ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pro Tools - プロツールスコミュのM-BoxのDTM以外での使用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
M-BoxはProtoolsを起動していないと使えないのでしょうか?
たとえばPCのエラー音やiTunesでの音楽を、PCのタワーからケーブルを使ってスピーカーに繋げるのではなく、M-Box経由でスピーカーに繋げることができるのか?という意味です。使っているのはwindowsです。
自分は現在M-Box miniを持っていますが、購入時に店員さんにはできないといわれましたが、別の楽器屋の人にはできるらしいといわれました。
ただその人はM-Boxを持っていないらしく、詳しいことは知らないといっていました。


M-Boxをお使いの方に聞きたいです。結局できるのでしょうか?
できるならばそのやり方も教えてほしいです。パソコンの設定にわりと自信のない自分にも分かるように、セッティングのやり方をそのまま教えてもらえればうれしいです。

コメント(15)

とくに問題なくできますよ。ステレオアウトをミキサー、もしくはコンポの
AUXにつないで、PCの音声出力をMBOXにせっていするだけですよん。
そのはずですよねぇ・・・

コントロールパネル

サウンド、音声、およびオーディオデバイス

サウンドとオーディオデバイス

音声
にあった既定のデバイスを
Realtek HD Audio output
から
Digidesign Mbox2 Mini:Chan1-2
にすればいいんですよね?

コントロールパネル

サウンド、音声、およびオーディオデバイス

サウンドとオーディオデバイス

オーディオ
にあった既定デバイスも同じようにしました。

何で何も変わらないんだろう・・・
OSはVISTAですか?

VISTAはできなかったきがします。
XPはOKですが‥
全然問題ないですよ〜

リーズンでも使えるし、普通にパソコンの音全部でてますよ〜
同じく002Rackでも同じ現象が、、、
以前は問題なくなってたのですが、なにをいじったのかわからないのですがならなくなりました。
仕方なくワークスペーす経由でiTunesをならしてるのすが、ProTools起動中でもなるようにはできないんですね。確か。
digidesign audio managerもシンプルなドライバだからいじるところないのにならなくなった。。。なぜ??
素人ですみません。
この設定だと、何がお得になるのですか?
>7 バース44さん

とりあえず、同じ結線でProTools以外の音も聞けるという事では?
Windowsの場合は、内蔵サウンドはBIOSレベルで殺す事が推奨されているので、コレができないと「PCからProTools以外の音が全く出ない」という事になりますね。
>rednaviさん
ありがとうございます。
BIOSレベルで殺す事が推奨とは厳しいですね、窓s
トピに合ってるかどうか分かりませんが、WinXP +003でDigi MME Helperってソフトを使って音を出してます、

http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=3&langid=5&itemid=23879&categoryid=37

使い方は、仮にですけどWMPを鳴らしたい場合の設定方法を写真にUPしてみました。
追加写真です、プログラムを最後まで指定して、アップデートボタンを押して、PTのハードを再起動したら多分音が聴けるはずです。 

PTのハードは一つの音源対象しかから鳴りませんから、ニコニコ動画を聴きながら、WMPで音楽を鳴らしても最初に認識した音源からしか音は出ませんのでWMPで音楽を聴きたい場合ブラウザを閉じてハードの再起動が必要になります。

ちなみにブラウザで何か鳴らしたい場合もさっきのMMEで指定して登録してください。

一度登録すると記憶されるので、毎回そんなに手間はかからないと思います。
タイトルだけでいうと、数年前に初代M BoxにUSBから電源供給して
コンデンサーマイクにファンタムを送ってインサート端子からミキサーに
ライン入力で接続するという強者に出会いました〜

普通にマイクプリなんですよね〜 凄い!!
なるほど。
いろいろ参考になりました。
未だ音は出ないですがもう少し試行錯誤してみます

回答ありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pro Tools - プロツールス 更新情報

Pro Tools - プロツールスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング