪廻が、もしも五蘊に執着せず、これに縁(よ)り巻き込まれることもないなら、それが涅槃であると教えられている。

25章の9は、とても端的で分かりやすいですね。

中村元は以下のように説明しています。
「われわれの現実生活を離れた彼岸にニルヴァーナという境地あるいは実体が存在するのではない。相依って起こっている諸事象を、無明に束縛されたわれわれ凡夫の立場から眺めた場合に輪廻とよばれる。これに反してその同じ事象の縁起している如実相を徹見するならば、それがそのままニルヴァーナといわれる。輪廻とニルヴァーナとは全くわれわれの立場の如何に期するものであって、それ自体はなんら差別のあるものではない。」
『龍樹』p.298

とても分かりやすい説明と思います。
真玉を得れば、他がいかなるモノかはおのずと知れる。

経典は一部を読むモノでは無く、全部を知るための術の一つ。

ログインすると、残り170件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仏教 更新情報

仏教のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング