ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pro Tools - プロツールスコミュのPro Toolsを開くたびにX-Formとかいうのが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分は今Mac OS X(10.6.6)でPro Tools 9 LEを購入し使っています。

使い始めてから今までずっと気になっていたことなのですが、Pro Toolsを起動すると毎回ロード中にX-Formというウインドウ(?)が出てきて止まります。

「Authorize」「Quit」の二択になっていて、Authorizeというのをすれば使えるようになるんだろうと思い、試してみようとはしたのですがいまいちよくわかりません…。
なので、今までずっと「Quir」を選択して完全に無視していました。

ちなみに、Pro Toolsは購入したときにちゃんとAvidに製品ユーザー登録しました。iLok.comにも登録してあります。

もともと最初から入っていたプラグインなのに何か他にする必要があるのか全く検討もつかないので、どなたか解決法を教えていただけたらと思い質問させていただきました。

よろしくお願いします。

コメント(5)

Lo-jahさん

プラグインは個別にAuthorizeが必要なものがあり、
X-Formもその部類かも知れませんね。

同封されている紙にX-FormのAuthorizeKeyが載っている筈なので
Authorizeしない限りは使えるようになりませんし、毎回出てきます、

おそらくiLokに登録されているKeyはProToolsだけだと思いますよ。
Lo-jahさん

インスト時に何気に「X-Form」のインストールのOKボタンを押したのでは?

http://www.avid.com/JP/products/X-Form

購入したのであればオーサライズしてiLokサイト行ってのキーを入れれば使えますよ

早速のコメントありがとうございます!


INITIAL-Dさん


自分はPro Tools単体でなくてM-BOX同梱(?)で買ったのですが、製品ユーザー登録の黄色い紙が2枚入っていて、それぞれ「M-BOX」と「Pro Tools」のユーザー登録のシリアルナンバーの記載されているものでして…それ以外にそれらしきものは入っていなかったんです…。
購入したときのまま箱ごと保管してあるので改めて確認したのですが、やっぱりその2枚以外にはそれらしき紙は見当たらなくて…。
その2枚以外にまた別にそういった紙があるはずということでしょうか…?


H1r0さん


「X-Form」のインストールOKボタン…ですか…。自分の記憶だと、確かインストールするときにチェック項目みたいなのが2つあった気がして、片方は詳細というか説明を見たら全く関係ないと思ってチェックはせずにインストールしたと思います…。
確かそのチェックを外した項目は、自分の購入したものとは全く関係のなさそうな内容だった気がします…具体的な内容は忘れてしまいましたが…。

ちなみに、X-Formは別で購入したのではなく、最初から付属でついていました。
H1r0さんがコメントに記載してくださったURLに飛んでみましたが、そのページにある「無償トライアル版」というところから進めばいいということでしょうか?
購入したもの(Pro Tools 9同梱のMbox)から考えると、X-Formは付属しないです。
つまり、有償のオプションソフトです。

購入したものの中に、オプションソフトのインストーラーが入っているので、
有償とは知らずに、インストールしてしまったのではないでしょうか。

購入するもあり(\63,000)ですが、使用しないのであれば、
プラグインフォルダ(Plug-Ins)からX-formのプラグインを削除すれば、起動する度にウィンドウがでることはありません。
プラグインフォルダがどこにあるかは、ご自身で調べてみてくださいね。

tomoyaさん


え…そうだったんですか…。てっきり最初からオプションというか付属で付いてきているものだと思っていました…。
オプションソフトのインストーラー…一体自分がどこでそんなものを一緒にインストールしたのか全く検討もつかないです…(笑)

とりあえず…「そろそろさすがに鬱陶しいな」と感じてきたらプラグインフォルダから削除してしまおうと思います(笑)

コメントありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pro Tools - プロツールス 更新情報

Pro Tools - プロツールスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング