ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編]コミュの波乱万丈な人生『伊能忠敬』?(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1783(天明3)年、佐原村は 洪水に見舞われました(≧ε≦)
大雨で利根川が増水(≧ε≦)堤防が決壊し、伊能家の田畑も被害にあいました(≧ε≦)
田植えを済ませ 伸び始めた稲は泥に埋まり、水が引いても田畑の境がわからないくらいです(≧ε≦)
欲張りな農民は、これを機に 自分の田畑を広げてしまおうとしたので、かなりの争いが起き 村は、大変な騒ぎになりました(≧ε≦)
2年前に名主になっていた忠敬は、農民たちを励ましますが 農民たちは完全にやる気を無くしてます(^_^;)忠敬は、苦労して稲苗を入手し 泥田でも境をハッキリさせるために測量して、自ら 田植えを始めました(^O^)ヤルドー
慣れない田植えに 足を取られ、ドロドロになりながら 忠敬は、必死に苗を植え付けていきます(^O^)ケッコーキツイナ(^_^;)
忠敬の姿を見ていた、1人の農民が
農民?「そんな ヘッピリ腰で植えてたら、いつまで経っても終わらんよ(^_^;)」
農民?「忠敬はん、腰が ひけてますよ(^_^;)ほれ、苗を貸してくださいな(^O^)」
農民?「オラも 田植えするぞ(^O^)」
農民?「おい、みんな(^O^)名主の忠敬はんが、こんだけドロドロになりながら 田植えしてくれてるんだ(^O^)早く 田植えを、終わらしてしまうぞ(^O^)」
農民「おう(^O^)(^O^)(^O^)」
忠敬は、名主の務め以外に 農民たちの心を掴み、見事 揉め事を抑え 田植えまで終了させてしまいました(^O^)ヤッタド(^_^;)
しかし、水害の被害が治りきらない2ヵ月後、突然 空から砂のようなものが降ってきました(≧ε≦)
それは、浅間山の大噴火でした(≧ε≦)
火山灰が風で運ばれてきて、灰は容赦なく田畑の作物を襲い 作物は枯れ、細かい灰は、空中を漂い太陽光を妨げました(≧ε≦)
これが、これから数年も続く大飢饉のはしりとなりました(≧ε≦)
農民たちは、作物が全滅していて年貢を納められません(^_^;)
忠敬は、村の有力者と話し合って 殿様に 今年は年貢が納められない理由を願い出ました( ̄人 ̄)オネガイシマスm(_ _)m
何度も断られましたが、忠敬は何度も お願いした結果 今年は、年貢を納めなくてよいと お許しをもらいました(^O^)
が、農民たちは 来年の刈り入れまで どうやって食べていくかが大きな問題として残りました(^_^;)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編] 更新情報

歴史を楽しく学ぶ会[江戸編]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング