ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Ψファジアーノ岡山を愛する会ΨコミュのJ2定点観測

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1、トピック説明

 J2全般について語るトピックです。

2、意義

 昇格と降格の中間のリーグという事もあり、戦力バランスの差は小さく、各チームがどういった方法で、戦っているか語る事で、客観的な視点で、サッカーを見つめ、サッカーを深く広く楽しむ。

3、例

・〇〇チームのサッカーが面白い。
・〇〇選手のプレーが凄い。
・〇〇監督の采配が凄い。
・〇〇vs〇〇の試合が面白かった。
・〇〇選手vs〇〇選手のマッチアップが面白かった。
・〇〇監督vs〇〇監督に注目。

etc…

4、その他

トピック説明・名・内容について何かあれば、コミュ運営・管理用トピックまで宜しくお願いします。

「コミュ二ティ運営・管理用トピック」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58615608&comment_count=0&comm_id=5270020

このトピックに直接書いて頂いても構いませんが、見逃す可能性があるので、上記のトピックに書き込んで頂くのが確実です。

サイトマップ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1743898715&owner_id=5682499

コメント(2)

 大宮、新潟、甲府といった昨季のJ1チームが思った以上に勝ち点を稼げておらず、序盤は、混沌としている。唯一行われたJ2の試合で、無勝利だった徳島が大宮に勝つという波乱。というか前評判的には、これぐらい普通の戦力が揃えている訳で、岡山は、シュートミスに本当に助けられた印象。良い時期に当たった事としっかり準備出来ていた事が大きかった。
 昇格候補同士の東京V vs 松本と、新潟vs京都が気になりますね。
 全勝の町田vs甲府と、栃木vs全勝の山口の2試合も気になります。
J1とJ2の差がより広がり、J2間の差は縮まったというのが、正直な感想。
岡山サポの中には、チーム立ち上げから応援してきた方もいるが、やはりカテゴリーが上がって行き、順調に歩んでいくチームを応援できるのは、やはり幸せだと思います。

岡山が、降格する可能性がある状態で、昇格していたらすぐ降格していたと思うし、チームが存続していたか怪しい。本当にギリギリの中で、毎年フロントを中心としたファジアーノ岡山ファミリーの功績は大きい。

ただ、J1とJ2の壁が、ダゾーンマネーやチーム像により、全体のレベルがあり、より厳しくなったと感じました。その中で、岡山の様にチケット料金を上げても、一定の集客を望めるチーム人気というのは、本当に凄い事。

チームによって、観客少なくてもチケット料金を高く設定せざる得なかったり、スタジアムがなかったりと厳しいチームも多いし、JFLに魅力的なチームが減ったことで、集客がかなり難しくなって、奈良の様なチーム状況になるところもある。

正直JFLからJ3の昇格条件である、平均3000人を1000人ぐらいしても良いのではないかと思う。
さて、ここまで的確過ぎる補強が進める岡山が、J2で、どういった風を起こすのか楽しみである。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Ψファジアーノ岡山を愛する会Ψ 更新情報

Ψファジアーノ岡山を愛する会Ψのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。