ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜北鑑定団スタッフ用コミュのVol.9 エントリートピック用文章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大変お待たせいたしました!
第9回浜北鑑定団痛車展示会の開催が2014年1月12日(日)に決定いたしました。
つきましてはここにエントリー用のイベントトピックを立てさせていただきます。


■イベント概要

イベント名:浜北鑑定団痛車展示会Vol.9

場所:静岡県浜松市東区半田山5-36-1 アロマ半田SC1F 浜北鑑定団

日時:2014年1月12日(日) 11時〜16時 小雨決行・悪天候時中止

参加費無料 記念パーミットプレゼント

痛車枠:83台+アルファ

痛単車・痛自転車:制限なし


痛車・痛単車・痛自転車での参加は事前のエントリーが必要です。当日エントリーはございません。
エントリー後に行けなくなってしまった場合は必ずキャンセルのコメントをお願い致します。
雑誌・各種取材予定あり。撮影・掲載されることを前提の上ご参加下さい。取材不可の方はテンプレにバツをどうぞ。

下記のテンプレで書き込み順にエントリーとなります。
痛車枠は83台以降はキャンセル待ち枠となります。こちらのトピックへと枠のお知らせをいたしますので、ご自身の枠のチェックをお願い致します。
チーム通しで並べる場合は搬入時に連続して入場して下さい。予めチーム名とおおよその台数をご連絡頂ければ対応致します。

-----------------------------------
HN(ふりがな):

車種と枠(車名 4輪・2輪):

仕様:

枠: (一般・オーディオ)

取材:○☓

一言どうぞ:
-----------------------------------
※HNはmixiネームと極力同じでお願い致します。


> コスプレについて
コスプレだけの参加につきましては参加表明をされなくても大丈夫です。
展示&コスプレの方は「一言どうぞ」の欄にコスキャラなどご自由に。
更衣室は鑑定団店舗内の古着試着室になります。分からない場合はスタッフまで。
長尺物につきましては車にぶつけない様に細心の注意を払っていただくようお願いします。
展示車両を傷つけたなんてことにならないようにしてください。


> オーディオアピールについて
会場となる場所は住宅地と近接しているためあまり大きい音は出せません。 (○黒PAレベルはもっての外)
鑑定団様のご好意である程度の音量は許可をいただいております。 しかし近隣住民の迷惑にならない程度にお願いします。
オーディオに関しましては両隣の車まで聞こえる程度なら一般枠でもかまいません。
モニターアピールですが音をあまり出さないのであれば一般でお願いします。
近くの車のボリュームが大きすぎる場合は本部スタッフまでお知らせ下さい。


> 車のアイドル
特に問題ございません。
但しインナーサイレンサー等消音装置をお持ちの方は装着をお願いします。



タイムスケジュール

10:00 エントリー車搬入開始 

11:00 開会式 人気投票開始

15:00 人気投票締切・集計

16:00 表彰式 閉会式

17:30 臨時駐車場搬出開始

18:30 臨時駐車場閉鎖 (店舗側駐車場は引き続き駐車可能です)


会場及び店舗周辺などでの空ぶかし、コール、ホイルスピンなどの行為は鑑定団の迷惑になりますのでしないでください。

誰かと並べて展示したい時は事前に連絡を取り合い何処かでおちあって来て下さい。
会場及び店舗周辺道路は交通量も多く路駐等は迷惑及び危険です。

バイクのトランポにつきましては現状普通の駐車場に停めてもらうようになります。 両方展示したい場合はその旨の書き込み等をおねがいします。

特設サイト http://hamaita.ket.jp/

コメント(30)

最近世間で問題になっているので今の所浜北では事例が無いですが、今後のトラブル回避で仮ナンバーでの車両持込は禁止と書いておく方が無難かと思います。
K札が動くから付近では吹かすな!との忠告も必要
実際K札来たしね・・・
>>[4] 正直な話この大量代理エントリーの方は走り屋系の人で、前回の実績の感じ痛車ではなくなにも貼ってないチューニングカーの身内が入って来る可能性があります。
今後代理エントリーは台数制限かけてもいいと思います。
初参加とかの人のチャンスがつぶれますし。
搬入時間はこれくらいがちょうどいいと思います。

代理エントリーは1台くらいならともかく、複数台入ると不公平となりますね。
本人の確認も取れませんので、次回は代理不可にした方がいいかもしれません。
スタッフ おとみや
椎名さん
おじぱる
ナイコ
れんたん
で、お願いしてあります。
Vol.9用の内容は雑談トピではなく、こちらのトピにまとめます。
また、代理エントリー不可、テンプレ未記入不可についてエントリートピに注意書きしました。未記入者にもレスしました。


現在のスタッフ・メンバー(当日スタッフ腕章渡します)
※敬称略

おとみや (無線)
受付:あ〜る (無線 ※誘導時はおいちゃんに渡します)
おいちゃん(無線)
松永さん(無線)
さくらせつな(自前無線)
TONY(RC?)
雪蛇虚
椎名さん
おじぱる
ナイコ
れんたん

誘導棒持ってる方は持参願います。
松永さんからまだ図面が来ていないですが、当日臨時駐車場に余裕があれば、キャンセル待ちの方たちを入れてあげてもいいかなと思います。

もちろんスペース次第ですが、店舗側の一般で待機して頂いて、スペースが確定次第随時案内という形にして、キャンセル待ちの順番で優先的に誘導でどうでしょう。
入りきれない方はスタジオアールデザインブース近くの無投票展示エリアに置いてあげるとかで。

年明けあたりにアナウンスしようかと思います。
4,5仕事11,12仕事確定っす・・・←結局どっちでも無理だったという・・・
松永さんから店舗側図面来ました。
バイクと自転車は臨時駐車場側に置ければ、キャンセル待ち10台分くらいは店舗側に置けると思います。

ラジコンコースもOKです!
二輪8台で臨時に置くには少し考えないといけませんねぇ・・・。
RC了解しました。
今回少し小さめに設置してみます。
配置図です。

臨時駐車場 エントリー83台 スタッフ3台 予備枠3台 +2輪
店舗側 ノーコンテスト11台 スタッフ3台


前回の様子では車2台分に2輪9台くらい入っていたので、臨時駐車場入口付近に十分置けると思います。
もし置けなければ北側か西側のスタッフエリアへ

店舗側は4輪11台ほど行けそうなので、キャンセル待ちが殆ど入れられるかと。

搬入時はTONY君に店舗側を見てもらい、キャンセル待ち車両を待機、臨時駐車場側の搬入完了後、空きがあり次第キャンセル待ちを誘導でどうでしょう。
エントリー締切は、リスト印刷もあるので前回同様土曜日にしようかと思っています。
店舗側希望で入ってきても、キャンセル待ちから順番に配置しますので、入りきらなければ配置しません。
店舗側展示のアナウンスしました。
今の台数なら予備枠も使えば全部はいると思います。

あと告知としてResponseに記事アップします。
>>[18] 本音を言うと自分も前日まで受付は結構きついんです・・・。 店舗側はまったりしてますが臨駐側は情報がまとめきれていなくていつも修羅場ですからねぇ・・・。  
エントリー締切は本日24時くらいで、リスト印刷します。多めに持っていきます。

店舗前は晒し席みたいなものなので問題ないかと思いますが。これまでの開催で特にクレームは来ていないようです。
エントリーナンバーは予め抜いて渡しても良いかもしれません。
また当日飛び入りで臨時駐車場に入ってくる痛車も居ると思いますので、出来るだけ入り口誘導時に「エントリーされてますか?」と声をかけて、排除するようにした方がいいと思われます。

わかりやすく看板を作ったほうがいいかな?
エントリー車両オーナーより臨時駐車場側にてDJブースをやって良いかとの問い合わせがありましたので、スペースを大幅に取らなければOKと返しておきました。

オーディオ関係は今まで近隣からの苦情が松永さん経由で来ていますので、爆音の車両は注意をするようにお願いします。
>>[25] 正直な話今のエントリー方法だと勢いで来てみたという人が来るのはどうにもならないかと、締め切りもゆるいですから・・・。

オーディオに関しても一応注意していますが、一部参加者の方々の考えでは無料だから良いだろうという大黒の考え方やゆとりの考えが蔓延しかかっていると思います。
確かにゆるい感じでのんびりとやりたいというあ〜るさんの考えも分かりますが、ここ最近のお手伝いしている感じだと厳しくなっている気がします。

今後も浜北でやっていくことを考えると有料化や選抜等で参加者を絞らないといけなくなるかもしれません。
その点も含めて開会式等で参加者に強めに指示を出す等運営も考えなければいけない時期が来ているんではないでしょうか。
>>[27]
当日エントリー不可と告知は打っていますが、初イベントで知らない人も居ますし、その辺は普通にご退場願えばいいかと思います。

オーディオはについては開会式の時に説明をお願いします。たちの悪い参加者は退場・出禁扱いで良いかと思います。
エントリー締め切りしました。

現状です。

痛車展示会場(臨時駐車場)
4輪83台 (+スタッフ3台 +予備3台空き)
2輪11台

店舗側展示
11台枠に対して、15台 (+スタッフ3台 あ〜る・pkhiro・TONY)

臨時駐車場側の予備枠3台を回せば、なんとか全部入るとは思います。
TONY君は店舗側にて誘導お願いします。

メールでリスト回します。
宜しくお願い致します。
お疲れ様です。

私のところに見学者用の駐車場について問い合わせがあったので、エントリートピに補足しました。
各スタッフへ個別に問い合わせがある場合、既に告知されていることはそのまま対応しても大丈夫ですが、判断に迷った場合はこちらのトピに報告するようにお願い致します。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜北鑑定団スタッフ用 更新情報

浜北鑑定団スタッフ用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング