ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都フェニックスESSコミュの第18回所感(4月28日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今回は、参加者の一人の方に、司会をお願いすることとなりました。RONさんいつもいろいろな企画ありがとうございます。そして、今回司会してくださった、Mさんもありがとうございました。すばらしい英語力とくと見せていただきました。
 
 今回のテーマは「震災と日本の将来」と題しまして、Mさんが準備してくださった。以下の項目で議論を行いました。
 さすがに皆さんいろいろな考えを持っておられるようで、勉強になりました。
 私はこのようなテーマについては考えないようにしていたのですが、今回はこれもよい機会だと考え、考えてみました。スピーチの内容は、日記に以前に日記にアップしたとおりです。

main theme;(speech style)

Q1. Which kind of Grand design do you expect for Japan's revitalization?
(Everyone will be required to make a short presentation in 1-5 min' per person.)

other points to discuss;(group session)
Q2. Have you found any beauties and disadvantages of Japanese society through thedisaster?
Q3. Do you think we really need to self-restraint?  --- including rolling blackout ?
Q4. Have you noticed any change the way you feel about volunteer activities after theearthquake? – if yes, how?
Q5. How much do you trust current government and the media in an emergency?
Q6. What do you think of the term harmful rumor “fuuhyo higai” in this 3.11 case

 まずは、Q1に関しては、みなで持ち寄ったスピーチを発表する形をとりました。

 以下のような意見が出ました。
 ・落ち着いたら東北地方に行って、どんどんお金を落としてあげることが先決だ。
 ・増税がただ一つの道だ(私)
 ・今回の震災は日本の中央集中型の政治や経済について考え直す機会だ。
 ・日本は幾つもの幾多もの困難を乗り越えてきた、今回もそのその一つとして乗り越える日本人特有の勤勉さをもって、克服するだろう。
 ・原子力の代替エネルギーを早急に見つける必要がある。
 などなど・・・
 

 皆さんそれぞれ考えを持っていて、白熱した議論となりました。何が正しいというわけではないと思いますが、一生懸命考えることは非常に大切だと感じました。

 その後は3グループに分かれてディスカッション。

 皆さん本当にお疲れ様でした。
 
 毎回企画をしてくださるRONさんもいつもありがとうございます。
 Mさん見事な司会ありがとうございました!

コメント(2)

むれたんさんの所感につづき、18回異文化交流会の感想を続けて、書きます。

海外の留学生の意見を聞けるまたとない機会であったと思う。

特に、グループデスカションになったときの、留学生からでた意見には考えさせられた。

上記のQ2 の質問 「今回の大震災を通して、日本の社会でみた、いい話と悪い話はなに?」

との問いかけに対して、「日本の大学生を見ていると、自分に関係ないといった態度の人も見かけた。

自分たちの国なら、ボランティアとかもっと必死になるのに・・・」という、文脈の意見が出てきた。

社会的な無関心な世代の話とも取れるし、ボランティアが根付いていない日本の姿を垣間見たとも解釈できる。

一方で、この連休中に東北へボランティアしに行く企画を京都府が立ち上げたところ、400名ほど集まり、抽選で90名が選抜され、ボランティアをして帰ってくるという話もあるのだ。

この話を、留学生たちに、英語で伝えれない、自分の語学力が恨めしかったしだいである。




今回はAlexが急遽休みになり
初めてネイティブスピーカーがいない活動となりました。
(袁傑氏二回目の参加含めノンネイティブ外国人は3人参加)
ネイティブがいつもいてくれることのありがたさを感じましたね。



ここは私とAlex始めネイティブが
英語学習者のために手加減する等ということはせず
我々のレベルで議論を楽しむ設定にしてます。


英語レベル問わず、日本語で意見を持ち表明できる方は歓迎ですが
初級中級者のために語彙やスピード等レベルを下げたり易ししたりすることは基本的にしません。
(その辺りを理解していただいてない方がおられましたので)
そんなことするくらいなら日本語に通訳します、という方針です。

英語そのものを勉強する集まりなら他にありますから。

というわけなので
もがきながら頑張ってついて来てください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都フェニックスESS 更新情報

京都フェニックスESSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング