ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜北鑑定団スタッフ用コミュの今後に向けての反省など。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手に建てて申し訳ない

今回に限らず、反省すべき点、改善すべき点、こんな意見があったとかを話しあうのはどうでしょう?

個人叩きや罵りあいは却下で。

コメント(6)

自分の反省は初期の誘導とバミリですかね?
もっと時間をかけるべきだった・・・
誘導に関して(俺の反省)

?迅速に会場内に誘導して、一般車に迷惑をかけない!
?誘導の待ち時間を減らす!
?並べのチームの台数を把握しより迅速に誘導・指示を出せるようにする。


以下提案です。

?第二駐車場の本部を店側近くの出入り口に移動しては・・・?
 (一般客が困ったとき質問する場所がわかりにくいかも)

?少し空間(駐車場)が開いていたので、有効に使いたいと思いました。
 (店前駐車場や東側が窮屈だった気がします)

?スタッフが解り易くしたほうがイイと思います。
 (ジャンバーなどは、お金がかかるので、手作りで腕章とかでもイイかも)

?投票を積極的にしてもらえるように心がけたいですね。
 (若干では、あるけど・・・投票用紙が余っているのが目に着いた)


おおまかですが、今回気づいた事を書いておきます。
トピ立てサンクスです!

色々ありますがまずは基本案件から。

当日来れなくなった人が緊急で連絡する電話番号があったほうがいいかもしれません。まあバックれられることもあるかもしれないのでなんとも言えませんが、どうしても来られないということもあるかと思いますので。

オーディオは枠を取らないようにした方がいいかも?

展示者同士の苦情等を受け付けるスタッフが明確化されていなかった&開会式時に説明をしなかったのが抜けてましたね。次回は説明をしつつ、スタッフパスをつけて見回るようにしたほうが良いかと。
今回注意書きの紙も準備できなかったので、それに分かりやすく書くようにしたいです。

ミーティング枠は店舗側にまとめるのはいいですが、投票は別枠にしたほうが良さそうですね。

あと初G枠に一般の車が朝から2台ほど置いてあって、配置できずに困りました。次回は前日からロープを張って入れないようにしてもらったほうがいいですね。

集計の遅れは前回の倍ですので仕方ないですね。次回以降慣れていくとは思います。

あとはやはりスタッフみんなが持てる無線が欲しい、、、。知り合いに相談して貸してくれるように頼んでみます。
反省に対しての改善点をまとめてみます。

・スタッフ腕章をつける。
・mixiメッセージで参加者のみに当日の緊急連絡先を伝える(あ〜るの携帯とか?)
・バミリは早い時間から余裕を持って。
・誘導に支障が出ないようにパーミットやエントリーNo.、注意事項の紙を前日までに確保。
・第2駐車場の本部を入口近くに。
・投票用紙を確実に作成&投票しやすいように誘導。
・注意事項の紙は展示者だけでなく見学者にも見えるようにポスターで掲示。
・店舗側はミーティング枠にして投票外に。(ボカロでまとめる?)
・タイムスケジュールを明確にして開会式・閉会式・撤収の時間を分かりやすく。
・「浜北鑑定団痛車展示会&ミーティング」と題してミーティング要素もあることを強調。注意事項にも追加。

あとボカロミーティングの方で初音グラフィックスの告知をしていないので一般枠に流れています。このままだと臨時駐車場が埋まってしまい、店舗側への振り分けをどうするか問題になってしまうかもです。
取り急ぎ初Gの告知を準備して店舗側にも入れ込みたいと思います。


それと松永さんが打ち合わせをしたいとのこと。
6月17日がよいとの事ですので皆さんご参加お願い致します。またいつものところで夜8時頃になるかと思います。
ポスターにミーティング表記と、一番下に痛車が見えにくい事のことわりを入れました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜北鑑定団スタッフ用 更新情報

浜北鑑定団スタッフ用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング