ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙の外ってどうなってるの?コミュの僕の考え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、おはようございます。dondonです。わーい(嬉しい顔)

ある方から「やめるのですかexclamation & question」というメッセージをいただきましたので、僕の考えを書かせていただきます。

小林浩さんの著書から、非常に明確な文章なので、参照以上に取り上げていますが、僕は、小林浩さんの著書だけを参照にしているわけではありません。

最新のBLUE BACKSや雑誌ニュートン別冊や他にも、重要な著書を参考にしています。

また、「人間は粒子であり波である」ということを書くと、科学を知らない方からすると、何か、とんでもない誇大妄想のようなコメントがありましたが、これは、科学の常識で事実なのです。

僕も、高校で、電子雲やドゥ・ブローイ波について、講義を受けました。

後、大学レベルの特殊相対性理論に基づくローレンツ収縮などの内容や、不確定性原理を数式で見ないと納得できない、という方も居られるかもしれませんが、不確定性原理は量子力学における重要な結論の一つではありますが、「原点」と呼べるものではありません。

量子力学の原点は「エネルギーの不連続性」「物質の波動性」の二点だと言えると思います。

ウィキペディアによりますと、運動量と位置、エネルギーと時刻などの組が、同時にかつ正確に測定することが不可能という原理。1927年にハイゼンベルクが提唱した。量子力学の中核の一つ。

とありますが、これは数式を使わない定性的な表現で、定量的に言えば、(位置と運動量の例を取れば)位置の不確定性の大きさと運動量の不確定性の大きさの積がプランク定数に比例するというものです。

霊界とか死後の世界とかいった、いわゆる見えない世界についての存在について、科学はどのような結論を出すのでしょうかexclamation & question

科学者は長年、この問題を避けてきました。そういったものは、宗教や哲学の分野の問題だと考えてきたからです。

ところが、避け続けてきたこの問題に、決着をつけない事態が発生しました。

見えない世界の存在を認めなければ、宇宙の始まり、すなわちビッグ・バンを証明できないことが分ったからです。

科学とは宇宙がどのような仕組みになっているかを解明する学問ですから、その宇宙の始まりが説明できなければ、すべての科学が無意味となってしまいます。

このビッグ・バンと見えない世界との両立を要求する理論を超ひも理論(スーパー・ストリング・セオリー)といいます。

超ひも理論から、影の物質からなる影の宇宙の存在が導かれます。私たちには感じることができない影の宇宙が存在すると、超ひも理論は宣言します。

超ひも理論によって、死後の世界や霊界といったものが実証されたわけではありません。しかし、少なくとも私たちの住む世界と隣り合うように影の宇宙が存在し、影の人間が暮らしていることを、現代の最先端科学は否定していないのです。

では科学が神をどのように説明するのか見てみましょう。

エントロピー増大の法則、エネルギー保存の法則から、宇宙が始まる前にすでにエネルギーがなければならないということになります。

この2つの法則から、次のような結論が得られます。

宇宙は何らかのエネルギー的存在によってつくられ、その存在は今もなお秩序を保つために、何らかの働きかけを行っている。

宇宙をつくり宇宙の秩序を保っている存在。これが科学が説明できる神の姿です。

もっと人間味のある神を科学が説明するには、多分限界があるでしょう。

神の存在を考慮に入れて考えていけば、遙かに広い世界が表現できるのですが、それはこの宇宙コミュの趣旨に合わないと考えますので、やめます。

そのような神の研究はこれまで宗教が担当してきました。しかし、その宗教もやはり今、限界に来ていることは、皆さんもよくご存知の通りです。

私たちにとってこれから必要なことは、ホートンやアインシュタインが語ったように、科学と宗教を統一されたひとつの課題として解決することです。

ですから、僕は宗教と科学の統一に関心を持っているのです。夜波

コメント(147)

済みません。正しくは「エヴァンゲリヲン」でしたね。間違えちゃった。(^^ゞ
>>ドラ兄貴さん

あなたのいう『考える喜び』を知って欲しいからってエバンゲリオンを見ろと言うのはメチャクチャなのはわかりますか?

アニメが好きだからというだけで子供と言う気はありませんが、議論の場で、相手が知っているかどうかもわからないアニメの用語を使い続けるあなたに、『子供』と言われてしまった自分が情けないです。年齢だけで言えば恐らくあなたより年下ですが。

ドラ兄貴のメール3で『絶対にそこにいる人達と問題を起こさないことを心掛けている』と書いてらっしゃいますが、私が書き込む前から心掛けは達成できてませんね。
自分のできる範囲で目標を立てましょう。
いじめられ続けた30年間というのがいつからなのかは知りませんが(生まれた直後からですか?)、少なくとも30年以上生きているのに他人とまともな論議もできていない現実を、今一度冷静に考えてみてください。
ってかケンカするならメッセで勝手にやって欲しいですexclamation ×2
>>115
誰に対しておっしゃってるのかわかりまそんが、少なくとも私はあなたをいじめようなんて気はさらさらありません。

創価学会内でされた事とは、あなたにとって不利益な事ですか?
このトピを読んでらっしゃる方の中に創価学会員も多数いるでしょうから、ぶちまけるのはやめておいた方がいいと思います。
管理人さんや、その他の参加者の方々に迷惑がかかるかもしれませんし、おっしゃりたい事はだいたい予想がつきますから。
 ぼくは宗教にはあまり感心がありませんが、dondonさんの姿勢には賛成ですよ。
 膨大な知識も、まじめで学究的なところも、素晴しいなあと尊敬しています。
 ただ、宗教のためにダーウィニズムを抹殺しようというのは、宗教弾圧の裏返しみたいなもので、ちょっとどうかなあ、と思います。

 でも、なんで布教活動をしようとしていらっしゃるかというと、根本には「愛のある世界」を望んでいるからですよね。

 でしたら、まわりくどいことはしないで、直接、「愛」について語りませんか。
 ぼくも、きちんと愛について教えていただきたいと思っています。
 僭越ですが、実験的にそういった場を作ってみました。
 とりあえずいくつかトピも立ててみました。(作ったばかりなので、まだコメントはゼロです。)

 いままで、ありそうでなかったコミュだと思います。
 トピづくりは自由。面白いトピをどんどん作ってください。
 誰でも参加できます。
 もしよろしければ、dondonさん、副管理人をしていただけませんか?

 みんなが自由に、仲良く楽しめるコミュにしたいです。
    ↓
「愛って、なに?」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3116882
僕はどちらも経験があります…
どらさんや…皆さんに比べたら小さい小さいキズかもしれませんが…少し思うのは…
いじめを“無くそう”とする大人や社会…
が一番嫌いだし、もっと論理的に言えば危険だと思います。
いじめてるヤツが強くていじめられてる子が弱いという社会構造の認識が新たないじめをつくります。

どら兄貴さん頑張って下さい。貴方にしか救えない、貴方でしか太陽になってあげられない人がいるはずです。
自信や勇気をくれるのは…いつか別れの日がやってくると解っていても、その尊い何かを守る時です。
慰めや勝利の確信は、何の勇気も自信もくれません。
宗教だって科学だって、優しさだって腕力だって、生きるファイトのないヤツが手にしたら結局、人をキズつけるガラクタや飾りになるんですから。
皆さん、こんにちは。dondonです。

”神と人間は親子の関係”

もし、宇宙が古典物理学で支配されるものであるとしたら、私たちの人生はすでに決まっていることになります。しかし、宇宙に不確定性原理という法則が存在するために、私たちの人生は決まっておらず、さらには物体の運動も私たちの意志次第で変えることかできるのです。

つまり神が宇宙を創造した目的は、人間をつくり、その人間の自由意志によって、確率の波で満ちた宇宙を好きなようにアレンジさせるためだったのです。なぜそのように面倒なことをしたのかexclamation & question その疑問にまで科学が答えるには、残念ながら限界があります。

ジョン・ホートンは、「これからは科学の追求と宗教の追求を合わせて行うべく努めなければならない。科学と宗教の両分野で、いかに多くのことが未解決であるのかを知るべきである」と語っています。

つまり、これ以上の神の探求には、科学と宗教の統一が必要不可欠なのです。

ただ、神は「知・情・意」という心の要素を持っていることから考えて、言葉は少し変ですが、「人間以上に人間らしい存在」といえます。

子供がいる方はよくお分かりと思いますが、私たちは自分の子供が生まれてくるまでに、オムツや服、ベビーベッドやおもちゃなど、いろいろなものを準備して、その誕生を楽しみに待ちます。そして子供が産まれ、成長するにしたがい、例えば、話したり、歌をうたったり、絵を描いたり、工作をしたりするのを見て、一喜一憂します。

神が人間以上に人間らしい心を持っているのなら、人間が誕生するまでの百数十億年間、人間の親以上にわくわくしながら様々なものを準備し、誕生した人間が、宇宙の法則を見つけ出したり、宇宙をアレンジして行く姿を見て、まさに歓喜の状態にあるはずです。

しかし、世界の、この悲惨な状況を見られて、神様は栄光の神ではなく、地獄に居られます。

つまり、「神と人間は親子の関係」にあるといえるのではないでしょうかexclamation & question もしこの仮説が正しければ、私たちの人生の目的は、神という親への「親孝行」に他なりません。

では、それは具体的にどんなことでしょうexclamation & question それは、とてもひとことではいい表せません。なぜなら人間の世界でさえ、親孝行のバリエーションはたくさんあるからです。したがって、神様への親孝行も、私たち一人ひとりがじっくり考えて決めるべき課題なのです。ハート達(複数ハート)クローバーるんるん
dondonさん
はじめまして

タイトルが『僕の考え』というのにドンドンさんの意見がほとんどなく、誰かの意見を多少変えて貼り付けてるだけ。ってゆーのが残念です。

あと語るからには賛否両論あるのが当たり前、批判的なレスにも答えるべきではないですか?
書くだけ書いて都合が悪くなるといなくなる、を繰り返していてはコミュが成り立ちません。

自分と違う意見があるから人は先に進めると思います。
>トピ主さんへ

あなたは、神についても自分についても
なにも語り得ていない。

本気で、神について語りたいなら
いい加減、少しは自省しなさい。
こちらから疑問を投げ掛けても答えず、逃げ出す人のなにを認めろと?
>132
・・・何だかよく意味がわからないのでが・・。

答えられない事情を考慮して、
神秘的で崇高な物をdandanさんと共有しろと・・・???
なんだかなー(・・)
神とか宗教とかを信じるのは自由で、それで気持ちが救われるのならいいことだと思いますけど。科学の中に宗教を挟んでしまえばそれはもう科学ではないと思います。
あと、物理を愛するものの視点から言わせてもらえば、自分の信じている宗教の信憑性のために物理用語やアインシュタインの名を使ってほしくはないです。まあ、それも自由と言われればそれまでですけど・・・
駄文失礼しましたー
>133
・・・反省・・132さんはそうは言っておられないですよね。
言い方が悪くてすみません(ペコリ)
おまけに噛でるし(笑)
生物は、生まれた瞬間から自然の恩恵を受けて育つ。

太陽が昇るだけでどれだけのエネルギーを受けているか?

それが生存している間続いている。
その当たり前に成ってしまっている事に感謝したり、神の存在を感じるのが人間だと思う。

神の存在を信じる人は、信じない人より道徳的では無いのでしょうか?
少なくとも、神に守られて居ると思えるだけ幸福でしょうね。

神が実在するかどうかは重要では無いと思います♪
神の存在無しで、今の世界が只有るだけと思い込めるのは、愚民のみで、少しでも何か考えてしまった人は神の存在無しに世界が存在しうる方が疑問に感じるでしょうね(*^_^*)
どう考えようがその人の自由だけど

>神の存在を信じる人は、信じない人より道徳的では無いのでしょうか?
>神の存在無しで、今の世界が只有るだけと思い込めるのは、愚民のみで

こういう根拠のない決めつけは良くないと思う。
(「愚民」とはまた、ずいぶん上から目線だなあ...。自分が神様だと勘違いしてるのかな?)
> yopisoundさん

今の世界が存在しうる可能性を数字で出してみたら?

限りなく0に近い、奇跡の連続の産物と判るはず(*^_^*)
>142
>今の世界が存在しうる可能性を数字で出してみたら?
>限りなく0に近い、奇跡の連続の産物と判るはず

■人間原理に「神」は必要ないでしょ。

>神の存在を信じる人は、信じない人より道徳的では無い
>神の存在無しで、今の世界が只有るだけと思い込めるのは、愚民のみ

 であることの根拠には全くなっていませんね。

■さて、「神の存在を信じる人は、信じない人より道徳的では無いのでしょうか? 」ですが
 そもそも道徳とは人間が作った様々な種類のマナー、エチケット、タブーにすぎないので「神」(きちんと定義できない代表的なモノ)を信じようが信じまいが
「まったく関係ない」
「比較する意味すらない」
「設問が論理的におかしい」
 と、ぼくは思います。
 
■あと、@罠@大好き鷹さんご自身の考えは
「神が実在するかどうかは重要では無いと思います」と
「神の存在無しで、今の世界が只有るだけと思い込めるのは、愚民のみ」
のどっちなんですか?
(ついでに「実在」と「存在」は言葉として使い分けてますか?)
文章に「わたしは」とか「世間一般の人は」といった主語がないので、誰の意見なのかがさっぱりわからないんですが。 
神様の存在を信仰のある人の前で否定はしませんが、
比較文化学などの見地で歴史を読み解くと、
人間の前に神様が存在していたことにはなりませんね。

例えば、キリスト教。
ローマ国教になる前にはネロ皇帝によって迫害も受けています。
また、ユダヤ教文化圏でキリスト自身は生まれています。

三大宗教には開祖が存在しますが、それ以前に開祖の言う神や仏は見当たりません。
地場信仰に根ざした受け入れやすい新しい信仰の対象を作ったことになります。

三大宗教以外の宗教ではそれこそ多神教を認めるモノが多く、創世記に至っては、それこそ混沌としています。(同じ神様でも地域宗派によって全く違った性質を持っていたり、全く違った創世記に書き換えられたりしているところすらあります。)

極端な例でいうと、南アメリカの原住民のある部族は、環境の急変によって、狩猟採集から農耕にシフトしました。その際、信仰の対象としていた神も、生態系の頂点に立っていたバッファローから、太陽神へと信仰もシフトしました。(当時の集落跡から出た骨から彼らが何を主に食べていたのかも科学的にある程度把握できますし、遺構から信仰の儀式の際に用いられていたものも出土しています。)
神様が人間の前に存在していたなら、そんなシフトは起こらないですね。
人間ありきの信仰、神様です。

歴史的に見て、人は自分たちに都合の良い神様を信仰しています。
というか、時の為政者によって、宗教は国教として利用されてきました。
(日本で言うと仏教かな?)

@罠@大好き鷹さんがどの神様を信仰しているのか知りませんが、
神の存在を議論する時にヨソの神様を否定するのは避けたほうがいいです。
自分とこの神様の神話だけを肯定する理由は信仰心に依存します。
他所様の神話と自分とこの神話はことごとく矛盾してくるでしょう。
まさに手前味噌です。

他人を否定することでしか自分の価値を上げられない人は批判などしないほうがいいです。
原理主義的な排他思想は宗教の実情を汲んでいません。
宗教者からすら迷惑がられる行為です。
信仰が違うからといって他者を侮蔑していいことにはなりません。
過去の宗教戦争がそれを証明していますし、歴史から学ばないのはそれこそ愚か者の行いです。

実在論でも、不可知論でも
神様の存在はあるともないとも言えないはずです。
また、神の存在と、確率的に稀有な事例の間に相関関係を求めたがるのも人間の心理ではありますが、そこに相関関係はありません。当たるも八卦、当たらぬも八卦なんて言いますがね。
人間から信仰心を排除したら、それが地球のガン細胞になる。

今の宗教は金儲け第一ばかりだけどね。

自然の中に神を見いだして、感謝の念を込めて、極力電気やガスを消費しないように生きるしか手立ては無いのかも?

地球の外へ出て、暮らせるようになるまでは、多分出たら、もっと極限に節約する様になるだろうけどね(*^_^*)
神は自然界の物理法則でしかなく、意志の類は無いと考えているのかと思ってしまったから、書き込してしまった(^^;)

今の時代の日本の若者に宗教を信仰して欲しいとは思わないが、信仰心(対象は漠然としてても良い)
は、心の片隅に持ってて欲しいなぁ♪

モラルにも繋がるし、社会的にも必要と思う。
人間が自然から模範して、文明を築いても、たかだか数百年位しか持たない建築物(メンテナンスして)しか造れない、自然の森は、一万年位継続して存在出来る。

まだまだ自然から学ばないと地球からの自立は難しいだろうね(*^_^*)コスト的にも。

地球に住むには、人口が増え過ぎて止まらない。
自然のサイクルに調和した生活を目指しつつ、技術的進歩を進めていく必要がある。

人も住めなくなる地球になる前に。

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙の外ってどうなってるの? 更新情報

宇宙の外ってどうなってるの?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング