ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キッチンツール虎の巻コミュの包丁スタンドについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで、キッチンキャビネットの下の開きを開けて、そこに付随している包丁立てに入れていました。最近、扉を開けて出したり入れたりがどうも意味無く思え、流しの上に包丁スタンドが欲しいと思うようになっています。できれば、キッチンバサミも一緒に入れられるヘンケル社のが、ぴったりかなと思っているのですが、木をくりぬいてあるだけの形状って、中にカビとか生えないのかしらとか、洗えないのかとか、いろいろ気になってしまいます。バラバラに出来て洗える竹製は、高価ですし・・・。マグネットで壁に貼り付けるのは、ナイフがざくざく見えるのって抵抗があります。お使いの包丁スタンド、包丁ブロックで、オススメがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

コメント(16)

包丁差しのみになりますが、
グローバル専用の包丁差しは分解して洗えるようですよ。
専用なので他の包丁が差せるか分かりませんが…
まさにトップ画像のモノを使っていますが、
別にカビやホコリを気にしたことはないですよ
基本的には常時包丁が刺さっている訳ですし、
洗った包丁も、ちゃんと乾かしてから入れているから
中でカビる心配もないんじゃないかと思っていました

実際、3年近くになりますが、中を覗いてもカビの発生はないです
ホコリはモール(針金に毛羽がついたもの)で、
ちょいちょい中をほじほじする程度でも大丈夫なのではないかと・・

ただ、キッチンにドーンと置いておくタイプですので
スペースが狭い場合は「ジャマ」と感じるかもしれませんね
あと、私はコンロの横に置いてるので、定期的に外側の油を拭いてます

みなさん、早速に数々の情報をお寄せいただきありがとうございます。
大変参考になりました。機能性、価格、好みとすべて見極めて選んでみたいと思います。毎日使うものなのに、実際、市場に出てる種類自体は少ないので、選びやすいと思えました。慎重に検討してみます。お世話になりました。
私も包丁たてを探していたのですが、コレと思えるものがなく自作しました。
キッチンのタイルに直接ねじ止めしています。
〆後にすみません。
evasoloのアングルドナイフスタンドを使ってるのですが、
これも分解して洗えますし、はさみでもなんでも入っちゃいますw

http://item.rakuten.co.jp/nuts/644402
自作されたえびあいさん、なかなかマットに透けるところがシックですね。業務用のようなフォルムでありながら、おしゃれですね。横にあるバーはIKEA?こないだうちにも付けました。
地震を危惧するとそういう危険性もありますね。阪神大震災のときは、空中を観音開きの書庫から、本が出てきて飛び交っててのを思い出しました。
はるかさんのオススメ、スタイリッシュなのですが、いささか高価。。でも、初めて見ました!
みなさん、ありがとうございます。
うちはバーもそうですがキッチンそのものもイケアです。
あのバーは気に入っていて、結構あちこち付けちゃいました。
わたしも同じく包丁いれ悩み中。料理研究家はマグネットをすすめていることが多いけど、すべての刃がむき出しなのはどうしても抵抗があって・・・
結局冷蔵庫とシンクの間に収納しています。

これだとぺティ以外の包丁の刃は見えないし、ピザカッターも収納できて、
さっと取り出せて、しまいやすい。今のところこれがベストです。

でも年末には引越して引き出しの包丁いれに収納することになりそうですが、
つかいやすいかどうか、今から不安です。
ヴェルダンの包丁を使っているのですが、刃と取っ手の境の部分が水平ではないので、戸の裏側についている包丁立てだと、まっすぐバランスを取ることができず、傾いてしまいます。
包丁立てとの接する面に何かかませて水平にするか、刃の部分を何かにひっかけて、傾くのを抑えるかのいずれかが出来ると、何とかなるかと思うのですが、ああいう柄の部分が傾いている包丁を使っている方はどういう風に包丁を収納されてますか?
やはりマグネットとかなんでしょうか?
>こころさん
それすっごくよくわかります!!傾いてひっくりかえりますよね(><)
写真の右から2本目のパンきり包丁も水平じゃないので、マグネットを冷蔵庫側につけてそこを這わすようにして収納しています。

どんな包丁も収納できて取り出しやすくて衛生的で、場所をとらなくて、刃は見えない包丁スタンドないかな〜。
>はるかさん
同じものを使ってます。
調理師学校で包丁が増えて包丁8本、キッチンバサミ1本が全部入る物を探したら、コレしかなかったので(;´▽`)

でもデカくて場所はとりますねあせあせ
えびあいさん、私もあのバーは2個所設置しました。あれ、いいですよねー。
だから、包丁立ての不便さがよけい際立っているところです。
里芋さん、マグネットってそうなんですよね、料理研究家はこれ愛用者多いけど、私も引いてしまいます。こういう風に隠れるといいですね。でも、ところ変わればで、また、検討の余地ありとなってしまいますね。
こころさん、うちのぺティも開きの中の包丁たてでは、バランスが合わずグラングランしています。頭が重いんでしょうね。気に入った出会いがあるまで、これからも深く探っていくことにします。

この動画に出てくる包丁を置いているオレンジの物体ってなんですか?
名前などがわからなくて検索することができません。

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キッチンツール虎の巻 更新情報

キッチンツール虎の巻のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング