ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pro Tools - プロツールスコミュの『ProRemote』でRemoteだっ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タブレットPCやタッチパネル液晶が現実味を帯びてきていますが、本当に凄い時代に突入してきていますねあせあせ

iPhoneとiPod TouchをPro Tools LEリモコンに変えるアプリ「ProRemote」
http://www.gizmodo.jp/2007/12/iphonetouchpro_tools.html

これでPluginのライトや(ちょっとコミュ外れですがたらーっ(汗))Liveのコントロールなんか出来てしまうと非常に遊べるんですが、どうなんでしょうか?
ちょっと興味を持ってしまいましたあっかんべー
ってか、iPodTouchもiPhone持っていないんですが…www

Wacomの液晶ペンタブレットでEditとかしている方とかおられるんでしょうか?
これも気になる所でもありますえんぴつ
http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/index.html

フィジカル・コントローラーやMIDIコントローラーとかいらずで画面で直接いじれると非常に楽チンなんでしょうけどね…まだまだ高価ですしドル袋
妄想が止まりませんwww

コメント(4)

!!!! これはすごい。ほんとに欲しくなりますね〜
いま、iPhoneアプリのProRemoteLEが値下げ中ですが、どなたか購入された方いらっしゃいます?
使用感など教えてください。
いつか大画面のiPadでこれを、とか思ってProRemoteLEを購入していたら
あっさりiPadでも大画面で使えるようになってました!!!

メーカー公式
http://www.folabs.com/
iPad対応のフル版!!!
http://www.folabs.com/gallery.html

iPhone、iPodTouch版ではさすがに画面が小さくて
縦に4本表示しておく状態でもたまに触った位置の認識がずれてたり、
あとはタッチセンスならではというかいわゆるドン付きの位置が
感覚的につかめなかったりという点はありますが
慣れれば結構手軽なツールとして利用できます。
当然ですがマルチタッチにも対応していて数本同時に
触ることも可能です。

またこれは地味に便利な部分というか、ProToolsに仲介する
ソフトを入れて認識させている状態ではProRemoteを起動していなくても
"コントローラが認識できない"と怒られず、使いたいときだけ
ソフトを立ち上げてつかうことができます。
ハードとかでコントローラを使わず、ちょっとチェックしたいとか
そういう時に装置をはずす設定をしなくてかまいません。
これは地味ですが意外と便利です。

唯一気になったのは私の環境では仲介するドライバを導入しようとした際、
他のmidiを使う機材を一切つけていないのに何かを認識して
ドライバがインストールできないことがあった点です。

まだ完璧ではないですが、これからユーザーが増えてくれば
また別の展開もありうると思います。
またiPad版の対応の早さをみても作ったっきりで一攫千金的な放置をするような
メーカーでもないようです。

熱くなってしまって長文失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pro Tools - プロツールス 更新情報

Pro Tools - プロツールスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング