mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2018/J2/H/第39節vsロアッソ熊本

詳細

2018年10月27日 01:18 更新

対戦相手 : ロアッソ熊本

日付 : 2018.10.28(日)

時間 : 15:00 KICK OFF

場所 : 熊本県民総合運動公園陸上競技場 "えがお健康スタジアム"

展望、実況、応援、感想等にご利用下さい

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2018年10月27日 01:33

    予想メンバー

    監督

    長澤 徹

    スタメン

    2-3-2-3-1

    2:トップ
    3:LWG、CH×2
    2:DH、RWB
    3:CB×3
    1:GK

    24赤嶺 真吾、19仲間 隼斗
    11三村 真、8塚川 孝輝、25武田 将平
    14上田 康太、2澤口 雅彦
    6喜山 康平、4濱田 水輝、5増田 繁人
    13金山 隼樹

    リザーブ

    GK:22一森 純
    DF:27崔 程援(チェ・ジョンウォン)
    MF:15末吉 隼也、17関戸 健二、10大竹 洋平
    FW:18斎藤 和樹、37鄭 充根(ジョン・チュウグン)

    コメント

     前節で、岡山のスタンダードであるハードワークが38節目にしてようやく見れた。勿論、それがプレースタイルである19仲間 隼斗は、最初から前回だったが、後の選手は、どこかクールな側面があった。
     リスクや非効率的なプレーを嫌う長澤サッカーの影響もあり、全体的に行く時と行かない時の線引きがはっきりしていた。しかし、この試合では、ベテランである24赤嶺 真吾が、全速力でプレスをかけて、GKのミスキックを誘発した。勿論、町田の選手の足元の技術がそこまで高くない事も影響しているとはいえ、長澤さんになるまでは、そういった気持ちの入った泥臭いプレーが、攻守で見れた。

     守備で、泥臭いというか体を張ったプレーをみせる一方で、攻撃では奇麗な形や単調なプレー、つまり決まった形に固執し、窮屈なサッカーになっていた。この試合では、そういった壁をブレークし、38節目にして、ようやく岡山らしいサッカーが少し見れた。

     省エネサッカーも確かに悪くないが、それだけではないサッカーの魅力をどう体現するか。結果が出なくても観客動員が増えていたのは、その辺りにある。そういったサポの心を燃えさせるプレーを1試合1試合続けて、来季に引き継ぐ。それが出来るかどうかが、ラストミッション。

     最終ラインを高さで主導権を握り、中盤のスピードと積極的なプレー、前線は、収めて球際の勝負。持ち味を最大限発揮し、勝利を手繰り寄せて欲しい。

    キープレイヤー

    「24赤嶺 真吾」

     前線で収めて、ボールの持つ位置を高くして、ゴールに迫る。そういったサッカーをするしかこの段階では出来ないので、積極的にシュートを狙って欲しい。その鍵を握っている。それを体現し、勝利に繋げるプレーに期待したい。
  • [2] mixiユーザー

    2018年10月28日 00:12

    来年以降、対戦出来ない可能性もあり、まだ1度しか行っていない地なので
    無理して行ってきますわ。

    スタメンは、澤口が怪我して、椋原が復帰しそうだから、前節ホーム町田戦(1○0)から
    1人入れ替えでいいんじゃないの。

    武田将平には2戦連発を期待したい。

    13戦未勝利だった前々節の岐阜と同じく、9戦未勝利の熊本に勝利を
    プレゼントしちゃいそうだけど、仲間と齊藤が古巣相手に引導を渡しちゃったりするかもね。
  • [3] mixiユーザー

    2018年10月30日 21:26

    今季のファジアーノらしいスコアレスドローで今季終戦しちゃったね。

    残り3試合あるので、開幕3連勝を飾ったように、3連勝で終えることが出来たら、
    記憶に残るシーズンにはなってくれそう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年10月28日 (日) 15:00 KICK OFF
  • 岡山県 熊本県民総合運動公園陸上競技場 "えがお健康スタジアム"
  • 2018年10月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人